めまい・ふらつき・首こり・耳鳴りの治療は専門病院で診療|めまい相談|人間ドック・健診なら大阪【医療法人 入野医院】

  • よくある質問
  • サイトマップ
  • English Site
  • トップページ
  • 医院紹介
  • めまいについて
  • 人間ドック・健診
  • 各科専門医紹介
  • アクセス
  • めまいについて
  • 人間ドック・健診

キーワード検索

カテゴリー

月別アーカイブ

2013年6月までのQ&Aはコチラ

めまい相談/一番星クラブ

イメージ

当医院では、「めまい」に関するお悩みを、メール上にて主に院長が直接お答えいたします。
めまいを治す最大のポイントは、あなたからの情報です。
めまいはいろいろな原因によって起こります。
その原因となるものが、 患者さんご自身の日常生活動作や環境によることが多いと考えられます。
その情報を解析することにより、あなたの現在悩んでおられるめまいや将来の再発予防の為のめまい相談コーナーです。
何でも気軽にご相談ください。

下の「めまい相談する」からお気軽にどうぞ。

  • 確認のため、または追加情報が必要な場合、こちらからお電話いたします。
    電話が通じない場合は回答できませんのでご了承願います。
  • ご質問内容によって適切な回答ができない場合がございます。
  • 休診日のお問い合わせは、回答が遅れる場合がございます。
  • 通常メールいただいてから、2週間程度で回答する予定です。

よろしくお願いいたします。

ご注意

※めまい相談された方のメールオプションの設定、又はメールアドレスの入力間違い等により、当院よりの回答をお届けできないことがあります。
※めまい相談された方には折り返し相談内容確認の自動メールが返信されます。
※数分以内に当院よりの確認メールが届かない場合は、 迷惑メールの中に入っている場合もございますので、確認お願いいたします。 迷惑メールの中にない場合は、氏名、電話番号を記入の上 memai@irino.jp にご連 絡ください。

めまい相談する

多くのご質問をお寄せいただき、ありがとうございます。
皆さんからいただいたご質問の中から公開に同意していただいた相談内容のみを毎月数件、 個人情報を編集して掲載させていただいてます。
同じ悩みをお持ちの方もおられると思います。ぜひ参考にしてみてください。

毎日頭がぎゅっとしたり、日によってふわふわ目眩におそわれ、困っています。(No.3498)

お世話になります。 お忙しい所すみません、ご相談させて下さい。 最初は、6月7日の起床時に回転性めまいがあり、ネットで調べた耳石運動を試したところ、回転性めまいはおさまりましたが、頭に違和感がありました。

2週間後、急に意識が飛んで倒れそうになり、脳外科を受診。MRIの結果は異常なしでした。目眩止めを処方していただきましたが、1週間飲んでも変化なしでした。

その後、頭がふわふわしたり、ふらっと意識が飛ぶような感じが続いておりましたが、7月17日にひどくなったので、頸性めまいを疑い、脊椎科を受診。 レントゲンの結果は頚椎が少し細いとのことで、気休めですがと、漢方(五苓散)を処方されました。

その後、首や肩を動かすようにすると、症状が変わってきて、頭の色んな部分がぎゅっと締め付けられるようになり、眉間あたりまで締め付けが出る事がありました。

特に、会議の時や、仕事で誰かと話すと締め付けがひどくなりました。 色々試していると、ぎゅっとした所を天井方向に向け、少し意識を集中するとしゅわしゅわとなり、ぎゅっとしたモノが収まる事に気づきました。
首の一部(おそらく風池というツボ)を揉んだ時も、ぎゅっが和らぐので、頻繁に揉んでいます。

当初よりは改善した気はしますが、毎日頭がぎゅっとしたり、日によってふわふわ目眩におそわれ、困っています。起床時に悪くなっていることが多いです。 心因的なものかもしれませんが、動悸や首の後方が痙攣するような感覚になる事もあります。

どのような原因が考えられますでしょうか。また、今後何科を受診するのが良いでしょうか。 お忙しいところ恐縮ですが、お返事をいただけますと幸いです。

(Oさま 大阪府 男性 49歳)

A.ご相談ありがとうございます。院長 入野宏昭

お話内容から、良性発作性頭位めまいが以前にあって、それとは別に首回りの違和感及び、めまいに関する症状に敏感になっているのではないかと思われました。

治療法として提案できるものとしてはやはりめまいのリハビリ体操をしていただき、この程度のふらつきならば大丈夫と頭に理解させていただくのが良いかと思います。

特に診療科目などもないと思われ、市販されている新井基弘先生著「めまいは寝てては治らない」をご購入され、リハビリを試みられてはいかがでしょうか?
お大事になさってください。

立ち上がって歩いてる時や静止している時、頭を動かすとフワフワグラグラとめまいが必ず起こります。(No.3497)

2022.08.13

2022年5月に良性発作性頭位めまい症を発症し、回転性のめまいが約2週間続いた後、2022年8月中旬現在まで2ヶ月以上フワフワ(船の上にいるような)するめまいが毎日、一日中してます。

耳鼻科ではメリスロン、漢方の処方をしてもらい飲んでおりましたが全く効果はなく、常にフワフワとしためまいがあることで生活している上でかなり支障となって辛いです。。。

ただ、横になって寝ている時、車を運転してる時、は症状を感じにくい。 また、入浴後は症状が軽く?なった?ような気がすること、気温が低い日は比較的に症状が軽いような気がする。

立ち上がって歩いてる時や静止している(座っているなど)、また頭を動かすとフワフワグラグラとめまいが必ず起こります。

また、寝不足の時の様な頭の重みと目の奥の違和感、夜間に眠気が来ないで日中眠気が来るなどの症状も見られます。

起立性低血圧の検査をしたが、血圧にも異常なし。 眼振検査や脳のMRI検査をしたところ異常が見つからず、医師も運動と睡眠を摂ってくれと言うだけで病名もはっきりしておりません。

自分なりに6月から毎日1時間以上のウォーキング、朝晩のストレッチ、めまいなど症状を緩和してくれる背骨矯正と筋肉矯正の整骨院への通院、夜眠気が来る様に生活リズムを整える時間帯での起床と就寝(ですが、自律神経が中々整わないのか寝付きも悪く、朝までに2.3回は目が覚めてしまう) 出来ることを現在やっているのですが、本当にめまいが辛く仕事も辞めてしまいました。

何か、少しでも良いのでアドバイスがあると嬉しいです。 お手数お掛け致しますが宜しくお願い致します。

(Sさま 東京都 男性 28歳)

A.ご相談ありがとうございます。院長 入野宏昭

日常生活にも支障をきたしているとのことより、仕事の退職も検討している様子ですね。

さぞかしお困りのことと察します。これは意見も分かれるところとは思いますが、そのような状態ならば、できる限りの内服加療を試みて、更にめまいリハビリで中枢代謝を試みてみるのも良いのではないでしょうか?

めまいの治療薬は、セファドールという薬が出されてから新しい薬が何十年も出ていないため、期待できませんが、心療内科的な薬を用いることで軽減することは期待できます。

よってお近くの心療内科へも相談され、内服薬の調整をされてみることをお勧めしたく思います。
お大事になさってください。

精神的なものやストレス、疲れ等も原因なのでしょうか?(No.3493)

2022.08.05

最寄の駅から徒歩で帰宅するのですが昨日、今日と歩いて10分ぐらいで帰り道もまったく同じなのですが… 歩いてるとジョットコースターを乗ってる時にフワッとなるような感じがありました。
立ち止まるとそのような感じはなくなります。

帰宅してからもそのような症状はありません。 出勤中や仕事中もとくにそのような症状はありません。

ただ、昨日のその症状が出てからは左の肩甲骨が痛みその痛みがマシになるた右の肩甲骨が痛くなったりします。 精神的なものやストレス、疲れ等も原因なのでしょうか?

(Hさま 大阪府 男性 46歳)

A.ご相談ありがとうございます。院長 入野宏昭

歩行中に一瞬のふわっとする感覚があるとのこと。

頭の血圧が低下しているための症状なのか、頸や肩の緊張からくるめまいなのか鑑別が難しいところですが、まずは肩や首回りのストレッチをしっかりとして見て、通勤途中も目を休めることをお勧めします。

めったなことは無いと考えますが、アトルバスタチンを服用中ですので、動脈硬化の評価もお勧めしたいです。

頸動脈エコーでプラークの付着が多くないかどうかというのがポイントになります。
お大事になさってください。

心因性のものなのか耳鼻科に行くべきか悩んでいます。 (No.3492)

歩行時に身体の揺れから目線も揺れて立ちくらみや気持ち悪くなります。

座っているときや動かないときはあまりめまいが起きることはありません。

そのため行動抑制が起きており、日常生活がうまく送れていません。

過去に起床時に起きた回転性めまいとは異なるため、心因性のものなのか耳鼻科に行くべきか悩んでいます。

(Mさま 兵庫県 男性 33歳)

A.ご相談ありがとうございます。院長 入野宏昭

PPPD(持続性姿勢誘発性めまい)の可能性もありえますので、一度お近くのめまいを診られる耳鼻咽喉科もしくは平衡機能学会推奨のめまい相談医を受診してみてはいかがでしょうか?

いずれにしてもめまいのリハビリが効果的だと思いますので、何か本でも購入されてリハビリをしてみてください。
お大事になさってください

私は小学校低学年の時から浮遊感に悩まされています。(No.3488)

2022.07.13

はじめまして。38歳女性です。 私は小学校低学年の時から浮遊感に悩まされています。

フワフワと地面が沈み込むような感覚,グラーっと傾くような感覚。しっかりと椅子に座っているのに,頭の軸がぶれている,固定しない。 浮遊感だけであれば慣れてしまえばいいのかもしれません。フワフワしてるけど別にいいかと。 ですが私の場合,それがものすごく不快で,そしてとても怖い感覚なのです。

恐怖で気が狂いそうになります。グラグラ~グラグラ~と、不快で恐怖で,いてもたってもいられなくなります。 但しそれはずっと続くわけではなく,突然やってきて気づいたら治まっているときもありますし,数時間ずっと続くときもあります。数か月何もないなかと思えば,毎日数十分ずつ続くときもあります。 これが30年以上です。たまにグルグルしためまいもあります。

私は小さいころからジェットコースターやコーヒーカップ,エレベーターなどの浮遊感や回転を伴うものが苦手で,たとえその乗り物から降りたとしてもずっとその感覚が取れないのです。

そして前述のとおり,それがとてふもなく恐怖ですし不快です。 出生時にトラブルも無いですし,頭部損傷の怪我などもありません。知能も問題なく,大学まで出て今も正社員で働いています。

夫と子供もいます。 仕事中に上記症状が出た時は,必死で我慢してこらえています。発狂しそうになりながら仕事をしたり,日常生活を送っています。

昨年恐ろしいスピードを伴うめまいを突然起こし,平衡感覚を失い,勿論めまいのひどさと比例して恐怖感もマックスになり救急車を呼びました。このまま死んだ方が楽だと思うほどの恐怖だったので,脳外科ではなく精神科に運ばれました。

その時の精神科医に,小学校低学年から上記症状がある旨伝えたところ,精神科的にはパニック障害だと思うが,通常パニック障害が小学校低学年から発症することはあまり考えられない。なのでパニック障害の治療もするが,並行してちゃんとした脳外科で脳波を見て「てんかん」の検査をした方が良いということになりました。

そして道内で信頼性の高い脳外科にかかり,睡眠時の脳波を取ったり,頭部はもちろん首までのMRIを撮りました。結果は何も問題なく,脳もきれいだとのことで終わりました。 そのままパニック障害の治療(パキシル服用のみですが)に戻りましたが,精神科医も探り探りのような感じで,まだてんかんを疑っているようです。

その後,大学病院の脳外科も受診しましたがやはり脳は問題ありません。 パキシルを服用していますが,やはり定期的な浮遊感は治らないのです。その浮遊感のせいで気が狂いそうになります(ここはパニック障害の典型かもですが)。

とっても長くなりましたし支離滅裂な文章でしたが, 脳も異常ない,もしパニック障害でも無いとしたら,幼少期からの浮遊感はいったい何が考えられるのでしょうか?藁にもすがる思いでこちらにたどり着きました。何卒よろしくお願い致します。 (ただ単に,幼少期から精神的におかしい人間という結論なのかもしれませんが…)

(T様 北海道 女性 38歳)

A.ご相談ありがとうございます。院長 入野宏昭

ご丁寧な経過を書いてくださり、ありがとうございました。幼少期から非常にお困りであったことが良く伝わりました。

私は内科が主体ですので、精神科に関しては明るくありません。

よって精神科医の言うところの、パニック障害が小学校低学年から発症することは無いということに関しては、初めて知りえました。しかしもしかすると大人ではパニック障害と言える状態になるものの、学童期はそれに近い病態で、ふらつきが出ると急な緊張が生じるため「プレパニック」というような状態にあったのではないか?と考えたりもしました。

いずれにせよ、脳波を調べても異常はないとのことより、現時点での検査では異常を見つけられないというのが実際のところではないでしょうか?
原因を特定するよりも、その症状が出たときの対処を考えた方が良いと思われ、やはり一時的にパニック障害にも効くような薬が良いのではないかと考えます。
また一般的ですが、どのタイプのめまいでも、リハビリが効果的であると考えており、めまい体操を行って脳代謝を働かせてみてください。
お大事になさってください。

幼少期からの浮遊感はいったい何が考えられるのでしょうか?(No.3488)

はじめまして。38歳女性です。 私は小学校低学年の時から浮遊感に悩まされています。フワフワと地面が沈み込むような感覚,グラーっと傾くような感覚。しっかりと椅子に座っているのに,頭の軸がぶれている,固定しない。

浮遊感だけであれば慣れてしまえばいいのかもしれません。フワフワしてるけど別にいいかと。 ですが私の場合,それがものすごく不快で,そしてとても怖い感覚なのです。恐怖で気が狂いそうになります。

グラグラ~グラグラ~と、不快で恐怖で,いてもたってもいられなくなります。

但しそれはずっと続くわけではなく,突然やってきて気づいたら治まっているときもありますし,数時間ずっと続くときもあります。

数か月何もないなかと思えば,毎日数十分ずつ続くときもあります。 これが30年以上です。

たまにグルグルしためまいもあります。 私は小さいころからジェットコースターやコーヒーカップ,エレベーターなどの浮遊感や回転を伴うものが苦手で,たとえその乗り物から降りたとしてもずっとその感覚が取れないのです。そして前述のとおり,それがとてふもなく恐怖ですし不快です。 出生時にトラブルも無いですし,頭部損傷の怪我などもありません。知能も問題なく,大学まで出て今も正社員で働いています。夫と子供もいます。 仕事中に上記症状が出た時は,必死で我慢してこらえています。発狂しそうになりながら仕事をしたり,日常生活を送っています。 昨年恐ろしいスピードを伴うめまいを突然起こし,平衡感覚を失い,勿論めまいのひどさと比例して恐怖感もマックスになり救急車を呼びました。このまま死んだ方が楽だと思うほどの恐怖だったので,脳外科ではなく精神科に運ばれました。 その時の精神科医に,小学校低学年から上記症状がある旨伝えたところ,精神科的にはパニック障害だと思うが,通常パニック障害が小学校低学年から発症することはあまり考えられない。

なのでパニック障害の治療もするが,並行してちゃんとした脳外科で脳波を見て「てんかん」の検査をした方が良いということになりました。

そして道内で信頼性の高い脳外科にかかり,睡眠時の脳波を取ったり,頭部はもちろん首までのMRIを撮りました。結果は何も問題なく,脳もきれいだとのことで終わりました。

そのままパニック障害の治療(パキシル服用のみですが)に戻りましたが,精神科医も探り探りのような感じで,まだてんかんを疑っているようです。 その後,大学病院の脳外科も受診しましたがやはり脳は問題ありません。

パキシルを服用していますが,やはり定期的な浮遊感は治らないのです。その浮遊感のせいで気が狂いそうになります(ここはパニック障害の典型かもですが)。

とっても長くなりましたし支離滅裂な文章でしたが, 脳も異常ない,もしパニック障害でも無いとしたら,幼少期からの浮遊感はいったい何が考えられるのでしょうか?藁にもすがる思いでこちらにたどり着きました。何卒よろしくお願い致します。 (ただ単に,幼少期から精神的におかしい人間という結論なのかもしれませんが…)

(Tさま 北海道 女性 38歳)

A.ご相談ありがとうございます。院長 入野宏昭

ご丁寧な経過を書いてくださり、ありがとうございました。

幼少期から非常にお困りであったことが良く伝わりました。私は内科が主体ですので、精神科に関しては明るくありません。よって精神科医の言うところの、パニック障害が小学校低学年から発症することは無いということに関しては、初めて知りえました。

しかしもしかすると大人ではパニック障害と言える状態になるものの、学童期はそれに近い病態で、ふらつきが出ると急な緊張が生じるため「プレパニック」というような状態にあったのではないか?と考えたりもしました。

いずれにせよ、脳波を調べても異常はないとのことより、現時点での検査では異常を見つけられないというのが実際のところではないでしょうか?
原因を特定するよりも、その症状が出たときの対処を考えた方が良いと思われ、やはり一時的にパニック障害にも効くような薬が良いのではないかと考えます。
また一般的ですが、どのタイプのめまいでも、リハビリが効果的であると考えており、めまい体操を行って脳代謝を働かせてみてください。
お大事になさってください。

私は10ヶ月ほど16時間断食のオートファジーをしていますが、何か影響があるのでしょうか?(No.3486)

2022.07.11

今、一番困っているのはグルグル回るような眩暈と吐き気です。 以前から立ちくらみでクラッとする事はありました。

数年前に、お風呂で長湯してしまい、浴槽から出た時に気絶してしまったことがあり、それからお風呂に長く浸かると気絶しそうな感覚に襲われることが増えたので、ゆっくりお風呂に浸かるのが怖くなってしまいました。

それから暫くは、たまに立ちくらみする程度だったのですが、1週間ほど前の仕事中に(エアコンが効いた室内で座っている状態です。)突然強い目眩に襲われました。(グルグル回る感覚がメインで、たまにフワフワする感覚) それから、眩暈が多発するようになり、外食後に自転車で帰宅中、フワーっと重力を感じなくなるような感覚になり、自転車での走行が困難な状態になったり、夜中に目が覚めるとめまいと吐き気に襲われ、手洗いなどで移動する度に目眩に襲われる日があったらします。

眩暈がする日は体がだるかったり、頭が痛かったりで座っていてもクラクラして気分が悪いです。

私は10ヶ月ほど16時間断食のオートファジーをしていますが、何か影響があるのでしょうか? この症状を改善する方法はありますか?

(N様 大阪府 男性 62歳)

A.ご相談ありがとうございます。院長 入野宏昭

一般的にめまいと自律神経は相関することが知られており、自律神経の乱れからもめまいが誘発されることは多いにあり得ると考えます。

その中で食事のとり方としては極度の負担があるように思われ、関係しないのかもしれませんが、めまいを主体に診ているものとしては16時間空腹にするという食事療養は不適切と考えます。

もともと気にすることが多いような性格ならばなおさら、日常生活をリズム良くされた方が良いのではないでしょうか?
お大事になさってください。

めまいを発症してから以前までは酔わなかった車にも酔うようになってしまい困ってます。(No.3483)

昨年11月頃から頭位めまい症を発症してしまい、この時まで軽度の頭位めまい症を何度か再発しています。

そして、めまいを発症してから以前までは酔わなかった車にも酔うようになってしまい困ってます。

このような症状は頭位めまい症に関係があるのでしょうか?

また、最近はめまいがないのですが、頭を振ると気持ち悪くなってしまう症状がでて近場の耳鼻科では全く異常がなく本当にめまいを起こしているのか疑問を持たれていました。

自分は、24時間勤務のある仕事で体が資本になるので非常に困ってます。アドバイスや回答をいただきたいです。

(K様 男性 福島県 23歳 )

A.ご相談ありがとうございます。院長 入野宏昭

返信が遅くなり申し訳ございませんでした。めまいを自覚するようになってから車酔いをしやすくなったとのこと。

これはよく伺う話ですが、まずはめまいのリハビリをしっかりと行って頭の代謝を促して欲しいところです。

新井基弘先生の「めまいは寝てては治らない」などの著書を参考に苦手と思う運動を繰り返し行ってください。
また肩や首の緊張が強いようならば、良性発作性頭位めまいだけではなく、頸の治療ができていない可能性もあり得ます。

整骨院や鍼灸へも受診してみてはいかがでしょうか?
お大事になさってください。

家に入ってからや、買い物で屋内に入るとぐらぐらとします。(No.3482)

2022.06.23

何年も前から1ヶ月に数回程度で一瞬ガクッと頭が下に落ちる感覚というか、ぐらっとするようなめまいがありました。たまになる程度の為、疲れや寝不足により起きていると思っていました。

ここ数年で頻度が多くなって来た為、脳神経外科でMRIや頸のCT撮影をしましたが、異常無し。(2021年10月)元々小学生の頃に不整脈(心室性期外収縮)と診断され年一で定期検査をしていた事もあり(20歳頃まで)循環器内科を受診してみた方が良いとなり受診しました。

心電図や24時間のホルターを付け検査しましたが、約20%の不整脈が出ており数はだいぶ増えているがめまいが起こる程ではないと言われました。めまい止めを貰い、様子見となり、その後緩和した為あまり気にせずに日常生活を送っておりました。

2022年5月中旬、めまいが夕方〜夜になるとひどく、頭がもやもやとして気が遠くなるようになり、後ろに引っ張られるような足が繋がっていないような感覚で歩行も難しくなり、そこから休職中です。 近くの総合病院で脳よりも心臓から来てる可能性が高いと言われ、レントゲンや心電図、24時間のホルターも行い不整脈を抑える薬で1ヶ月様子を見るようにと言われました。ただし先生もめまいの原因かははっきりとしない感じです。

それから念の為神経内科で脳のMRI、CT検査し正常。耳鼻科で眼振、聴力、鼓膜の検査で正常。血圧の変動を診てもらい起立時の脈が上昇する事から脱水と言われ、内科では自律神経の乱れではないかとの診断。現在は漢方外来でむくみが原因と言われ薬で様子を見ています。

現在の症状はかなりひどかった時に比べ、良くなりましたがまだぐらぐらとします。感覚としては、何十回もぐるぐる回ってその後に歩いた時のような周りがゆっくりとぐらぐらとする感じです。

朝起きた時は何ともなく、その後歩いたり家事をしたりしてるうちにめまいがし、外に散歩しにいくとめまいはほぼ感じません。家に入ってからや、買い物で屋内に入るとぐらぐらとします。夜寝る前くらいが1番酷いです。

今まで仕事では昼休憩が取れなかったり、帰りがかなり遅く不規則な生活でした。酒、たばこも吸っていましたが、休職してからは規則正しい生活を心がけ、毎日ウォーキングやストレッチを行う等なるべく体も動かすようにしています。

たばこは辞めました。今の時期は体調を崩す人が多いと聞きますが、1ヶ月しても良くならず、ずっとこの状態と付き合っていくとなれば立ち仕事は厳しい為今後が不安です。 何が考えられるでしょうか。

お忙しいところ恐縮ですが、お答え頂ければ幸いです。

(T様 女性 32歳)

A.ご相談ありがとうございます。院長 入野宏昭

お話内容より、自律神経性めまいが主体では、と想像いたします。

シェロングテスト(寝て、起きて、血圧、脈拍を測定する)でも陽性であったこともありますし、そのほかの主要な検査では特記すべき異常を認めなかったことも考慮すると、自律神経性めまいであろうと察します。

増悪軽減を繰り返すことがあるため、自律神経を乱すような、ストレス、疲労、頸や肩の緊張を緩和し、睡眠もリズム良くとるように心がけてください。
お大事になさってください。

手術後麻酔から覚めてから世界が変わっていました。(No.3453)

2022.05.14

よろしくお願いします。2020年11月に右三叉神経痛の手術をしました。三叉神経から静脈を引き離す術式です。

手術後、麻酔から覚めてから世界が変わっていました。回転性の眩暈から始まり、頭の中でMRIの中に入ったままのような大音量の機械音が24時間なり続け、激しい頭痛、吐き気などが始まりました。右目も飛蚊症がありました。

(飛んでいる虫みたいなものは何百個もありほとんど前は見えませんでした)9日間、起き上がりができずにベッド上で寝ていました。手術したのは右側なのですが、眩暈と共に左側の頭がワイヤーで後ろから強く引っ張られている感じで、ベッドから頭が離れなかったのです。その後、起き上がりの練習をして、床に足をついてみました。手術から10日程度たっていたのですが、回転性の眩暈から、ぐらぐら横に揺れたり、目の前が流れて行ったり、ゆがんだりしていました。また、床が隆起したり、陥没したり、地面が常にゆらゆら揺れていて、立位ができなかったので、車いすで生活していました。主治医は手術は問題なく終わったの一点張りで 、そのまま退院になりました。

うちで寝たきりのような生活をしていて、困り果てて近所の耳鼻科を受診し、眼振がひどいから、手術をした病院に再度相談するように言われました。手術をした主治医に再度症状を訴え、同じ病院の耳鼻科を受診し、検査の結果、前庭神経炎でCP100%と言われました。耳鼻科の先生は眩暈の中では重度の方で、診断がされた時には手術から2か月たっていたので、できる治療は内服のみとなり、メチコバール、アデホスコーワ、ビタヒスチンメシルが処方されました。同時に脳外科に再入院となり、(2021年1月10日くらい)歩行ができるようリハビリが始まりました。腰椎穿刺(その際、左足のしびれがありました)とMRIの検査。

腰椎穿刺では手術で使用した固定の糊にアレルギーを起こす人がいるからと言われました。検査の結果、前庭神経以外に問題とするところは見当たりませんでした。私が前庭神経炎で早期ではステロイドを使うとネットで読みましたと伝えたので、ステロイドの内服も開始となりました。脳外科の主治医は神経は回復する、眩暈は左の前庭神経が代償するといいましたが、耳鼻科の先生は脳による代償が期待されるが、100%の障害で、神経は回復せず、症状は残る可能性が高いと言われました。

リハビリ後、なんとか歩行ができるようになり、退院しました。その後、少しずつ日常生活を行っていたのですが、一歩歩くごとに震度7程度の揺れが足先から頭に抜け、歩行距離は50m程度が限界で、歩行距離がかさむと、肩、首が石のようにかたまり、頭が左後ろにひっぱられ、目はどこを見ているかわからなくなり、地面の揺れが激しくなり、歩行は中止するしかなくなる状態でした。飛蚊症は治ったのですが、テレビをつければ、画面は追えず、目の疲労で涙がでてきて、吐き気もあり、頭の中の音も、治ってきたのですが、物音が頭の中で振動のように響き、音を聞くのが大変な状況でした。主治医は抗うつ剤を内服するようにと強く進めてきたのですが、私の眩暈はその薬は効かないと思いますと断り、何度か断ったのですが、強く勧められ抗うつ剤の内服を始めました。

2021年、9月に再度主治医に生活の困難を訴え、遠方で眩暈の専門のリハビリを行っている施設を紹介されました。その頃は、歩行は100m程度、視線は定まらず、捕まらずに立ち上がったりはできず、歩行もほぼ伝い歩きでした。めまいの専門の病院でも再度検査を行い、外側半規管の代償不全の障害であり、回復にはリハビリが有効な可能性がある、現在の内服は継続、抗うつ薬については、私の眩暈は感覚性の眩暈ではなく機能障害であるから抗うつ薬は効果はないから中止するようにと言われました。専門の病院でリハビリを行い、現在は、歩行は休み休み5㎞程度可能。視線も安定してきました。現在残っている症状は、片足立ちは右が25秒、左はできません。足を横に広げれば立位の保持はできますが、前後に足を広げる、足を閉じるとバランスを崩し、立ってられません。閉眼では2~3秒で自分の体の向きがわからなくなり、5秒程度しかたっていられません。眼振はほぼないそうです。歩行による揺れは、歩くごとに震度2程度。

頭の中の右側に壁があるような感覚で、左にはゆらっと揺れるのですが、右にはごん、とぶつかる感覚があり、無意識に歩くと左に寄ってしまいます。最近の検査では右外側半規管の代償不全障害は不変。

パワースペクトルでは開眼、閉眼と共に強陽性です。あと、歩行時に左足の膝折れがあり、左足の筋力も低下しています。蹴るように左ひざを曲げてから伸ばすと、かくんと膝が急に進展します。首の向きですが、一定の向きで眩暈が増強し、頭の右側から、血が通っていない感覚が広がってきます。首をシャワーなどで急に温めると目が回ります。

寝るときですが、左向きか上向きでは寝れるのですが、右を向くと目が回ってしまうため、右向きでは寝れません。2021年9月に頭のMRIを撮影したのですが、他に異常はないと言われました。私が心配しているのは、私の障害は、手術の際の前庭神経のみかどうかです。

膝がかくかく折れること、首の向きで血が通うわなくなるような感覚と、眩暈の増強。あと、私の障害は、日によって症状の波がないはずといわれているのですが、急に温めたり、強い肩こりで眩暈が強くなる。

右の眼と口角が左と比べて落ちています。手術の傷は通常の三叉神経の手術と比べるとかなり大きく、耳の後ろから襟足までです。その周囲の皮膚の感覚はありません。他にも悪いところがあるのではないかと心配になっています。

三叉神経の手術を多数おこなっている先生に相談したところ、三叉神経の手術で聴神経の障害がなく、前庭神経のみの障害が起きるとは考えにくい、耳の聞こえが悪くなるか、小脳の障害と考えるとの返事でした。MRIでは小脳に梗塞などはみられていません。

現在のバランスでは日常生活に障害があり、困難な日々を送っております。駅のホームや歩道を歩いていると、いつか事故にあうのではと思っています。もし、何かヒントとなるお答えがいただければと思いメールをさせていただきました。

長文で失礼いたしました。お返事をお待ちしております。尚、文章の中に主治医を否定すると思われるような表現がありますが、あくまでも情報をお伝えさせていただく経過での内容になります。、主治医を非難したくて今回のお問い合わせをさせていただいたといったことはございませんのでご理解の程よろしくお願いいたします。

(S様 静岡県 女性 47歳)

A.ご相談ありがとうございます。院長 入野宏昭

詳細なご報告をしていただき、ありがとうございます。ただこの分野は本当に申し訳ないのですが、まったくわかりません。脳外科の先生に一任しているので、このQ&Aでの回答ができないことをお許しください。

前庭神経炎の後遺症に関しては、やはりめまいリハビリが有効ということは知られております。手術中に生じた合併症が前庭神経炎だけであったのかどうかという点に関しては、まったく知る余地もないですが、少なくとも想像の範囲でお答えすると、めまいがするため頸や肩を極力動かさないようにしていたためさらに緊張が強くなって、そのため難治性になっている可能性はあるのかもしれません。

地道にめまいのリハビリを行っていただくことと、鍼灸や整体なども併用してみてはいかがでしょうか?十分な回答にならず、本当に申し訳ないです。

お大事になさってください。

めまいの症状・原因・治療なら 医療法人 入野医院にご相談ください

このページの先頭に戻る
Copyright © Irino clinic.inc. All Rights Reserved.