めまい・ふらつき・首こり・耳鳴りの治療は専門病院で診療|めまい相談|人間ドック・健診なら大阪【医療法人 入野医院】

  • よくある質問
  • サイトマップ
  • English Site
  • トップページ
  • 医院紹介
  • めまいについて
  • 人間ドック・健診
  • 各科専門医紹介
  • アクセス
  • めまいについて
  • 人間ドック・健診

キーワード検索

カテゴリー

月別アーカイブ

2013年6月までのQ&Aはコチラ

めまい相談/一番星クラブ

イメージ

当医院では、「めまい」に関するお悩みを、メール上にて主に院長が直接お答えいたします。
めまいを治す最大のポイントは、あなたからの情報です。
めまいはいろいろな原因によって起こります。
その原因となるものが、 患者さんご自身の日常生活動作や環境によることが多いと考えられます。
その情報を解析することにより、あなたの現在悩んでおられるめまいや将来の再発予防の為のめまい相談コーナーです。
何でも気軽にご相談ください。

下の「めまい相談する」からお気軽にどうぞ。

  • 確認のため、または追加情報が必要な場合、こちらからお電話いたします。
    電話が通じない場合は回答できませんのでご了承願います。
  • ご質問内容によって適切な回答ができない場合がございます。
  • 休診日のお問い合わせは、回答が遅れる場合がございます。
  • 通常メールいただいてから、2週間程度で回答する予定です。

よろしくお願いいたします。

ご注意

※めまい相談された方のメールオプションの設定、又はメールアドレスの入力間違い等により、当院よりの回答をお届けできないことがあります。
※めまい相談された方には折り返し相談内容確認の自動メールが返信されます。
※数分以内に当院よりの確認メールが届かない場合は、 迷惑メールの中に入っている場合もございますので、確認お願いいたします。 迷惑メールの中にない場合は、氏名、電話番号を記入の上 memai@irino.jp にご連 絡ください。

めまい相談する

多くのご質問をお寄せいただき、ありがとうございます。
皆さんからいただいたご質問の中から公開に同意していただいた相談内容のみを毎月数件、 個人情報を編集して掲載させていただいてます。
同じ悩みをお持ちの方もおられると思います。ぜひ参考にしてみてください。

浮遊感が断続しています。

2013.05.29

平成24年10月に出産し、7ヶ月の息子を持つ母です。
本日、運転中、徐々にふわつき感があり、睡魔に襲われているような感覚になりました。

途中で一旦停止を考えたのですが、国道だったためできずそのままの状態でいました。 手足の震えのような、痺れのような違和感、唇全体のしびれに襲われ、何とか自宅につくも、ふらつき、めまい、浮遊感は、一旦就寝し、6時間たった今もなお、継続してます。

以前から頭痛、肩こり、首こりはあり、ひどいと吐き気や嘔吐はあるのですが、今回のような症状は初めてのため、混乱してます。
妊娠時には、鉄分不足も指摘されたのですが、それ以降は採血してないので、何とも言えません。

ちなみに、今回は頭痛もなく、肩こりも特に感じずにはいます。
息子が3時間起きに起きるので寝不足なのかとも思ったのですが、眠くもなかったです。
今日の症状が、運転中に起きたら…と思うと運転するのが怖くてたまりません。 ご回答お願いできますでしょうか?

(N.K様 女性 三重県 27歳)

A.ご相談ありがとうございます。院長 入野宏昭

何が原因として考えられるかと言うことですが、お話し内容からだけでは何とも言えません。
少なくとも頚性めまいや自律神経性めまいの可能性は十分に考えられ、出産後の女性ホルモンのバランス異常も影響している可能性はあり得ます。

自覚していた症状は一種の自律神経異常で良く伺う症状だと思います。

授乳中でも内服できる薬はありますから、一度受診されてみてはいかがでしょうか。耳性めまいは否定的ですから、婦人科や内科に相談されることをお勧めします。お大事になさってください。

椎骨脳底動脈循環不全症の症状に一致します。

2013.05.27

今年の初めころから目のピントがうにゃうにゃぼやける感覚が出だす。
目が悪なったのかと思ってしばらく様子を見ていたが、最近脳がボヤーとすることが多くなってきました。めまいナビで調べてみると、症状が 椎骨脳底動脈循環不全症 の症状に一致するので相談させていただきました。

私は18歳の頃に頸椎圧迫骨折をしており、大阪府立病院にて手術しております。
37歳には1型糖尿病になり、インスリン治療しております。
ヒューマログを朝5・昼6・夜6寝る前ランタス18を打っております。

それ以外、現在係っている病気はございません。 宜しくお願いします。

(N.J様 41歳  男性 大阪府 )

A.ご相談ありがとうございます。院長 入野宏昭

お話し内容からだけでは何とも言えませんが、頸部障害が影響している可能性は否定できません。
一度頭部MRAや頸部MRAの検査などもご検討いただければ良いのではないでしょうか?

またシェロングテストなどの血圧調整障害の有無に関しても検査されることをお勧めします。お大事になさってください。

VDT作業によるふらつき

2013.05.26

お世話になります。VDT作業歴20年 一日8時間はパソコン作業 肩こり・頭痛・不眠は常にありました。 視力は0.05と0.04で眼鏡とコンタクトで矯正しております。症状がでる2ケ月前は特に忙しく精神的にも疲弊しておりました。

下記に症状の経過をご報告致します。 2013年1月中旬: パソコン画面を見てくらっとするが次第に一日中クラクラするようになる。かかりつけの耳鼻科で診察を受けVDT作業により眼が弱り三半規管に影響を与えているとの診断。

2月上旬: 寝ていて明け方回転性のめまい。(1回のみキーボード等が白くまぶしく感じる。 2月末: 内科でMRI・MRA検査(脳外科判断で異常なし) 眼科で視力および眼底検査 異常なし 3月~4月 パソコン画面以外にうつむき・振り向き動作でふらっとする。

またスーパー・社員食堂等情報量の多い場所で歩くと後ろに引っ張られるような感覚。眠るときにふわっとする。

5月にはいり一日に起こる頻度は減りましたが一日中不快な日もあり相変わらず肩こり頸痛・眼の痛み・時に頭痛があります。
症状よりも治らないことが不安で悩んでおります。

このような症状はどの程度のものなのかまた改善につきましてご指導いただきたく何卒よろしくお願い致します。

(S.K様 女性 兵庫県 53歳)

A.ご相談ありがとうございます。院長 入野宏昭

ドライアイはなかったと言うことでしょうか。もし指摘されているならばそちらの治療も必要ですが、調べてもらっていないならば再度眼科にも相談する必要があります。


いずれにせよ、めまいに関しては頚性めまいの疑いが強いと思います。可能な限り仕事中の休息を取るようにされ、顎を突き出しかつ後頸部を折り曲げた姿勢での作業はされないことをお勧めします。
できるだけ頚への負担を少なくするように意識してください。仕事の量や季節的な影響でも増悪軽減を繰り返します。

お話し内容は決して重度の症状ではありませんが、気持ちの良い物ではありませんので、主治医とよく相談され、症状が持続するようならば治療目的の休業もありえます。勧めているわけではございませんが・・・

お大事になさってください。

参考ページ

耳の聴力が低下によるめまい(No.645)

2013.05.24

こんにちは。よろしくお願いいたします。 私は医療系の専門学校に通って学生です。

昨年の1月くらいから、がくっと落ちるようなめまいを感じるようになりました。約10年前から回転性めまいがありましたが、そちらは貧血のためと医師から言われ、服薬し改善しました。

昨年から感じるめまいは、酷い時で1日に10回近くあり、調子の良いときでも1日に3回はあります。 また、1週間前から左耳が聞こえにくくなりました。

テレビを観ながら食事をしていた際に、ぼわーんという音がしたと思ったら、左側だけ水の中にいるような聞こえにくさになりました。 大きな音が苦手なため、イヤホンで音楽を聴いたりすることはほとんどありません。

関係があるかはわかりませんが、人と話す時にわーっと沢山のことを一気に言われたり、責められると何も考えられなくなり、頭の中がパニックになってしまいます。

普通に授業を受けている時に、急に動悸が激しくなり、体温が上がって苦しくなってしまうこともあり、最近はよく起こるようになってしまいました。 耳が聞こえにくくなってからは、イライラしてしまい情緒不安定な日が続いています。

めまいもよく起こっているため、不安になりご相談させていただきました。 お忙しいと思いますが、よろしくお願いいたします。

(M.I様 女性 東京都 25歳)

A.ご相談ありがとうございます。院長 入野宏昭

耳の聴力が低下しているならば一度耳鼻咽喉科へ受診することをお勧めします。突発性難聴や低音障害があるのかもしれません。
またその他の症状はパニック障害の可能性もありえます。

1日に10回も症状を自覚しているならば一度精査を受ける方が良いでしょう。

体温が上がるなどの症状は自律神経の異常によって引き起こされているのでは。


まずは耳鼻咽喉科、その後心療内科または一般内科への受診を検討してください。

お大事になさってください。

参考ページ

音波振動歯ブラシによるめまい誘発(No.642)

2013.05.23

めまい発症に対する音波振動の影響について  私は某社の音波振動歯ブラシを2005年から20012年の約6年と4ケ月の間愛用しておりましたが、その間に良性発作性頭位めまい症を6回発症いたしました。その際、めまい専門外来を受診し、検査と一般的な注意指導を受けましたが、一向に完治する気配はありませんでした。私はこのめまいの原因を生活習慣に照らしていろいろ考えてみました。

このめまい症は頭部打撲等により発症する場合もあるとされるため、当初2007年に購入したマッサージチェアによる首部から頭部にかけてのたたき振動が原因ではないかと考え、2011年5月以降たたき振動の使用を控えてきましたが、2012年にも再度発症いたしました。その後、音波振動歯ブラシを上顎に当てて歯を磨いているとき、強い振動が耳に直接伝わることに気付き、この音波振動こそがめまいの原因ではないかと思いはじめ、2012年1月下旬以降から音波振動歯ブラシの使用を一切止めました。

現在1.5年経過しますが、めまいの発症はなく、益々めまいの原因は音波振動ではないかと言う推論は確かなものとなりつつあります。何も知らずに丁寧に音波振動歯ブラシで歯を磨いている方々からめまいの苦しみを少しでも早く取り除いてあげたいと考えて、ここで報告させて頂いております。めまいで診察に来る患者さんが音波振動型の歯ブラシを使っているか否か確認して、使っているなら止めるように指導し、止めたことによってめまいの発症が無くなるか否かのデータをとって頂きたいと思います。  

めまいは音波振動により耳石が剥離し三半規管のクラプに付着して起こるのではないかと推定されます。歯ブラシのメーカーにとってこの内容は辛いものとなるかもしれませんが、最近、音波振動で頭皮をマッサージする製品のCMをTVで見かけるにつけても、その必要性・緊急性を感じます。音波振動等の細かく鋭い刺激を頭部に適用する場合には、歯ブラシの開発担当者が耳の構造や耳石、更にめまいについて充分理解・認識した上で製品開発にあたる必要があると考えます。

また、音波振動によるめまい発症の可能性について医学的専門家と電子機器開発者とが連携して科学的に考察を行う必要があると考えます。
したがいまして、音波振動とめまいの相関性が得られた場合には、これをメーカーと連携した形で研究テーマとして取り上げるようご指導頂ければ幸いと考えます。そして、音波振動の頭部への適用の安全性を確保した、
害のない電子機器の開発・製品化に導いて頂けたら本望です。

使用した製品は以下の通りです。  購入年月     品名     2005. 9  N社ドルツ音波振動ハブラシ  2011.10  P社音波振動ハブラシ     めまいを発症した年月日は以下の通りです。 2009.6. 中旬 2009.7. 初旬(救急車で入院検査) 2009.8. 初旬 2011.4. 中旬(4月下旬、5月中旬にめまい専門外来受診) 2012.1. 中旬 2012.1. 下旬 以上

(T.M様 男性 神奈川県 67歳)

A.ご相談ありがとうございます。院長 入野宏昭

非常に興味深いご報告を頂き、誠にありがとうございます。
当院でも以前より電動マッサージチェアによる振動はめまいを誘発させていている可能性が高いと指摘しておりました。
しかし音波振動歯ブラシに関しては全く気づいておりませんでした。
問診に入れていなかったからです。

聞かなければ知り得ない情報であり、改めて医学は患者様より学ぶと言う教えを思い出させていただきました。

以前平衡機能学会にて風車発電による頭痛、めまいについて発表がありました。内容として風車発電の地元住民が有意差をもって上記訴えがあるとのことで、原因の追求を呼びかけているとうものでした。

その後どのようになったのかはわかりませんが、実際に超音波障害や電磁波による障害は以前より各場所で報告されており、解明することが望まれている物の、現実的には日々の診療の中では厳しいと言うこともあります。

どこまでできるかわかりませんが、是非検討課題に取り上げ、進めていきたく思います。取扱説明書に「めまいを起こすことがあります」と入れてやりたいですね。

参考ページ

抜歯に伴うめまい(No.643)

5/14に抜歯後、吐き気、めまいがあります。数日で吐き気は治ったのですが、めまいが続いています。

14日の抜歯時に痛みが強かったので、キシロカインを3回打ちました。 なぜめまいが続くのでしょうか?
今後も歯の治療をする際に、麻酔を使うと思うのですが、めまいがより酷くなるのかと思うと怖いです。

原因は何なのでしょうか?めまいは改善するのでしょうか?
次回から麻酔の種類を変えてもらった方がいいのでしょうか?

教えて下さい。宜しくお願いします。

(B.M様 女性 埼玉県 50歳)

A.ご相談ありがとうございます。院長 入野宏昭

抜歯に伴うめまいの原因と対策と言うことですね。
一概には言えませんが、良性発作性頭位めまい症が原因ならば座席をできるだけ起こした状態で治療をしてもらうと症状は出現しにくいでしょう。

また、虫歯も感染症の一つですから放置しておくと上顎洞に膿が貯留することもあり、そのためにめまいがすることもあります。ウイルスが前庭という耳の一部に波及することによってめまいを引き起こしていることもあり得ますが、一般的ではありません。


歯科での麻酔はエピネフリンという強心剤をわずかに混ぜた物を使用していることが多いです。これは末梢の血管を収縮させるという効果がありますので、麻酔効果とは別に後の止血にかかる時間を短縮させる目的での使用となります。

末梢の血管を収縮させるだけならばまだしも、全身の循環動態にも影響を及ぼしますので、軽度の血圧上昇、動悸(拍動感)を自覚することがあります。そのために更に不安感が増長されることもあるでしょう。

もし可能ならばエピネフリン抜きのキシロカインによる麻酔を希望されてはいかがでしょうか。
取り寄せなければ無いかもしれませんので事前に問いあわせてみては。お大事になさってください。

突発難聴からのめまい?

2013.05.21

はじめまして、本人ではなく妻が連絡をさせて頂いております。
主人が突発性難聴と診断され1週間が経っております。
症状は、5/13(月)に急なめまいが起き運転をやめ車から降りたところ吐き気が襲い、そのまま救急車で運ばれ3日間入院しました。

その間、1日目は左目が外側によって視点が合っていなかったのですが、日にちが経つにつれゆっくり元に戻りました。 脳の検査をしたところ異常は見つからず、耳鼻咽喉科で一度診察してくれと言われ、5/17(金)に検査したところ突発性難聴と言われました。

現在、めまいと吐き気はなくなり食欲も出ておりますが、まだ視点が合いずらく歩いていても時々フラフラとなります。

本人は、「同じところをずっと見ているとゆっくり視点はあってくるが、景色が変わると視点を合わせるのに時間がかかる」と言っています。

耳鼻科では、視点が合わないことについては原因が分からないため今週まで様子をみるとのことでした。 この視点が合わないというものは、突発性難聴からきているものなのか、それともめまいからきているものなのかが分からず連絡させて頂きました。

本人は、仕事を休んでいることと、視点が合いにくく歩くと少しフラフラすることに対して、今後の仕事に支障がでないかで少し気が焦っています。

説明不足かもしれませんが、宜しくお願いいたします。

(M.K様 男性 兵庫県 30歳)

A.ご相談ありがとうございます。院長 入野宏昭

めまいを起こした際には様々な症状を伴うことがあります。嘔気や頻脈感もその一つですが、視点が合いにくくなると言った症状も十分に考えられる合併症だと思います。

眼の神経の一部が鈍感になっているというか、眼から入ってくる情報を頭の中で処理するのがワンテンポ遅れるための症状ではないでしょうか。

だんだんと軽減してくると考えますが、長引くようならば一度眼科にも相談されてみてはいかがでしょうか。
突発性難聴からの症状ではないと思います。

できるだけ眼に負担がかかりすぎないように、パソコンの作業や書類などの作成は可能な限り休息を取りながらすることをお勧めします。

仕事に支障がないかどうかと言われれば、今後の経過によるのであろうと考えますので、現時点ではよくわかりません。

しかし全く支障がないと言うのは、無いと思います。お大事になさってください。

参考ページ

脳や神経が原因か心配です。

2013.05.21

軽いめまい、ふらつきの頻度が高まって気になっています。

歩いたりしている時や大きく動いた時(ゴルフスイングをした後など)に、平衡感覚がうすれるというか、体が少しスライド(右手横へ持っていかれる感じ)するかんじがします。

頻度は半年前は1回/日程度でしたが、最近は1回/時間程度になっています。サイト内を拝聴すればいろいろと心配になってきます。

首のコリや眼精疲労はかなりあると思いますが、脳や神経系が原因であるのであれば心配なところです。生活に支障があるほどではありません。

お忙しいところすみませんがよろしくお願いいたします。

(H.Y様 男性 兵庫県 42歳)

A.ご相談ありがとうございます。院長 入野宏昭

お話し内容からだけでは何とも言えませんが、まず問題無いように思えます。

もしご心配ならば一度お近くの脳外科や神経内科へ受診され、頭部の検査を受けてみられてはいかがでしょうか?

頭部MRIを受けていただければと思います。当院でももちろん検査できます。お大事になさってください。

参考ページ

自律神経症と睡眠障害(No.635)

2013.05.20

初めまして。突然の相談失礼します。長文、前後する文章があるかもしれませんがご了承ください。
先月中旬の朝、目を覚ましてすぐに起き上がれないひどいめまいと倦怠感が2日ほど続き、会社を休みました。
去年にも一度、出勤して2時間後くらいに作業をしていたらめまいがあり、診療所に行ったところ、眼振が確認され、血圧 上が180と高く、産業医からすぐに休養をするように勧められ、内科と耳鼻科で診察を受け、「めまい症」という事でデパスとセファドールを処方され、1週間休んだことがありました。

血圧は、1ヶ月ほど毎日、計測しましたが上が140~150、下が80~90が続き、デパス、めまいがあるときは、セファドールを2か月ほど服用しながら生活しました(現在は、血圧は正常です)。
その後、めまいや体調不良などは、ひどくなく、血圧も問題ないという事で産業医の判断で普通に仕事をこなす生活を10ヶ月ほどしてきました。

しかし、先月に再発し、再度、別の耳鼻科に行き、検査をしましたが内耳は問題ないとのこと。立ったり、座ったりして血圧を測る検査で、神経系の反応が悪くなっている(どれだけ数値が変化していたかは聞けませんでした)とだけ言われ、デパスを処方されました。2回目のひどいめまいのため、4日間休養を取りましたが4日目の夕方から今までにないくらいひどい頭痛、吐き気におそわれ、救急病院に行きましたが途中から動悸もひどくなり(心臓が止まるような感じ)、自力で診察室まで行くことができませんでした。

その時、MRIとCT検査をしましたが異常はなく、再度、昼間の内科で診察を受けましたが異常は見つかりませんでした。次に神経内科を受診、かなり色々、抱え込んでいるんじゃないかとの先生の判断で頭痛と吐き気を抑える薬としてゾーミッグとナウゼリンと漢方薬をもらい、睡眠もしっかりとるようにと睡眠導入剤を飲み始めました。(もともと寝つきはすごく悪かったのですが2度目のめまいがでる数か月前からは、毎日、疲れすぎて、布団に入るとすぐに寝れていました)今は、ひどい頭痛と吐き気は、回避できています。

しかし、ひどいめまいは、それからないものの頭が重く、ふわっとするような感じが続いたので神経内科で相談しましたがそれは、精神科じゃないと診察できないと言われ、精神科で心理検査をしました。その結果を含めて、精神科の診察を数日後に受ける予定です。 少なからず、ほかの人もあると思い、深く気にしていませんでしたが以下の症状もあります。

①夏でも手足の指が冷たくなり、ひどい時は、爪が紫色になるくらい血行が悪い。周りの人が震えない時でも体中がブルブル震える時があります。
②肩こりはいつもありますが2回目のめまいの前に肩こりがひどく、首の付け根の骨が痛くて、軽く押えるだけで肩の筋肉まで針で刺したような痛みが走る。
③右目の下がピクピクと痙攣するときがある。
④寒さからではない、手の震えが時々ある。
⑤朝起きるとひどく疲れたある。
⑥左目が乾いて何度も瞬きしないと開けていられない時がある。
⑦常に高い音で耳鳴りが続いている。
⑧1回目のめまいが出る前の長時間残業検診で血尿とタンパク尿も少量あり、経過観察と言われたこともありました。(最近は、尿検査をしていないのでわかりません)
⑨20代の頃から頭痛は、時々あって、ロキソニンやSG顆粒を持ち歩いています。 これらの自覚症状があります。最近は、これらの症状が重る事が多く、とても辛いので治したいですがよくなりません。ストレスからではとデパスの飲み続けましたが身体が重く感じる時もあるし、よくなりませんでした。

どこの診察を受けても具体的な回答を得られず、少し休んで薬を飲んでみてくださいと言われて続けてもよくならなく、それを相談しても問題ない、様子見というような診察ばかりで自分自身で何をしたらよいのかわかりません。
このような症状は、どうしたらよいでしょうか?
教えてください。よろしくお願いします。

(Y.M様 男性 愛知県 38歳)

A.ご相談ありがとうございます。院長 入野宏昭

めまいと自律神経は相関性があります。
またそれに睡眠障害が加わるとますます関連がはっきりとしてきます。
お話し内容より、自律神経の異常と睡眠障害があるのであろうと判断いたします。

対応方法としては原則規則正しい生活、飲水、有酸素運動やストレッチをして必要に応じて心療内科の内服を検討されてはいかがでしょうか。

その他頭痛関連性めまいの可能性もありますが、ゾーミッグが効果的ならばデパケンなどの予防薬を試してもらうのも良いでは。
お大事になさってください。

参考ページ

ストレスが増悪により、アトピーやめまいが悪化(No.637)

2013.05.20

症状は、 ・最近、歩いていると突然地面がふわふわしたり、目の前がぐらぐらします。 ・人が多い所などはとてもしんどいです。

不安になります。 ・歩いても歩いても進まないような、遠近感の狂いが生じます。

・目の辺りが乾ききゅうっとし、頭部に違和感を感じます。痛いというよりはきゅうっとします。疲れている日は痛みを伴います。 ・肩、首が非常にこっており、常に冷たいです。

・今年の四月から新しい職場に就職したのですが、パワハラ上司がいるため、毎日過度の緊張状態におり、毎日心身ともに不安定です。 ・アトピーが悪化しました。 ・4月の後半に、職場で頭部損傷し、右前頭部を一針ぬいました。

・めまいの症状が悪化したのは、5月以降です。以前はここまで酷くありませんでした。 ・朝起きると足の裏が痛く歩くことが難しい。

しばらくすると治まるが、疲れると再び出てくる。 以上です。よろしくお願い致します。

(O.N様 女性 大阪府 33歳)

A.ご相談ありがとうございます。院長 入野宏昭

何が原因かはわかりませんが、ストレスが増悪要因になっている可能性は非常に高いでしょう。またアトピーの増悪で睡眠障害も引き起こしている可能性も有ると思います。
自律神経の異常を来し、頚や肩の冷感があるのではと思います。

一度違う上司に相談してみることも良いですが、産業医がおられるようならばそちらからの相談、治療を検討してみられてはいかがでしょうか。耳鼻科や脳外科ではなく心療内科でのメンタルカウンセリングを受けることも必要かもしれません。

それでも浮遊感があるようならば一度お越しください。お大事になさってください。

参考ページ

めまいの症状・原因・治療なら 医療法人 入野医院にご相談ください

このページの先頭に戻る
Copyright © Irino clinic.inc. All Rights Reserved.