めまい・ふらつき・首こり・耳鳴りの治療は専門病院で診療|めまい相談|人間ドック・健診なら大阪【医療法人 入野医院】

  • よくある質問
  • サイトマップ
  • English Site
  • トップページ
  • 医院紹介
  • めまいについて
  • 人間ドック・健診
  • 各科専門医紹介
  • アクセス
  • めまいについて
  • 人間ドック・健診
  • トップページ>

めまい相談/一番星クラブ

イメージ

当医院では、「めまい」に関するお悩みを、メール上にて院長が直接お答えいたします。
めまいを治す最大のポイントは、あなたからの情報です。
めまいはいろいろな原因によって起こります。
その原因となるものが、 患者さんご自身の日常生活動作や環境によることが多いと考えられます。
その情報を解析することにより、あなたの現在悩んでおられるめまいや将来の再発予防の為のめまい相談コーナーです。
何でも気軽にご相談ください。

多くのご質問をお寄せいただき、ありがとうございます。
皆さんからいただいたご質問の中から公開に同意していただいた相談内容のみを、 個人情報を編集して掲載させていただいてます。
同じ悩みをお持ちの方もおられると思います。ぜひ参考にしてみてください。

めまい相談

2012年10月31日 体が左に傾くめまいがあります


女性5 はじめまして。 早速ですが、2日ほど前から一瞬ですが、体が左に傾くめまいがあります。道を歩いている時や、パソコンで作業をしているときです。(回数は多くはなく、多くても1日に2度程度です)また他の症状(はきけやしびれなど)はありません。

以前にもたまに同じ症状がでることがあるのですが、可能性のある原因についてアドバイスいただければ幸いです。 またもし検査を受けるとすれば何科に行けばいいでしょうか?
お忙しいところ申し訳ございませんが、宜しくお願い致します。
(I.M様 女性 神奈川県 45歳)


ご質問ありがとうございます。

特に病歴もないようですが、やはり一度は脳疾患の否定をされていた方が無難ではないでしょうか?

一瞬の症状ならば余り気にしすぎないことも良いかと思いますものの、一過性脳虚血発作の可能性や血圧が高くなっていないかなども検査されておくと良いのでは?
脳外科や脳卒中内科などが良いと思います。お大事になさってください。
(院長 入野宏昭)

お忙しいところお返事ありがとうございました


あれからいろいろ考えてみましたところどうやら、メガネの度が強すぎるのが原因かもしれません
近視の為、遠くに合わせてつくったメガネでパソコンを長時間使用しております。
急に近くのものを見ると、めまいがするのです。

いづれにせよ、少し様子をみまして、状態が続くようであれば脳の検査をお願いします。
貴重なお時間どうもありがとうございます。
先生もお体をお気をつけてください。

参考ページ

矢印 めまい診察について

2012年10月30日 耳鼻科に通った方が良いでしょうか?


女性3初めまして。多忙の中宜しくお願いします。
10月15日あたりから、天井が回る、フワフワします。特に起床時に目を開けた時からグルグル回り起き上がっても回ります。10秒くらいでしょうか・・何回か繰り返しながら落ち着く感じですが、ふと横になったりすると回ります。頭を動かすと、クラクラもします。

あまりにもきつい為27日に耳鼻科に行きました。聴力には問題ないのですが、バランス機能が悪く、早くに脳外科に行きなさいと言われ、すぐに行き、CTに入りましたが、異常無しでした。

耳鼻科で頂いたお薬を飲んで四日目になりますがまだ続いています。病名、治療もわからないままで、この先が不安でなりません。CT以外の検査もしたほうが良いのでしょうか?病院は耳鼻科に通ったほうが良いのでしょうか?よろしくお願い致します。
(S.M様  女性 熊本県 35歳)


ご質問ありがとうございます。

お話し内容からでは耳性めまい、特に良性発作性頭位めまい症を疑いますが、その他に頚性めまいが背景にあるかもしれないものの、まずは耳鼻咽喉科がよいのではないかと思われます。

耳鼻咽喉科の中でもめまいを得意とされている先生もおられればそうでない先生もおられますので、
総合病院の耳鼻咽喉科かもしくは平衡機能学会のホームページより参照していただき、めまい相談医を受診されてみてはいかがでしょうか?お大事になさってください。

(院長 入野宏昭)

 

参考ページ  

矢印 めまい診察について

バックナンバー

バックナンバー一覧>>

めまいの症状・原因・治療なら 医療法人 入野医院にご相談ください

このページの先頭に戻る
Copyright © Irino clinic.inc. All Rights Reserved.