めまい・ふらつき・首こり・耳鳴りの治療は専門病院で診療|めまい相談|人間ドック・健診なら大阪【医療法人 入野医院】

  • よくある質問
  • サイトマップ
  • English Site
  • トップページ
  • 医院紹介
  • めまいについて
  • 人間ドック・健診
  • 各科専門医紹介
  • アクセス
  • めまいについて
  • 人間ドック・健診

キーワード検索

カテゴリー

月別アーカイブ

2013年6月までのQ&Aはコチラ

めまい相談/一番星クラブ

イメージ

当医院では、「めまい」に関するお悩みを、メール上にて主に院長が直接お答えいたします。
めまいを治す最大のポイントは、あなたからの情報です。
めまいはいろいろな原因によって起こります。
その原因となるものが、 患者さんご自身の日常生活動作や環境によることが多いと考えられます。
その情報を解析することにより、あなたの現在悩んでおられるめまいや将来の再発予防の為のめまい相談コーナーです。
何でも気軽にご相談ください。

下の「めまい相談する」からお気軽にどうぞ。

  • 確認のため、または追加情報が必要な場合、こちらからお電話いたします。
    電話が通じない場合は回答できませんのでご了承願います。
  • ご質問内容によって適切な回答ができない場合がございます。
  • 休診日のお問い合わせは、回答が遅れる場合がございます。
  • 通常メールいただいてから、2週間程度で回答する予定です。

よろしくお願いいたします。

ご注意

※めまい相談された方のメールオプションの設定、又はメールアドレスの入力間違い等により、当院よりの回答をお届けできないことがあります。
※めまい相談された方には折り返し相談内容確認の自動メールが返信されます。
※数分以内に当院よりの確認メールが届かない場合は、 迷惑メールの中に入っている場合もございますので、確認お願いいたします。 迷惑メールの中にない場合は、氏名、電話番号を記入の上 memai@irino.jp にご連 絡ください。

めまい相談する

多くのご質問をお寄せいただき、ありがとうございます。
皆さんからいただいたご質問の中から公開に同意していただいた相談内容のみを毎月数件、 個人情報を編集して掲載させていただいてます。
同じ悩みをお持ちの方もおられると思います。ぜひ参考にしてみてください。

北原先生の名前を知り、ネット検索を行いこちらのサイトにたどり着きました。 (No.2431)

2017.06.04

いろいろな病院を受診しましたが、症状が改善されるどころか悪化しており、北原先生の名前を知り、ネット検索を行いこちらのサイトにたどり着きました。

症状:両耳共耳鳴りがする。特に左耳はひどく、シューシューし、殆ど聴こえない。

また、めまいの症状もあり、ひどい時は食欲もなく、トイレにも行けず、寝たきりとなってしまう。

現在では、右側の顔面麻痺の症状もでてしまい、ことばもはっきりしゃべれません。

視力の低下も気になり眼科に受診しましたが、問題ないと言われました。

血液検査の結果「MPO-ANCA」の値が56.1と高く「血管炎症中耳炎」の可能性が高いと言われていますが、はっきりとした病名がわからない状況です。

また、MRIで脳の写真もとりましたが異常はなく、ストレスからの要因が大きいと言われ現在は心療内科にも通院しています。

1日でも早く、症状を改善したくご連絡しました。 受診も考えましたが、外出をするとさらに症状が悪化することが多く、遠方の為、メール相談させて頂いています。

改善方法がありましたら教えて頂きたく、よろしくお願い致します。

(K.M様 女性 65歳 茨城県)

A.ご相談ありがとうございます。院長 入野宏昭

まず最初に、北原先生は当院に非常勤としてお越しいただいておりますが、このQ&Aに関しては全く携わっておらず、北原先生の意見を伺える場では無い事をご了承ください。

あくまでも内科医の私が、中立的な立場で意見を申しております。
もちろん検査所見も拝見していないので、診断もできませんが、印象としては睡眠障害を合併されているので、もし睡眠が不十分ならば治療のヒントが隠されているかもしれません。

これまで睡眠の評価をしてもらった事はありますか?
めまいの一般的な考え方として、自律神経との相関性や睡眠障害があればなおさら増悪する事が知られています。

しかしながら、その評価をされていない方が実に多くおられるのも事実です。

今一度心療内科の先生と相談されて、睡眠の評価をするべきかの検討をされてみてはいかがでしょうか。
また同時に認知行動療法というものが存在します。

これも治療の一助になるかと思いますので、ご検討ください。
お大事になさってください。

MRIなど詳しい検査をした方が良いのでしょうか…? (No.2392)

はじめまして。
先日、起床後立ち上がると少し違和感(気持ち悪さ?)を覚えましたが普段から貧血気味のためその時はそこまで気にしておりませんでした。

それから少し経ち、車に乗りこもうと駐車場まで行く際目眩によりふらつきを覚え、車までたどり着く前にその付近にある植木に突っ込み顔から倒れてしまいました。

駐車場へ向かうドアを開けたところまでは覚えているのですが植木に突っ込み、倒れた時には少しの間意識を失っていたようです。気を失っていたのはほんの数十秒かと思います。

たまたまその場に娘がいたので声かけをしてくれましたが、倒れた直後はそのまま数分間は立ち上がることも喋ることもままならない状態でした。

その後なんとか娘が運転する車に乗り、近くの総合病院の脳外科に行きました。

病院につくと今までは無かった吐き気を催し、少し嘔吐してしまいました。

その後血液検査、CTを行いましたが何れも異常は見当たらず、その日は点滴をして帰宅しました。
病院から帰った後も吐き気や目眩は治まっていなかったのですが次の日にはだいぶ回復し、2日経てばすっかりと回復しました。

このことが起きる数ヶ月前にも目眩、吐き気により立っていられなくなったことがありました。
その時は自宅にいたため、異変を感じ、すぐにベッドへと向かい休息すれば3時間ほどで体調は良くなりました。
その時は病院には行っておりません。

今は時々気持ち悪さがある程度でそこまで酷いめまいや、ふらつきはありませんが原因がわからないため次はいつこのような事が起こるか少し不安になりこの度相談させて頂きました。

MRIなど詳しい検査をした方が良いのでしょうか...?

また、病気が隠れているとするならばこの症状からどのようなものが疑えるのでしょうか…?

お忙しい中申し訳ございませんがご回答いただけましたら幸いです。
よろしくお願い致します。

(Y.H様 女性 44歳 大阪府)

A.ご相談ありがとうございます。院長 入野宏昭

めまい、および意識消失発作ということですね。

これは一度精査をしておいた方が良いと思います。

完全な意識消失発作の場合、心原性の事も十分に考慮する必要がありますが、背景より考えると起立性低血圧や、自律神経性の意識消失発作やめまいが疑われます。

基礎疾患や家族歴も考えなくてはなりません。

もしお近くでしたら一度お越しください。
お大事になさってください。

寝返りした時と寝転んでいて急に座った時に地震のように一瞬グラっとなった事です。(No.2382)

2017.04.18

過去にふわふわするようなめまいで自律神経失調症と診断でそれは完治してそれから良性発作性頭位めまい症もあったのですがそれから数年経ち今回は数ヶ月前から回転性ではなく寝返りした時に一瞬クラっとなるのと寝転んでいて急に座った時に地震のように一瞬グラっとなった事です。

吐きけや頭痛はありません。
寝返りは右側を向いた時になります。

一度座ってからゆっくり右側に向きを変えるようにしていますが…原因がわかりません。

ちなみに首こりと肩こりはあるのでそれかなと思っていますが。
脳ドッグでMRIとMRA異常はありませんでした。
よろしくお願いします。

(K.M様 女性 55歳 大阪府)

A.ご相談ありがとうございます。院長 入野宏昭

お話の印象から、頸性めまいが疑われます。

日常の生活の中でくびに負担のかかる様な、癖、習慣はありませんか?

同姿勢を長時間していることがあるようならば、まずはそれから改善されてみてはいかがでしょうか。

恐らく重大疾患の可能性は限りなく低いように思われますので、不安に感じすぎずにできるだけ良い状態を長く維持させるようにしていくことが望ましいでしょう。

もしお近くでしらた一度お越しいただければと思います。
お大事になさってください。

めまいが起きて2週間ですが、あとどれくらい治るまで時間がかかりますか?(No.2375)

2週間前、夜寝ようと横になったところ、回転性のめまいが起きました。

これまでにも経験があり、耳鼻科にかかって「良性発作性頭位めまい症」と言われていたので、3.4年ぶりだったのですが、またかという感じで翌日病院にかかりました。

1歳半の子供がおり、以前とは引っ越た為近所の耳鼻科は初診だと待ち時間がかなり長く、めまいがおさまらず吐き気があるなかとても通えないと思い、すぐ近くの脳神経外科にかかりました。

CTや血液検査などの結果、脳の片側の血流の悪さ、首肩の凝りなどによる自律神経の乱れ、もしくは良性発作性頭位めまい症か、と診断されました。

めまい発生から3日後くらいに、横になった状態で頭を右に、左にとするエクササイズを思い切ってしたところ、ぐるっと回るような酷いめまいはおさまりました。

ところが、それ以降、ひどいめまいは無いものの、家事や育児で方向転換したり頭を右に左に下にと動かすと、ぐらっとするような違和感があり、車酔いのような気分の悪さが1日中続きます。

夜間のみ、ほとんど精神安定的に咥える程度ですが娘に授乳するため、母乳への影響を考えてセファドールは授乳の8時間前までが良いだろうと医師から言われ、本当は1日3回飲みたいのですが1日2回服用しています。薬が効くと、車酔いの症状はかなり改善されます。

長くなりましたが、質問です。

1、めまいが起きて2週間ですが、頭を動かしたときの違和感、車酔いのような吐き気は、まだまだ続くのでしょうか? あとどれくらい治るまで時間がかかりますか? (以前は2.3日でスッキリと完治したのですが)

2、めまいはなかなか完治しないと聞きますが、この違和感や吐き気とずっと付き合っていくのですか?
まだ小さい子供がおり、こんな状態が続くのはさすがに困ります。

3、めまい改善エクササイズを色々と日々実践しています。
効果はあるのでしょうか?
鍼も試してみようか、なども考えております。

4、脳神経外科ではなく、耳鼻科にかかるべきでしょうか?

5、セファドールを飲み続けると母乳に影響があるでしょうか。

(M.K様 38歳 女性 東京都)

A.ご相談ありがとうございます。院長 入野宏昭

良性発作性頭位めまい症による回転性および浮遊性めまいとのこと。
良く伺う症状です。

患者さんには、地震の後の余震的な症状が続くと説明しておりますが、いつまで続くのかという不安感は後を絶ちません。
返答です。

1、 どれくらい続くか? 
もちろん個人差がありますが、大抵2,3週間で軽減していくことが多いでしょう。苓桂朮甘湯などの漢方を試してもらうのも良いかと思います。
2,3日ですっきりしないのは子育てによる疲労、ストレス、不眠などが影響しているのかもです。
飲水をしっかりとって、可能な限り良質の睡眠を試みてください。

2、 ずっとは続きません。ただし、症状に敏感になっていると、めまいに対する恐怖感が植え込まれ、生理的なふらつきもめまいと感じてしまうかもです。
この程度のふらつきならば大丈夫と割り切っていくことも時には大切です。
増悪軽減を繰り返すことが多いので、できるだけ起こさないように心がけていくと言った付き合い方が良いのでは。

3、 基本的にはめまいリハビリは推奨しております。それに加え有酸素運動、ストレッチも可能ならば行ってください。
くびに負担のかかるスマホの長時間使用は避けるようにしてください

4、 是は何ともいい難いです。
脳外科の先生がダメというわけでもございません。
また耳鼻科の先生でもめまいに詳しくない先生もおられます。
平衡機能学会推奨のめまい相談医というのもあります。

5、 一般的には、母乳中は避けるようになっています。
しかしご本人の体調がすぐれなくて内服したほうが効果的な治療と判断された場合には服用することになっています。

お大事になさってください。

ボトックス注射をし、そのご数日間熱と酷いだるさの副作用がでました。(No.2354)

2017.03.13

昨年8月頃からめまいや全身倦怠感、のぼせ、頭痛等の症状があり、倒れてしまうようなことも多々あり、様々な科を受診(いくつかの内科、心療内科、脳神経外科、耳鼻科、鍼灸院など)しました。

そこで自律神経の乱れとの診断を受けました。 原因?かは分からないですが、8月冒頭に美容目的でエラにボトックス注射をし、そのご数日間熱と酷いだるさの副作用がでました。

その後日炎天下で作業することがあり、そこで酷いめまいやのぼせを感じ熱中症を疑われ緊急搬送されました。

その数安静にしていたのですが、めまいやだるさなどが今でも治りません。

現在仕事も出来ない状態になり自宅で安静にしています。数分でも外に出て歩いたり、家で軽作業をしようとしても酷いめまいや、現実感のない感じがして、その場にへたり込んで動けなくなってしまいます。

ちなみに数年前にメニエール病と診断されたことがあります。(今回見ていただいたらメニエールの症状は出ていないと言われました。) このままの状態がいつまで続くのかと考えるだけでとても辛いです。

このような場合、どういう風に対処したり普段暮らしたりすれば良いのでしょうか。

(M.N様 女性 29歳 大阪府)

A.ご相談ありがとうございます。院長 入野宏昭

ボトックスの副作用でめまいが生じる事は体験しておりません。
ボトックスの影響自体なくなっているはずなので、原因はそれ以外と考えるのが一般的でしょう。
お話内容より不安感、恐怖心というのが感じられます。

それを克服していくための何らかの治療、方法が必要であろうと考えます。つまりはめまいのリハビリを行い、自信をつけていく事、日常生活をできるだけ普段通り行うように、少しずつでも馴らしていく必要があるでしょう。そのために心療内科での治療と並行しながらめまいの治療を受けられるのが良いのではないでしょうか。

ふらついてもこの程度のふらつきならば大丈夫と言い聞かせていくことが大切です。生理的にもふらつきはあるものです。それまで恐怖に感じていると前には進みません。またしんどい時や苦痛に感じるときはめまいを自覚しやすいので、楽しい事を思い浮かべる、計画していくことも良いのでは。参考になれば幸いです。

お大事になさってください。

ワイパックスを飲んでいる、副作用の心配をしています。(No.2348)

2017.03.09

入野先生、はじめまして。

34歳の真夏にアイスティを飲んで気分が悪くなり倒れて以来、吐き気に悩まされ、電車、車に乗れなくなり、レジにも並べなくなり、胃カメラもやりましたが何も出ず、結局心療内科でパニック障害、と判断され、10カ月ほどパキシルとベンゾ等で加療→漢方薬、と落ち着きを取り戻しましたが、最悪期は抜けても、とにかく嘔吐恐怖症が拭えず、10年経ちました。

実は41歳で激やせをし、受診してバセドウが判明、42歳夏にアイソトープ治療をしました。
アイソトープ治療の後から生理の様子が目に見えて変化し、それと共に、以前からあったフワフワめまいが重くなりました。

具体的には、何となくフワフワする、食後何となくフワフワするから、気分が悪くならないように腹3分しか人との会食では食べない。

そんな感じだったのが、アイソトープ治療後からは月に数日、眉間や頭が重くてぐわーんと大きな手に頭を捕まれて回し揺らされるような、めまいになりました。

生理の前と生理後に、特になります。アイソトープが絡んで、年齢もあり、きっと早めに更年期がきたのか。とは思うのですが、そんな折先生の本と、みなと赤十字病院の新井先生の本に出会い、一生懸命リハビリしています。確かにリハビリを行うと、気分がすぐれ、大変助かっています。 長くなりましたが質問です。体調が最悪な時に、目が回らないように市販のトラベルミンを飲むと少し救われます。ワイパックスは、過緊張を強いられそうな時にお守りで10年間頓服しています。

もしかするとワイパックスを飲んでいるからこそ、首が凝るようになってしまったのではないか?と、副作用の心配をしています。

実際、一生飲んでも楽ならその方が救われる自分もいるので、ワイパックスは頓服0.5を一生飲んでもこの際良いのかを伺います。

それと、バセドウの判明ほどなく、右の奥歯の奥の下の親不知を抜歯しましたが、その横である奥歯がどうやら割れているかもしれない、と歯科医に言われました。私が体調悪くなりそうな時は右耳が腫れぼったく、耳が痛くなり、右の首が冷や水を垂らされたように感じるのです。

纏まりがなくて申し訳ありませんが、どうぞ、よろしくお願いいたします。

(O.K様 女性 43歳 神奈川県)

A.ご相談ありがとうございます。院長 入野宏昭

ワイパックスの長期服用に関しては、意見の分かれるところであり、服用しなくてよいならばそれに越したことが無いというのが妥当な返答です。

長期服用により、依存性、耐性という問題だけでなく、その他ベンゾジアゼピン系の薬剤は何かと話題になる対象です。

しかし必要としている方にはまだまだ必要と思いますので、0.5錠程度ならば服用していても良いのではないかと個人的には考えております。

もしそれが他の漢方などでおきかえられればなおベストである事は言うまでもありません。
その他根拠のある治療法としては、認知行動療法というものもあります。

自分を変えていくというやり方ですが、いろいろと取り組みながら、本来ある自浄能力を高めてくださったら幸いです。

心が折れそうになる日もあるかと思いますが、どうぞ耐えて頑張ってください。

お大事になさってください。

嘔吐が止まらないひどいめまいです。 (No.2345)

2017.03.05

1年程前からめまいの症状がありますが、どこの病院に行っても異常はみられず何が原因なのかわからず、いつまためまいが出るかと不安な日々を送っています。


目の中がギラギラし数分物が見えなくなる ・眼科で異常なし
・婦人科でも異常なし。 その後、数回、めまい・吐き気があった。
目がギラギラするときは頭痛が起こることはない。 頭痛が起こる人で目がギラギラする人がいるようだが私は目がギラギラするときは頭痛はなく30分くらいでおちついたりする。脳MRIも異常なし。
今年になってめまいで嘔吐が止まらず救急病院へ、これまでのふわふわしためまいではなく、頭が上げることができない押されているようなめまい。
船酔いに近い。嘔吐も止まらなくなる。
・耳鼻科、内科、脳MR・・・異常なし
・神経内科では「頭痛が原因かも」とのことでバルプロ酸ナトリウムを処方されるが変な頭痛が出たので服用を止めた。 自分では更年期障害なのか?自律神経失調症か?とも思ったりしているが、今年のめまいは病院で処置をしてもらわないと嘔吐が止まらないひどいめまいです。

ここまでの更年期、失調症めまいもあるのでしょうか。
いまはいつめまいが起こるか不安な毎日。

私のようなめまいの症状の場合は、どこの科を受診したらいいのででしょうか。

薬を飲んだほうがいいのでしょうか。 それとも漢方で気長に体質改善を試みたほうがいいのでしょうか。

(H・I様 女性 52歳 宮崎県)

A.ご相談ありがとうございます。院長 入野宏昭

お話内容より、頭痛はないものの偏頭痛性めまいや自律神経性めまいを疑います。

閃輝暗点(ギラギラする視野)は必ずしも頭痛が来なくとも、頭蓋内の血管が痙攣しても起こり得ます。よって私も処方するならばデパケン(バルプロ酸ナトリウム)100mg錠を朝夕2回服用してもらうかと思います。

つまりお勧めとしては、耳鼻科的な治療よりも神経内科や頭痛外来での治療が良いのでは。

変な頭痛が出たとのことですが、たまたま頭痛が出たのかもしれず、少なくとも私の経験ではそのような副作用は存じておりません。

それ以外にも内服薬の選択はあるかと思います。
またシェロングテストという血圧変動の検査を受けておられないならば、それも治療のヒントになるかもしれません。

立位で血圧が低下するためめまいが生じていることもあるからです。これは生理的な検査ですので一度で正常とは言い切れないので、異常が出なかったら繰り返し受けてみてください。

お大事になさってください。

ふわふわめまいだけの発作でもメニエール病なのでしょうか。 (No.2337)

初めまして。宜しくお願い致します。

5年前に酷い回転性のめまいがあり、回転性めまい→ふわふわめまい(+景色が右に傾いて見える感じ)に移行し(歩行も困難なくらいの酷さでした)完治するのに約9ヶ月間かかりました。

大学病院や何箇所もの耳鼻科へ行きましたが、右耳の低音の聴力が少し低下しているくらいで(お医者様いわくそこまで気にする程の低下ではない)これといった原因が分からなく、自分でめまい体操、毎日のウォーキング、お灸、整体(主に首)+処方薬、を続けてる内に改善しました。(どれが効いたのかは分かりません) それから4年程めまいはなかったのですが、昨年ふわふわめまいが復活し、掛かりつけの耳鼻科へ行きメリスロン+半夏白朮天麻湯を処方して頂き2ヶ月程で改善しました。

そして、今月初めにまた、ふわふわめまいが復活してしまい、昨年同様のお薬を飲んでいる状態です。

二週間程経ち、ふわふわめまいの頻度は減ってきたのですが、右に傾いて見える斜傾感が治りません。 めまいが復活する度、この右に傾いて見える感じもあるのですが、ふわふわがだいぶ減っても斜傾感は治りません。

現在も右耳の低音部の聴力が少し低下してるみたいなのですが(自覚なしです)、気にする程度ではないみたいなのでステロイド等は処方されていません。 外ではあまり感じず、自宅や狭い場所に特に感じます。

長くなってしまいましたが、この右に傾いて見える斜傾感の改善方はあるのでしょうか。右耳の低下の聴力低下は関係しているのでしょうか。

よくある右に出る引っ張れるめまい、と言うよりかは見えてる家具や壁紙が右に傾いて見えるという症状です。

あと、私はやはりメニエール病なのでしょうか?
めまいが定期的にあっても激しい回転性のめまいはありません。

ふわふわめまいだけの発作でもメニエール病なのでしょうか。
沢山質問してしまい、申し訳ありません。
ここまで読んで頂きありがとうございます。何かご教示頂けますと幸いです。

(S.K様 女性 31歳 東京都)

A.ご相談ありがとうございます。院長 入野宏昭

まず印象としてはメニエールの可能性は低いように思われます。

耳鼻科の先生もメニエールと思って出している処方とは異なるのもあり、回転性めまいでもないため否定的と考えます。
斜傾感に関しては、これも印象ですが、くびのどちらかの筋肉の硬直がひどいのではないでしょうか?

肩こり、首こりに今一度着目して、整体を再開してみてもらっても良いかと思います。その他、外的ストレッサーの影響も考慮します。

寒冷刺激や気圧、疲労等がストレッサーとなって、交感神経を刺激することにより、頭痛、肩こり、めまいや、胃腸症状が出てくることも考えられます。その他、頭の中でメモリーされている記憶が強く、斜めに思えてしまうのかもしれませんが、焦点の違い(外では大丈夫で狭い空間で斜め)ということより、実際に焦点を自動で調節するオートフォーカス機能が低下した時の症状なのかとも思われます。

いずれにせよ確証はないのですが、いずれ落ち着いてくると思いますので、引き続きご自愛ください。もし受診してみるならば神経眼科も良いかと思います。

お大事になさってください。

末梢系のめまいとのことで、耳鼻科の受診を勧められました。 (No.2328)

2017.02.03

約2年ほど前から、めまい・ふらつき・よろめき等の症状が起こり始めました。
神経内科医にめまいの件を話し、MRIを撮っていただき、結果は、年相応以上の脳梗塞が起こっているとのことでした。
中枢系のめまいではなく末梢系のめまいとのことで、耳鼻科の受診を勧められました。

ところが、耳鼻科的にめまいに関係するような異常はないとのことで、神経内科で対応してもらうようにと言われ、「メリスロン」 を数回分処方されましたが、服用しても効果はありませんでした。

その後、継続的にめまいが続いていることを伝えると、精神的な原因も考えられるけれど、一度きりの耳鼻科での検査では、そのときたまたま異常が出なかったとも考えられるので、耳鼻科へ継続的に通い、診察してもらうようにと指示されました。 


ここ最近、頸のレントゲンも撮っていただきました。 
結果は、頸椎等は、年相応の椎間板等の状態であり、めまいを起こすような整形外科的な異常は見られないとのことでした。


症状的には: ・めまい(回転性ではない) ・ふらつき、よろめき。 ・歩く速度が以前より遅くなった。
・普段から、めまいというか、自分が絶えず、前後左右に揺れ続けている感じがする。
・最近は、起床した直後からふらつきを感じる
・午後3,4時くらいになると起きていることが出来ず、横になって寝るような毎日。 <日常生活では>:
・外出がかなり制限されている。
・これまで出来ていたことがめまいのために出来なくなった。

明らかにQOLは低下してきております。

今度は、まず、何かを受診すべきでしょうか?
よろしくお願い致します。

(T.K様 女性 82歳 栃木県)

A.ご相談ありがとうございます。院長 入野宏昭

めまい外来をしていると良く伺う症状です。お近くでしたらお越しいただきたいほどですが、遠方なので、個別に返答させていただきます。

まず、外来に関して。

 めまいの領域が耳鼻科と神経内科に大別されるため、耳鼻科的な要因が無くとも最後まで見てくれる耳鼻科のめまい専門医もしくは相談医が良いのではないでしょうか。(同じ耳鼻科医でもめまいを得意とされる方とそうでない方が居られます。)神経内科医や脳外科医は、お話内容より難しいかもしれません。

耳鼻科で繰り返し検査を受けていると明らかになるか、ということに関しては、生理的な影響もあるため確かにそうですが、疾患を特定するというよりは症状の改善に向けた治療を勧められたほうが良いのでは。(めまいは様々な要因が重なって起こる事が多く、違った医師に訊くと違った病名を告げられるという事も多々あります。)

頸動脈に関しては、エコーでの評価を一度されてみたら良いと思います。これは脳外科になるかと思います。

全体的に印象としては、何らかのストレッサーが要因となってふらつきに過敏になっているかと思われ、ふらつくから外出しない、筋力の低下よりますますふらつく、そのうち気分も落ち込み、食欲も低下していくと言った、フレイル症候群になっている可能性も十分にあります。

悪循環を断ち切る必要があります。(これが一番大きなポイントかと思われます。めまいに負けないように活動的に生活するのが効果的です。)

また早期認知症で浮遊性のめまいを自覚することもあるため、物忘れ症状が見受けられるようになれば、認知症外来へもご検討ください。

もし睡眠障害を有しているとふらつきはますます改善しがたくなりますので、睡眠の質を評価してもらえるような診療科目(呼吸器内科、精神科)もご検討されてみてはいかがでしょうか。
(日中に寝ている事が多くなると、よく寝れているように見えるかもしれませんが、睡眠の質に問題がある場合が多く、また、日中寝ている事が多いとふらつきを悪化させる原因にもなります。)

お大事になさってください。

股関節を痛めた後に、めまいなどの不調が続いています。(No.2318)

2017.01.13

2016年4月に子供と遊びのサッカーで左の股関節を痛め2~3日体調不良になりました。(下痢と吐き気と寒気) 6月に初めての回転性めまい(2時間)嘔吐で救急車を呼びました。

2日後に耳鼻科受診しましたが聴力・眼振共に問題なしでbppvかもしれません、とのこと。 それから夏の間中、めまいへの不安からか?下痢気味で過敏性腸症候群でした。

9月に下痢もおさまり、股関節の痛みもひいてやっとスッキリしたなぁと思っていたところ、口唇ヘルペスの4日後に 2度目の回転性めまいと嘔吐があり、発作当日に耳鼻科へ。

左耳に若干の低音難聴と眼振もあり、2度目のめまいでもあったことからメニエール病疑いで各種薬を2週間服用しました。 それから現在に至るまで、浮動性のめまいが続いています。 10月以降にかかりつけの耳鼻科へ何度も行きましたが、その度に聴力・眼振共に問題無しと言われました。 ただ、着席~起立で血圧を測定すると、立ち上がっている時にドキドキが強まる傾向があるそうです。

12月に横浜のめまいメニエールセンターを受診し、メニエール病ではなく、bppvですよ、とのことでした。 有酸素運動等を医師の指示通り続けています。
(速歩は1日1時間以上、朝晩にめまいリハビリ体操) 家の中ではかなり自由に動けるようになり、子供の送迎やご近所の立ち話も短時間なら大丈夫な感じです。

しかし、お店屋さんの中や人混みは地面に沈むようなめまいを感じますし、今日は良い体調だなぁと思っていると家の中でも重力で床に沈むめまいがあり、落ち込んできてしまいます。 bppvの後遺症なのでしょうか?なぜいつまでもスッキリしないのか、知りたいです。

やはりへこたれずにリハビリや、有酸素運動を続けていけば、普通に過ごせるようになるのでしょうか。

また、普段の生活で心に留めておくことが何かありまひたら、ご教示いただけませんでしょうか。 よろしくお願いいたします。 長々と、失礼いたしました。

(K.K様 女性 36歳 神奈川県)

A.ご相談ありがとうございます。院長 入野宏昭

股関節を痛めた後に、めまい、胃腸障害、感染力への抵抗低下を来たしたとのこと。これらに関しては、痛みがストレッサーとなって、副腎を刺激し交感神経優位になったためではないかと思われます。

その後自律神経の乱れが自己調節できない事が多くなってきている事(脈拍の上昇もあり)と、めまい感に対して頭の中に記憶が残っていることで、浮遊性のめまいからも敏感にめまいに対する恐怖心がよみがえるのではないでしょうか。

このままの状態が持続すると抑うつ状態に至ることも考えられますので、この程度のふらつきなら大丈夫と自分にいい聞かせていくことをお勧めします。

原因としてはBPPVの後遺症というよりは、自律神経異常から来る血圧の変動や、もしパソコン、スマホ等を長時間する習慣や、同姿勢長時間保持することが多いようならば空らによる影響が考えられます。
リハビリはリハビリで継続する事と、症状に対しても自身を持っていただく事が大切だと思います。

お大事になさってください。

めまいの症状・原因・治療なら 医療法人 入野医院にご相談ください

このページの先頭に戻る
Copyright © Irino clinic.inc. All Rights Reserved.