めまい・ふらつき・首こり・耳鳴りの治療は専門病院で診療|めまい相談|人間ドック・健診なら大阪【医療法人 入野医院】

  • よくある質問
  • サイトマップ
  • English Site
  • トップページ
  • 医院紹介
  • めまいについて
  • 人間ドック・健診
  • 各科専門医紹介
  • アクセス
  • めまいについて
  • 人間ドック・健診

キーワード検索

カテゴリー

月別アーカイブ

2013年6月までのQ&Aはコチラ

めまい相談/一番星クラブ

この浮遊感は心因性のものなのでしょうか?(No.1072)

院長先生はじまして。
長文になりますが、何卒よろしくお願い致します。
私は20代の頃からめまいに悩まされております。
わかりやすいよう、時系列でまとめています。 22歳 不安神経症発病 26歳 始めたばかりのバイト中、回転性のめまいを起こす。    

耳鼻科で右耳に少し難聴があるとメニエール病と診断される。CTは異常なし。    
(数年前の聴力検査2回とも、難聴はなし。聴力も正常範囲内)    精神科では疲れからでしょう、とメニエール病に効く漢方薬処方され、それ以来起きてません。
31歳 不安神経症で安定剤が眠くなり、(強い)予期不安だけになったある日、    
突然体が浮き、ふわふわしだす。後頭部中心に全身締め付け感が出だす。    
精神科で緊張から血管が収縮して浮遊感が出ると言われる。    
これの前、右下にして寝てばかりの生活で、顎関節症になる。元々悪い歯並びがさらに崩れた。 ~浮遊感現在も続く。 2010年43歳 乳がんに罹患。ノルバデックスとリュープリンでのホルモン治療開始。       
頭の締め付けが少し増えた。       
総合診療科は、ホルモン治療からの副作用、高血圧と更年期障害で罹っている。
一昨年の9月、11月と良性頭位めまい症を起こす。点滴治療。聴力検査異常なし。

この時、メリスロンとアデホスコーワを処方される。それ以降発症していないが、服用は続けている。 以前から何度か同じ症状があったが、不安からだと思い受診せず。 今年2月11日。
乳がんの薬をノルバデックスよりフェアストンに変更。 下痢。そしてふらつきが増えたように感じる。 18日 回転性でないめまいを起こし、耳鼻科で罹ってる総合病院へ救急で罹る。    

グラグラして歩けない感じ。夜中だった為入院し点滴を受ける。CTは異常なし。    
翌日耳鼻科医に診て貰う。疲れてたことを言うと、それが原因でしょうとのこと。 ひどい下痢が続いていることから、フェアストンの副作用を疑い服用中止すると、下痢はほとんど治まった。 (不安からの下痢はいつも通りある) ここからですが、、、

薬をやめてもいつもよりひどい浮遊感が続いています。頭や体の締め付けは以前に増し相当強く、不安から吐き気もします。 とても不安で歩くのもふらふらしています。

寝てても気持ち悪いです。 乳腺外科でも総合診療科でも精神科でも、以前のふらつきは薬(フェアストン)の影響だと思うが、 今のふらつきは不安から過緊張にあるからでしょう、とのこと。 たま~にいい状態の時もありました。ほんとにたまにです。そんな時は不安をあまり感じてない時です。

不安とふらつきが連動している感じです。
先週木曜日、総合診療科にて、ツムラ37 半夏白朮天麻湯を処方されました。 翌日体のふらつき、浮遊感足元グラグラする感じは変わりないのですが、 頭のふらつきはほんの少しだけ減ったような気もします。

質問は2つございます。 今月14日から元の薬ノルバデックスを再度服用開始しました。
当初心配していた飲み始めの倦怠感も出ず、 問題なく服用出来ているのですが、不安感は消えず、かなり緊張しており、頭の締め付け体の浮遊感ふらつきが相当強いです。

これはやはり心因性のものでしょうか?
精神安定剤は不安神経症が治ってきた頃、軽い薬にしても効果が強いのか、眠気が出たので最後飲めなくなりました。 (抗ヒスタミン剤に弱いようです) 予期不安だけになり、処方もそれ以来されていません。 現在受診しても処方はされていません。

もう一つ。 ずっと続いている浮遊感ですが、これはやはり過緊張から来る血管収縮?筋肉の収縮?血流不足から来るものでしょうか?
予期不安が治らない限り、治らないものでしょうか? 随分前になりますが予期不安が少なかった時や、今でもリラックスした時は浮遊感も少なくなることがあります。

これはほんのたまにですが。
浮遊感が出た時期と、顎関節症を発症した時期が近いのも少し気になります。
頭痛は数か月に1回、締め付けがひどい時にあるだけです。

首も肩も普段は凝ってる自覚はありませんが、 乳がんの後遺症の肩関節周囲炎で整形外科のリハビリを受けると、肩が凝ってると言われます。 長文乱文読んで頂き、誠に有難うございます。 以前からの浮遊感はなんとか付き合っていけますが、ここ1ヶ月前からひどい締め付けに伴うふらつきが どうにもつらいです。
ふらつきが先か不安が先か、悪循環になっています。
このままだったら、どう暮らしていったらいいかと、途方に暮れています。

先生のお話、アドバイス頂けると幸いです。 お忙しい中恐縮ですが、ご回答頂けますようお願い申し上げます。

(M.H様 46歳 女性 愛知県)

A.ご相談ありがとうございます。院長 入野宏昭

まずは浮遊感が心因性によるものかどうかということに関しては、心因性によるものの可能性もありますが、それ以外からの可能性もあり得るでしょう。

どうしても、ふらつき症状を頭が覚えているので、敏感になっていることも影響しているのでは。

その他、下痢になっていたということより水流障害を考慮して、できるだけ飲水を取って循環させることもお勧めです。また、安定剤が飲めなくなってきたとのこと。

半錠に分割して服用されてみてはいかがでしょうか。
次に浮遊感の原因ですが、これも一言では言えないことがほとんどで、複合的に関与していることが多いと考えております。過緊張=交感神経の興奮は確かに末梢の血流を低下させ、浮遊感をはじめとしたいろいろな症状が出現いたします。

一般的に自律神経が影響していることは少なからずあると思います。顎関節症自体は問題ないのですが、かみ合わせであったり、歯ぎしりは浮遊感を誘発させていることも多々あります。
十分にご配慮ください。
お大事になさってください。

めまいの症状・原因・治療なら 医療法人 入野医院にご相談ください

このページの先頭に戻る
Copyright © Irino clinic.inc. All Rights Reserved.