めまい・ふらつき・首こり・耳鳴りの治療は専門病院で診療|めまい相談|人間ドック・健診なら大阪【医療法人 入野医院】

  • よくある質問
  • サイトマップ
  • English Site
  • トップページ
  • 医院紹介
  • めまいについて
  • 人間ドック・健診
  • 各科専門医紹介
  • アクセス
  • めまいについて
  • 人間ドック・健診

キーワード検索

カテゴリー

月別アーカイブ

2013年6月までのQ&Aはコチラ

めまい相談/一番星クラブ

イメージ

当医院では、「めまい」に関するお悩みを、メール上にて主に院長が直接お答えいたします。
めまいを治す最大のポイントは、あなたからの情報です。
めまいはいろいろな原因によって起こります。
その原因となるものが、 患者さんご自身の日常生活動作や環境によることが多いと考えられます。
その情報を解析することにより、あなたの現在悩んでおられるめまいや将来の再発予防の為のめまい相談コーナーです。
何でも気軽にご相談ください。

下の「めまい相談する」からお気軽にどうぞ。

  • 確認のため、または追加情報が必要な場合、こちらからお電話いたします。
    電話が通じない場合は回答できませんのでご了承願います。
  • ご質問内容によって適切な回答ができない場合がございます。
  • 休診日のお問い合わせは、回答が遅れる場合がございます。
  • 通常メールいただいてから、2週間程度で回答する予定です。

よろしくお願いいたします。

ご注意

※めまい相談された方のメールオプションの設定、又はメールアドレスの入力間違い等により、当院よりの回答をお届けできないことがあります。
※めまい相談された方には折り返し相談内容確認の自動メールが返信されます。
※数分以内に当院よりの確認メールが届かない場合は、 迷惑メールの中に入っている場合もございますので、確認お願いいたします。 迷惑メールの中にない場合は、氏名、電話番号を記入の上 memai@irino.jp にご連 絡ください。

めまい相談する

多くのご質問をお寄せいただき、ありがとうございます。
皆さんからいただいたご質問の中から公開に同意していただいた相談内容のみを毎月数件、 個人情報を編集して掲載させていただいてます。
同じ悩みをお持ちの方もおられると思います。ぜひ参考にしてみてください。

リハビリ的な運動などしたほうが良いのでしょうか(No.2278)

2016.11.09

はじめてまして。 よろしくお願いいたします。

先月15日に、寝返りを打った際に回転性のめまいが起こり、17日に近所の耳鼻科でゴーグルを使って眼振を見る検査を受け、右を向くとおこる良性発作性頭位めまい症と診断され、7日分のメリスロンとカルナクリンを処方されました。

投薬のみでしたが、自分で調べて「エプリー法」をしり、18日に試すと、回転性のめまいはおさまりましたが、ふらつきが残っていました。

そして24日の朝にも起床時に回転のめまいがでて、その時にもエプリー法を試すとおさまりましたが、ふらつきも、仰向けに寝て首を左に向けるとゆっくりと視界が上から下へ流れている症状もあったので、もう一度同じ耳鼻科へ行きました。

前回と同じくゴーグルを使って眼振を見る検査のみを受け、もう眼振は出ていないからめまいはないですとのことで、ふらつきのことを話すと、この病気は頭の位置で揺れが出るかだから、もう大丈夫でしょうとのことで、念のため同じ薬を5日分処方され終わりました。

その後、インターネットで調べると、回転性のめまいが取れても浮遊感が残る人もいると知りましたが、私のは歩行時はもちろん、頭や体を動かさなくてもずっとゆらゆらしたり、ぐらっときたりします。 そして鼻の付け根当たり(眉間の辺り)から、頭の中央や両耳の辺りにかけて、頭痛とまではいかない圧迫感というか、ぐぐっと委縮させられるような、頭の中を「うわん、うわん」とうなるような感覚があり、その症状が強く出ている時はふらついたり、ぐらっとくるのもひどくなります。 これらの症状は、最初の発作から2週間を過ぎてからのほうがひどくなっていってます。

なお、既往歴は軽度の高血圧で、上は120前後なのですが、下が90以上と高かったので、今年の5月末からシルニジピン1日に5㎎を飲んでいます。

2006年12月に耳下腺腫瘍の診断を受けましたが、浅葉で8ミリと小さく、良性なので、2年だけ触診による経過観察をうけ、その後はもし大きくなったら来てくださいということで放置しています。

長くなりましたが、私からの質問は
・良性発作性頭位めまい症の回転性のめまい後の浮遊感に、この眉間あたりから頭部にかけての圧迫感、違和感を感じることもあるのか。
・ゴーグルを使った眼振以外の検査や、脳の検査なども受けるべきなのか。
・診てもらった先生は投薬のみで指導などはなかったのですが、リハビリ的な運動などしたほうが良いのか。

また、したほうが良いなら、どのようなものがいいのか。 を質問させていただきたく思います。
お忙しいところ恐れ入りますが、どうぞよろしくお願いいたします。

(I.K様 女性 44歳 兵庫県)

A.ご相談ありがとうございます。院長 入野宏昭

端的に返答させていただきます。

・良性発作性頭位めまい症の回転性のめまい後の浮遊感に、この眉間あたりから頭部
にかけての圧迫感、違和感を感じることもあるのか。
→人によって感じ方はサマザマですので、このような自覚を訴える方もおられます。浮遊性のめまいを感じるときは足元はしっかりしていても、頭の中がフアンフアンするような自覚を受ける事と、締め付け感を訴える方が多いと思われます。しかし特に重大な疾患が隠れている事は少なく、首や肩の緊張緩和、良質の睡眠等を心がけていくと徐々に改善していくことが期待できます。

・ゴーグルを使った眼振以外の検査や、脳の検査なども受けるべきなのか。
→複合的な疾患を有している方もおられますが、長引くようならば検査を受けても良いと思いますものの、必ずしも受けなくともよいかと思います。

・診てもらった先生は投薬のみで指導などはなかったのですが、リハビリ的な運動な
どしたほうが良いのか。
また、したほうが良いなら、どのようなものがいいのか。
→これはぜひとも行っていただきたいです。

新井基洋 先生の『めまいは寝てては治らない』が代表的で、私も指導をしていただいております。

具体的には恐らく左右の動作が苦手なはずですが、ご自身でこれをするとふらつくという動作を敢えて繰り返すことが大切です。

お大事になさってください。

めまい体操のようなものを自己流で頑張ったことが、良くなかったのでしょうか? (No.2262)

どうぞよろしくお願いいたします。
既往歴:口唇ヘルペス 症状:24日前から、起床時に回転性のめまいが起きる。頭を動かしたときにめまい。吐き気あり。 経過:発症後6日目に耳鼻科を受診し、「良性発作性頭位めまい症」と言われ、ジフェニドール塩酸塩錠とナウゼリンを1週間服用する。

発症後15日目に、めまい専門医の耳鼻科を受診し、 脳神経の検査?や自律神経の検査、血液検査を受ける。 眼振検査では、その時は、眼振が出ていないと言われ 自信をもって頭を動かしていいと言われる。 点滴治療を受ける。(一度のみ)

その後、めまいの本で調べた頭位症のめまいに良いと されるリハビリ体操のようなものと、片足立ちやジャンプなどを始める。

多少は良くなってきたような感じがしたが、2日前に またぶり返したようなめまいが起きる。 昨日に、前回と同じ耳鼻科を受診し、血液検査は異常なし。眼振は、右向きになったときに出ていると言われ 右向きに注意するように言われ、新しい抗めまい薬が 処方され、2週間分飲むように言われました。

上記のような経過で、現在も夜中に目が覚めた時に 回転性のめまい、下を向いたときなどにグラッとするような症状が続いています。 質問したいことは、これまでの間に一度だけ、もう完全に治ったと思えるくらい調子がいいときがあったのですが、現在はまたぶり返したように調子が悪いです。
めまい体操のようなものを自己流で頑張ったことが、かえって良くなかったのでしょうか?

今は体操はやめていますが、(毎日ウォーキングはしています)診てもらっている先生に、許可を得て 体操したほうがいいのでしょうか? そして、発症して4週目になりますが、およそ2~3週間でよくなると聞いていますが、治るような感じがしなく、本当に治るのか不安です。

難治性のめまい症なのではないか?など、本当に症状がおさまるのか、毎日とても心配でなりません。 院長先生のご意見・アドバイスをどうぞよろしくお願いいたします。

(N.Y様 38歳 女性 愛知県)

A.ご相談ありがとうございます。院長 入野宏昭

返信が遅くなり申し訳ございませんでした。

めまいリハビリを継続される事は、全く問題なく、むしろこれくらいのふらつきならば耐えられるという自信をつけるためにも、また頭の代謝を働かす意味でも必要であると考えております。

ふらつくのが怖くて動かさないと、さらに悪化することも考えられます。
また日にちはかかってもいずれは治まりますので、しっかりと水分と運動、良質の睡眠を心がけるようにしてください。

ただし、生理的なふらつきでも病的に感じるくらいに敏感にならないように注意も必要です。完璧主義、神経質になり過ぎないことも大事です。
お大事になさってください。

ふらふら感が頻繁にあることと、倦怠感があります。(No.2254)

ふらふらするめまいです。
5年位前から、ふらふらするようになりました。

症状は、立ちくらみが何度も来る感じですが、立ち上がった時とは限りません。ふらつき防止の薬(アデホスとメリスロン)を1か月くらい飲むと自然に改善していました。

はじめのうちは1年に1度か2度くらいで、1か月程度、長くて2か月くらいでおさまっていました。

ふらつきがひどいときは、注射をしてもらったこともありました。今思うと年ごとに少しずつ期間が長くなっていたかもしれません。

そして、ここ1年間は、ふらつきが毎日続いています。ふらりとくるのは、決まった時間ではありません。

いつ倒れるかもしれないと不安に思いながら生活しています。薬はアデホスとメリスロン。

昨年からは、血圧を上げるリズミックも飲んでいます。以前から上は100行くか行かないかという血圧状況です。最近は毎日計測し、朝は上が100前後下が70台。
夜は上が80台下が60台で、血圧が低いことによる症状ではないかということになっています。ふらつき以外では、時折の頭痛や頭全体が締め付けられる感じがしています。倦怠感、気持ちが上がらず、やる気が出ない、肩こり痛さという症状は毎日続いています。

以前から特に冬場は足先の冷えが厳しく凍傷ではないかと思うほどです。

靴下をはいて寝ています。「低血圧は倒れないから」と言われましたが、倒れるかもと不安でたまりません。最近は、脈拍の上昇も時々感じます。
ドブスのせいではないかと思ったりしています。6月に頭を見ましょうということでMRIを取りましたが、異常なしと言われました。

2015年1月には、車で通勤中に目の前が突然暗くなり、このままでは気を失って事故になると感じ、横によけようとしたところで、意識が戻るということもありました。このときもMRI異常なしでした。

左耳の耳鳴りは、2004年から続いています。高圧酸素療法を行いましたが、改善せずつきあわないとと言われて今に至っています。 とにかくふらふら感が頻繁にあることと、倦怠感そして気持ちが上がらずやる気がでないために、やりたいこともできずで困っています。

若干うつ傾向かなと思ったりもしています。よろしくお願いします。

(S.K様 男性 60歳 佐賀県)

A.ご相談ありがとうございます。院長 入野宏昭

めまいと自律神経症状とは相関すると考えております。

つまりめまいがある方は自律神経も乱れており、自律神経の乱れがある方はめまいがしやすいということです。それに睡眠障害が加わるとさらにその関係性が増すと考えております。

これまでの検査の中で、睡眠に関する検査は受けられましたか?

もし何らかの睡眠障害を自覚するようならば一度検査を受けることをお勧めします。

また当然ながら飲水は十分にとっていただき、できれば汗が出るくらいの有酸素運動(速足でのウォーキングなど)を3か月くらい続けてください。

いつ倒れるかもという不安感が強いという事を書かれていますが、不安神経症になっている可能性もあるので、そのような治療も並行しながらめまいに対する治療を行うことが良いのではないでしょうか。
お大事になさってください。

目眩に効くと言われているマッサージにも10日に一度くらいで通っています。 (No.2219)

2016.09.02

お忙しい中、時間を割いて頂き申し訳なく思いますが 、よろしくお願いします。
私は、今年の4/21未明に突然の目眩吐き気等に襲われました。

すぐ治まるものと様子をみたのですが悪くなる一方だったので救急病院へ搬送されました。

MRI検査、頚椎エコー、血液検査等を受け「前庭神経炎(左)」だろうと言われ5日間入院しました。 その間、ビタミン、吐き気止め、目眩止めの点滴を受け飲み薬は無し。

退院時、2、3ヶ月くらいかかりますね。体が慣れるしかないのでこれといった薬はありません・・・ということでした。 薬も出ないしすぐに治る病気だと思ってしまった私も甘かったのですが、なかなか良くならないので 2ヶ月経って再度病院を訪れたら「ベタヒスチン」という目眩止めの薬を2週間分出されましたが・・・効果は無く、調べたらベタヒスチンはメニエルとか一般的目眩止めに使われてるようで、前庭神経炎とメニエルは根本的違うのでは? 現在、常時の耳鳴りと頭が常に鐘の中でウァンウァンと響いてるようなフワフワとした感じです。

毎日の家事は時間をかけてこなせていますが、1時間も作業を続けるとすぐ疲れが出ます。
首のこりも酷いので毎日5分ほど揉んでもらい、目眩に効くと言われているマッサージにも10日に一度くらいで通っています。

そろそろ5ヶ月になるのてすが、最近、喋ろうとすると口ごもってしまったり・・・こんな感じで治るのだろうかスッキリした感じを取り戻せるのだろかと不安に思っています。
そもそもこの病気は完治するものでしょうか。

先生のご意見をお願いします。
もう一度検査し直し何か改善策があるのでしたら診てもらいたいと思います。

(Y.K様 女性 47歳 大阪府)

A.ご相談ありがとうございます。院長 入野宏昭

前庭神経炎の後遺症で浮遊感があるとのこと。

基本的にはめまい体操、リハビリが最適であろうと考えます。繰り返し苦手な動作を行うことで、症状が緩和してくれることを期待するものです。

しかし年齢背景より、もし、睡眠が浅かったり、無呼吸、低呼吸などの睡眠障害があるようならば、そちらの治療も並行して行うことをお勧めしたいです。良質の睡眠と水分、適度な運動とめまいリハビリ、これが良いのではと考えます。
お大事になさってください。

自分が円を描いているような感じで、一日中グラグラしています。(No.2218)

2016.09.01

3ヶ月前、回転性めまいと嘔吐で救急車にて運ばれ前庭神経炎と言われました。
落ち着いたら、どこでも良いので近くの耳鼻科に行って、と言われ、近くの耳鼻科のめまい外来に行くと「回転性めまいから3日目で眼振がほとんどないから、前庭神経炎でなく良性のめまいだから、寝てなくて良いし、薬もいらない」と言われました。

しかしフラフラがひどいので、メリスロンと血流を良くする薬を2週間分もらい、夜だけ飲んでいました。

一ヶ月はほとんど吐き気と食欲不振で食べることも出来ず、フラフラ感と食欲が戻り始めて体調もよくなりつつあったのですが、今度はグラグラ感・自分が円を描いているような感じで、一日中グラグラしています。
不思議なことに歩いていた方がグラグラはないです。

しかし、沢山歩くとグラグラ感はひどくなり、夜座って食事がとれない日もあります。
耳鼻科は3件回りましたが、眼振もないし異常なし。内科でも異常なし。神経内科でも異常なし。

MRIも異常なしです。針やマッサージも効果ありません。
あとは心因性だと思い今日行ってみましたが、漢方薬の加味帰脾湯を処方されました。
これは自分で調べて一月前に飲んでいたのですが、改善されない漢方薬です。

ワイパックスは以前から飲んでいて、今回もめまいが気になったら飲んでいますが、効果はありません。

更年期なので、ホルモン補充療法を2年前からしていて調子良く過ごしてきました。

仕事も短時間にしてもらってますが、続ける自信もなくして、毎日めまいの不安と戦っています。
アドバイスをいただけませんでしょうか よろしくお願いします。

(M.M様 女性 52歳 愛知県)

A.ご相談ありがとうございます。院長 入野宏昭

明らかな眼振はないけど、安静時に浮遊感があるとのこと。
この症状は当院でも非常によく伺います。同姿勢でいると足は動いていないけれど、頭がふらつく、検査してもどこも異常がない。

私の意見としまして、これは回転性めまいの余韻のような状態や頭が過敏になっている可能性があるのではないかと思われ、また生理的にも起こりうる症状であると考えております。

座っていても実際に揺れることもあるのですが、それで気分が悪くなるというのは嘔吐中枢が過敏になっているのであろうと察します。

私自身、お通夜で立位を保持しているとぐらぐらしているのが良く分かるほど、揺れた経験があり、これが患者さんが言っている症状だと確証を持った記憶があります。


対策としては、実際に立位負荷をおこなってふらつきに慣れていくと言ったリハビリが良いのではないでしょうか。

初めのうちは壁にもたれながら、もしくはすぐに壁に手がつける状態で開始し、徐々に補助なしで立位が出来るようになってください。

そのふらつきから回転性のめまいを起こす事は考えにくいので、自信を持っていくことが生活の質を高める結果になると考えます。
お大事になさってください。

生理不順で若年症更年期です。それも関係ありますか?(No.2211)

2016.08.20

7月から浮遊性めまいの症状がでて2ヶ月たちます。
歩いても地面が沈んだり、上がったり、揺れたりしてます。

寝てる時も、揺れが怖くて不眠ぎみです。テレビの激しい映像見てると自分も動いてるような感覚になり見れなくなります。揺れてる物を見ても揺れてるように感じて怖いです。特に建物の中を歩くと余計グラグラします。

病院で脳のMRIや耳鼻科で検査もしましが異常ありませんでした。病院で自律神経失調症と言われ、血圧が低いみたいで起立性調節障害と言われました。

病院でもらった薬も2ヶ月程飲んでますが、一向に改善されません。

ネットで早寝早起きと軽い運動(ウォーキング)がいいと見たので、実行してます。
ちなみに、生理不順で若年症更年期です。それも関係ありますか?

ピルを2年以上飲んでいます。 他に何かやった方がいい事とかあれば教えてください。
毎日辛くて本当に悩んでます。

(N.Y様 女性 28歳 神奈川県)

A.ご相談ありがとうございます。院長 入野宏昭

を来たしている可能性は十分にあるかと思います。苓桂朮甘湯は、まず服用してもらうことが多いですが、効果判定として1,2カ月服用しても効果が無いようならば変更してもらってはいかがでしょうか?

ご自身でされる対応としては、まず飲水をしっかりとっていただく、良質の睡眠を心がける、リズムの良い生活が望ましいでしょう。ピルの変更も検討してもらうことも一つの方法かも。

恐らく検査しても自律神経系以外は特に異常となってこないと思われ、むやみに病院を変える事はお勧めできませんが、漢方を主体として治療している医院ならば、良いかもです。
いろいろと自分に合った治療を探っていくことをお勧めします。
お大事になさってください。

突発性難聴後、ふらふらするようになったように思います。(No.2210)

2016.08.18

初めまして。頭がふらふらする眩暈について相談させてください。
10年くらい前、突発性難聴になり、それから頭がふらふらするようになったように思います。
突発性難聴から5年後、回転性の眩暈、嘔気、嘔吐が2週間ほど続きました。

耳鼻科でメニエルと診断され、点滴とイドバイド服用で良くなりました(MRIも撮りましたが、特に異常なしでした)。その後、2週間も寝込むほどの眩暈は起きていないのですが、ふらふらする感じがほぼ毎日あります。

頭の中が一瞬グッと引っ張られるような感じがしたりするので、2年前脳神経内科でMRIを撮ってもらったことがあります。

中咽頭腫瘤があるとのことで、経過をみてましたが、1年後のMRIでは消失してました。(腫瘤があると言われた時に、眩暈の要因にはならないと思うと言われました。)寒くなってきたときや梅雨の時期に眩暈がひどくなるようにも思います。

何が原因なのか、良くなる方法はあるのか・・・ストレートネックでもあるようで、右手の痺れで2度ほど(10年前と8年前)牽引したことがあります。受診も考えていますが、入野先生のご見解をお聞かせいただけたら嬉しく思います。

どうぞよろしくお願いします。読みにくい文章で失礼しました。

(Y.K様 女性 47歳 三重県)

A.ご相談ありがとうございます。院長 入野宏昭

メニエール病なのか、突発性難聴の後遺症なのか、いずれにせよ、主体としては内耳性めまいであろうと考えます。

基本的にはリハビリと有酸素運動、飲水が効果的であろうと考えます。その他、良質の睡眠、ストレス、疲労の緩和は十分に気をつけてください。


頭蓋内腫瘤は消失しているというか、検出できない程度のものであろうから、影響はないでしょう。くびの牽引は慎重に行ってください。

神経症状があるということならばヘルニアになっているのかもしれませんので、整形外科での対応も必要です。
よって、気圧の影響や季節の変動の影響は受けるかと思いますが、イソバイドや漢方薬等を用いて調節していかれることが妥当と考えます。
お大事になさってください。

首を回せないくらい痛いです。 何が原因でしょうか?(No.2197)

2016.08.03

初めましてご相談させて下さい。 かなり悩んでいます。
今年の1月から、酷い目眩に悩んでいます。 1月に家の中を歩いている時に、ガクガクっと下に下がる感覚の目眩を初めて感じました。

次の日、また家の中でガクガクっと下がる感覚がしたので横になりましたが、起き上がろうとすると上下に激しく揺れており、首の後ろがサーっと血の気が引きました。

トイレに行きたくても目眩で起きれなかったので、救急車を呼びました。 頭のCTは異常なしでした。

結局良くわからないまま退院しました。 しばらくは目眩も少しフワフワするくらいに落ち着き、忘れていたのですが、3月頃にまた歩く度にガクガクと下がる感覚の目眩が始まりました。

肩凝りが気になり、整体へ行き続けると、またフワフワの軽い目眩になったので、このまま治って欲しかったのですが、 7月頃からまた激しいガクガクの目眩に悩んでいます。

歩く足の衝撃や、正座で座る時に当たる尾てい骨への衝撃、雑巾掛けの姿勢から戻った時、など特にガクガクっと酷いです。

たまに首筋の後ろがサーっと血の気が引きます。 酷い時は足の感覚が鈍り、思うように動かない時もあります。

脳神経外科でMRIを撮ってもらいましたが、異常なしでした。 少しだけ、椎間板が神経の方に出ているのですが、ほとんど問題無いそうです。 ストレートネックと言われました。

また左の肩がずっと張っていて凝っています。

首を回せないくらい痛いです。 何が原因でしょうか? よろしくお願いします

(S.K様 女性 36歳 大阪府)

A.ご相談ありがとうございます。院長 入野宏昭

ご質問ありがとうございます。
お話の印象から、頸性めまいが疑われます。
日常の生活の中でくびに負担のかかる様な、癖、習慣はありませんか?

同姿勢を長時間していることがあるようならば、まずはそれから改善されてみてはいかがでしょうか。

恐らく重大疾患の可能性は限りなく低いように思われますので、不安に感じすぎずにできるだけ良い状態を長く維持させるようにしていくことが望ましいでしょう。

もしお近くでしらた一度お越しいただければと思います。
お大事になさってください。

不眠は相変わらずで、薬をのまないと、何度も目が覚め、寝た感じがありません。(No.2189)

2016.07.25

お世話になります。このサイトに出会えて、よかったです。
3年ほど前に、家族の病気・介護からうつ状態になり、体重が10キロ減りました。その頃、突発性難聴、三叉神経痛、帯状疱疹を患いました。

3ヶ月前くらいまでは、グランパムも服用していましたが、体調がいいようなので、現在はやめています。体重は、2キロほど戻りましたが、現在39㎏ほどです。

精神科は受診しましたが、薬の服用はなく、1年ほどカウンセリングが行なわれました。

現在、気持ちも安定していることが多いのですが、夕方近くなると、気持ちがイライラすると言うよりも焦った 感じになることがよくあります。 不眠は相変わらずで、薬をのまないと、夢を多く見て何度も目が覚め、寝た感じがありません。

そんな翌日は、体がとにかくしんどくて、頭がふわふわして、何も考えられない状態です。

そして朝から元気でも、夕方近くになると、頭がふわふわしてくることがちょくちょくあります。

頭がふわふわして、安定感がなく、身体が右に寄って歩く感じです。吐き気や、目が回っている感じはありませんが、体がだるくて、食欲もありません。 夕方は、全般的に体調が悪くなることが多く、昼食は取っていたり多少の感触もしているはずなのに、貧血っぽい感覚があり、チョコレートを食べてみたりしています。

血液検査では、貧血といわれたことはありません。 ただ血圧は低く、上が100以下のことが多いです。白血球も、このところ3100~3500です。 夕方から、講座の仕事に出ることも多く、不安があります。 アドヴァイスを、よろしくお願いします。

(F.K様 女性 58歳 岡山県)

A.ご相談ありがとうございます。院長 入野宏昭

同様の症状はよく伺いますが、やはり睡眠障害が影響していることが主体で、自律神経異常を来たしているものと考えます。

生理的にも昼食後、夕方あたりには眠気を感じやすい時間帯なので、そのころには頭の働きが鈍くなり、抑制が利かなくなるのが影響しているのではと考えております。

少し仮眠(30分以内)をとることも有効と考えております。
現在漢方も服用中ですが、補中益気湯を長期に服用していても今一つならば変更を考慮してもらうことも方法の一つかと思います。

また、鬱になっても薬の服用をせずにカウンセリングだけで対応していたということより、薬に対する抵抗感もあるのではと察しますが、依存性、耐性が少ない抗不安薬もありますので、改めて内服の補助を得ながら治療をされることも良いのでは。
お大事になさってください。

めまいの症状がでるときは腰から右膝のしびれが感じるようになってきました。 (No.2185)

既往歴 リウマチ熱(6歳) 糖尿病、中耳炎(44歳) 症状と経過 2005年頃 仕事中(製造業)に突然、目の前が真っ暗になっりました1秒程度で元に戻たっりましたが、その日はフラつき感が続きました。

その後は仕事でないときは症状は出なかったのですが、仕事中は、毎日のようにふらつき感がでるようになりました。

歩行時は症状はないのですが、同じ場所に立ち続けるときは、症状が辛く感じ、近くの総合病院を受診 耳鼻科では、原因がわからず、内科でデパスを処方されて、服用したところ、嘘のように症状が改善されましたが、服用後3、4時間経つとまた、ふらつき感が出てきます、仕事中は 仕事前と、昼休憩中にデパスを服用しています。

症状があまり出ない時期もあり デパスの服用を忘れる時期もあるのですが、1年から2年に1回 仕事中に 目の前が真っ暗になる症状が、出てふらつき感が出るということを繰り返しています。

1番最初の受診した総合病院で脳のMRI検査で異常なし 数年経過して 神経内科で脳のMRI検査で脳の左側の血管が細いと診断され 脳の血流をよくする薬を処方されましたが、改善せず、レントゲン検査で心臓が肥大しているとも、診断されましたが、その治療はありませんでした。 

その後 根本的な原因が知りたくて 神経内科を複数受診しましたが、起立性低血圧、反対に起立時に血圧が高くなる、交感神経と副交感神経のバランスが悪いと診断されました。

各病院ともデパスの処方は消極的で 他の薬を処方されましたが、ふらつき感は悪化していく感じがしたので、 デパスで症状がよくなるのなら、デパスを服用しなさいという 脳神経外科を5年通院しています。

その脳神経外科では 脳のMRI検査、てんかんの検査頸動脈の動脈硬化の検査等しましたが、どれも異常なしでした。
2010年 会社の健康診断でHbA1c(JDS値)で7.2 で糖尿病と診断されました その後体重を減量し近年は NGSP値で 6.0~5.7の値に落ち着いています。

この頃 めまいの原因は 首のこりが原因の一つとききました。
私の症状で首のこりは関係あるのでしょうか。 首より腰の違和感があり、この頃めまいの症状がでるときは腰から右膝のしびれが感じるようになってきました。  

(H.R様 男性 50歳 愛知県)

A.ご相談ありがとうございます。院長 入野宏昭

平衡感覚は眼、耳、体幹の3要素から入力されます。よって腰を含む体幹は重要な因子になるわけです。くびと腰は神経および脳脊髄液で覆われており、連携していると考えております。

当院ではくびだけではなく、腰の重要性についても説明しております。
お話内容より、結果的に起きている症状は自律神経反射によるものと思われます。一過性の血圧低下により眼前暗黒感と言う物凄い名前がつく、失神の前兆のような状態になっているのでしょう。


腰の痛みがあるならば、一度レントゲン、MRIも検討してもらってはいかがでしょうか。ヘルニアになっているかもしれません。

また反り腰になっていると、猫背、ストレートネックになっていることも予測され、首や肩の凝りやすい形状になっているかもです。


整形外科では、首からのめまいは否定されることが多いのですが、実際に頸性めまいというものがありますので、首を大事になさってください。
お大事になさってください。

めまいの症状・原因・治療なら 医療法人 入野医院にご相談ください

このページの先頭に戻る
Copyright © Irino clinic.inc. All Rights Reserved.