めまい・ふらつき・首こり・耳鳴りの治療は専門病院で診療|めまい相談|人間ドック・健診なら大阪【医療法人 入野医院】

  • よくある質問
  • サイトマップ
  • English Site
  • トップページ
  • 医院紹介
  • めまいについて
  • 人間ドック・健診
  • 各科専門医紹介
  • アクセス
  • めまいについて
  • 人間ドック・健診

キーワード検索

カテゴリー

月別アーカイブ

2013年6月までのQ&Aはコチラ

めまい相談/一番星クラブ

イメージ

当医院では、「めまい」に関するお悩みを、メール上にて主に院長が直接お答えいたします。
めまいを治す最大のポイントは、あなたからの情報です。
めまいはいろいろな原因によって起こります。
その原因となるものが、 患者さんご自身の日常生活動作や環境によることが多いと考えられます。
その情報を解析することにより、あなたの現在悩んでおられるめまいや将来の再発予防の為のめまい相談コーナーです。
何でも気軽にご相談ください。

下の「めまい相談する」からお気軽にどうぞ。

  • 確認のため、または追加情報が必要な場合、こちらからお電話いたします。
    電話が通じない場合は回答できませんのでご了承願います。
  • ご質問内容によって適切な回答ができない場合がございます。
  • 休診日のお問い合わせは、回答が遅れる場合がございます。
  • 通常メールいただいてから、2週間程度で回答する予定です。

よろしくお願いいたします。

ご注意

※めまい相談された方のメールオプションの設定、又はメールアドレスの入力間違い等により、当院よりの回答をお届けできないことがあります。
※めまい相談された方には折り返し相談内容確認の自動メールが返信されます。
※数分以内に当院よりの確認メールが届かない場合は、 迷惑メールの中に入っている場合もございますので、確認お願いいたします。 迷惑メールの中にない場合は、氏名、電話番号を記入の上 memai@irino.jp にご連 絡ください。

めまい相談する

多くのご質問をお寄せいただき、ありがとうございます。
皆さんからいただいたご質問の中から公開に同意していただいた相談内容のみを毎月数件、 個人情報を編集して掲載させていただいてます。
同じ悩みをお持ちの方もおられると思います。ぜひ参考にしてみてください。

産後からファーと血の気が引くようなめまいが治りません(No.3156)

はじめて質問させて頂きます。
既往歴は甲状腺機能低下です。 2人目の妊娠中から右耳にシュンシュンシュンシュンとゆう血液が流れるような音が頭の位置を変えたり下を向いたりすると聞こえていました。
今現在も血液が流れるような音は聞こえます。

そしてそのまま、去年の7月に出産したのですが、産後から体調が悪く起き上がれなくなり、頭に血が回ってないようなボーッとする感覚に頭重感、目のしばしば感、ファーと血の気が引くようなめまいが治りません。

内科ではセファドールを処方してもらい生理の前は特にひどく1日3回内服しないと家事も育児も出来ない状態です。合わせてデパスも0.25mg飲んでいます。

耳鼻科ではデパスでフラフラするのでは?と言われたのですが、デパスを飲んでない時もフワフワするめまいはあります。 デパスとセファドールを内服してしばらく横になると症状は軽減されます。

肩凝りに首凝りも慢性的にあります。 内耳に血流が十分ではないのでしょうか… どうにか改善したく質問させて頂きました。 よろしくお願い申し上げます。

(M様 女性 36歳 兵庫県)

A.ご相談ありがとうございます。院長 入野宏昭

当方の都合で返信が遅くなり、大変申し訳ございませんでした。
デパスの服用によってふらつきが出ているとは考えにくいです。むしろデパスの効果が切れたときにふらつき感が強くなっているのでは。

同じ漢方をずっと内服しているならば一度替えてもらっても良いのでは。内耳の血流が不十分である可能性は年齢背景より考えにくいです。貧血や甲状腺機能低下が現在ないということは確認済みであると思いますが、シェロングテストを受けて起立障害がないかどうかを診てもらってはいかがでしょうか?

また第2子出産後めまいを自覚される方の中には、産後うつになっている人も多いとのこと。

メンタル的な問題がないかどうかも場合によっては心療内科や婦人科で相談されてみても良いと思います。
お大事になさってください。

とても強い食いしばりをきっかけに目眩が出始めてしまいました。(No.3155)

2020.03.24

3年前から就寝中の歯の食いしばりがありマースピースを使ったり日中も食いしばらないよう自分なりに気をつけていたのですが、とても強い食いしばりをきっかけに目眩が出始めてしまいました。

目が回るめまいではなく、フワフワする浮遊性めまいです。
毎日常にフワフワしているので疲れます。3週間経った今も治りません。 じっとしている時や座っている時は全く問題ありません。又不思議と朝起きてすぐや起き上がった時も問題ありません。
歩行時や動きを伴うとめまいが出ます。

歩行時は足が宙に浮いたような感覚もあり違和感があります。又手洗いや歯ブラシなどの動作をすると強くフワフワします。 食いしばりのせいで顎関節症気味ですし噛み合わせも良くはないので、めまいの原因になっていると思うのですが全く治らないので心配です。

どこか損傷してしまった可能性はありますでしょうか。 自然に治ることはないのでしょうか。 スマホやパソコンの使用が多いので控えたり、肩や首が凝るのでストレッチしたり漢方を飲んだりしています。

病院で1度診てもらった方がいいとは思ってるのですが、アドバイスいただけますでしょうか。 お忙しいところ申し訳ありませんが、よろしくお願い致します。

(S様 女性 37歳 東京都)

A.ご相談ありがとうございます。院長 入野宏昭

当方の都合で返信が遅くなり、大変申し訳ございませんでした。
強い食いしばりからのめまいとのこと。
まずは顎関節症から首の緊張をきたし、結果交感神経節が刺激されめまいをきたしているのでは?スマホやパソコンの使用を控えておられるとのことですが、今一度その使用の際の姿勢にも着目してください。

画面に近づきすぎていないか、姿勢が悪くなっていないか、長時間同姿勢になっていないか、などなど。またさらにその使用をもっと減らしてみてください。

また良質の睡眠を得るために日中体を動かす、有酸素運動も取り入れてください。
おそらく病院に受診しても、ありきたりの検査で特に異常なしと言われる可能性が高いと思いますので、すぐの受診は不要かと思います。
お大事になさってください。

東京在住なものですぐに受診できず、残念です(No.3154)

入野先生、日々の診察、大変お疲れ様です。
HPを熟読させていただき、参考になることばかりで勉強になりました。
そしてめまいを深く理解し、患者さんたちを救われている入野先生に出会えたことが心から嬉しかったです。

東京在住なもので、すぐに受診できず、残念です。
私は8年以上、頸性めまいで、常にふわふわした目眩感、目の眩しさ、後頭部全体、鎖骨、肋骨付近のひどい圧痛、激しい血圧変化に苦しむ53歳の迷える患者です。

何軒もの医療機関を受診しても検査異常がないため、先生のおっしゃるとおり、決まってゴミ箱診断を受け、繰り返すつらい症状にただ忍耐を重ねるばかりの日々で快方の緒をつかめずにいるためメールをさせていただきました。
・東京でめまいの適切な治療法をアドバイスできる医師と危険な部位である首のマッサージを安心して任せられる治療院を紹介していただくことは不可能でしょうか。
・できうる限り首の負荷を軽減する生活改善、低周波、温熱、ツボ押し、ストレッチなど自力で取り組んでいますが、リンパのひどい滞りに、治療効果が期待できる薬として先生が使われている薬にはどのようなものがあるのでしょうか。 以前、メリスロン、セフォドール、アデノシンを試しましたが、効果がなく あとはデパスで乗り切るしかないと言われています。

一人ひとり効果がある薬は違い、無理なお願いをして申し訳ありませんが、治療のアプローチの一例でも構いませんのでご教示いただけたら大変ありがたいです。
・水は飲みすぎず1日1L以内でよいと漢方医に指示されたことがあるのですが、2リットル近く飲んだ方が良いのでしょうか。
・甲状腺に良性腫瘍(2.5cm)があるものの、甲状腺機能は異常なしのため、経過観察になっていますが、脳血流やリンパ、水の流れへの影響は考えにくいでしょうか。 お忙しいところ申し訳ありませんがどうぞよろしくお願いします。  
オルメサルタンOD錠10mg トコフェノールニコチン酸エステルカプセル200mg[サワイ] メチコバール500μg ビオスリー配合錠 ケトプロフェンテープ40mg「テイコク」10cm*14cm

(K様 女性 53歳 東京都)

A.ご相談ありがとうございます。院長 入野宏昭

当方の都合で返信が遅くなり、大変申し訳ございませんでした。
まず、東京での診療および治療院の紹介に関しては、申し訳ございませんが存じておりません。

しかし多種多様の診療科目を受診されているので、めったな重大疾患の見落としはないでしょう。

ご自身の信頼のおける先生と二人三脚で治療に臨まれることをお勧めいたします。なお、耳鼻咽喉科の中にはめまいを専門とされていない先生も多くおられるので、めまい相談医を標ぼうされている先生の方がより良いとは思います。

内服に関しましては反応を見つつ処方しているので、これが一番というのはありません。しかしおっしゃるようにメリスロン、セファドール、アデノシンを含め、めまいの治療薬自体50年近く新しい薬は開発されておらず、特効薬はありません。一般的にはめまいリハビリや認知行動療法を行っていただき、この程度のふらつきならば大丈夫と思える自分を作っていくことが大切です。

BZP系の薬は依存性、態勢も心配されるところですが、使い方によっては効果的なこともありますので、主治医とよく相談してみてください。
飲水に関しては、当院としては1.5から2L近く飲んでもらっております。夏場と冬場では異なり、腎機能、心機能も考慮する必要はあります。

しかし飲むだけではなく、代謝させることが必要ですので、適度な運動と場合により水毒に用いる漢方も処方いたします。参考にしてくださればと思います。
甲状腺の良性腫瘍は全く関与していないと考えます。
お大事になさってください。

追記:血圧の変動が著しいとのこと。二次性高血圧の鑑別はされましたでしょうか?

人の目を追うとふわふわのめまいが出て気持ち悪くなったりします。(No.3152)

症状は約1年前からでるようになりました。
症状が酷い時期とまったく気にならない時期があります。

普段の生活を行っているとき、あたまに酸素が届いていなような感じのふわふわしためまいがあります。
また、常に頭がボーっとした感じがあります。めまいで意識がなくなったり、倒れることはありません。

ですが、人の目を追うとふわふわのめまいが出たり、目を追うことで気持ち悪くなったりして、人の目をみて会話することが辛く困っています。酷いときには、1日に10回以上めまい症状がでています。

以前、心配になって総合病院を受診しましたがその際には眼振があり、軽いメニエール病であるといわれました。
薬を1ヶ月飲んで、症状が落ち着いたのでやめました。
特に難聴もないのですが、またメニエール病になっているのでしょうか?

(T様 女性 23歳 熊本県)

A.ご相談ありがとうございます。院長 入野宏昭

当方の都合で返信が遅くなり、大変申し訳ございませんでした。
本当にメニエール病なのでしょうか?耳の聞こえにくさや、耳鳴りを伴った回転性めまいがあったようには思えません。

内科の先生にめまいを相談した際、昔ながらの印象で、なんとなくメニエール病と言われてしまうことがあります。平衡機能学会推奨のめまい相談医に相談されてみるのも一つの方法かと思います。

私の印象としては、先端恐怖症というか、相手の目を見ると、なんとなくフワッとした感じというか、何とも言えないこそばくなるような感覚になってしまうことを自覚しているのではないかと思いますが、いかがでしょうか。

もしこのような状態だとすると、結構皆さん一度は体験したことがあるのではないかと思います。

わたくしも自覚したことがあります。体調によって全く気にならない時もあるものの、注視できない時もあるので、病気というよりは頭の抑制が不十分なときにおこる、一種の生理的現象と考えられたほうが楽だと思います。自分なりに逃がし方を見つけて、対処するのが良いのでは。

例えば目線を黒目ではなく、ほかのところに焦点を合わすとか、違うことを考えて、黒目の周りの虹彩を見つけるようにするとか、などなど一度試してみてください。
お大事になさってください

脳神経内科の病院へ行ったところPPPDと診断されました。(No.3151)

お忙しい中失礼します。
2020年2月に腰椎狭窄症の為ボルト固定手術をしまして、2日間ほぼ同じ姿勢で寝ておりました。
3日目に起き上がろうとして回転性めまいが発生しました。

数分で落ち着いたので何とか起き上がりその後歩行リハビリを始めたのですが1週間後、就寝中に後頭部をハンマーで殴られた様な痛みで目を覚ますとまた回転性めまいが起こっていました。

翌日念の為脳のMRIを撮ったのですが異常無しで様子を見ていましたがその時から横になると頭に血が登る様な感覚から非回転性のめまいが発生して目を瞑ると更に加速して今度は回転性めまいが出るようになりました。

目を瞑れないので眠れない為病院から睡眠薬を出してもらいその後退院しました。

退院後に耳鼻科を3件回りましたがメニエール病、めまい症とそれぞれで判断が異なり右往左往していたところ別の持病が悪化してまた入院していたところ病院でも酷いめまいで倒れてしまい、脳神経内科の病院へ行ったところPPPDと診断されました。

しかし、横になると血が登る感じ、目を瞑ると更に目が回るだけであって心的な弱さ等ではないと思っています。

何とか社会復帰を果たしたいのですが先生のご意見頂けないでしょうか?宜しくお願いします。

(S様 男性 41歳 大分県)

A.ご相談ありがとうございます。院長 入野宏昭

当方の都合で返信が遅くなり、大変申し訳ございませんでした。
お話の中にはメニエール病を疑う要素は見当たらず、否定的かと思います。

またPPPDは問診によるテストで、ある一定の点数以上だったかどうか、ですが、もしその基準を超えている点数であるならば、妥当な診断名なのかもしれません。

しかし、めまい症のように診断がつかないため、とりあえず病名をつけるならば、PPPDかな~という程度の診断であったならば、苦し紛れの診断であった可能性もあるかと思います。
確かに診断をつけにくいめまいも多く存在し、原因不明となってしまうケースが20%程度はあるかと思います。

診断をつけることも大切ですが、むしろもっと大切なのは社会復帰ができることになりますので、その目的を果たすためには、めまいリハビリ、認知行動療法が必要になってきます。

睡眠や気持ちに障害が出てくるならばSSRI製剤も必要となってくるかと思います。どうか耐えて頑張ってください。

また個人的に興味があるところとしては、術後の影響ということで、髄液減少症は否定的なのかどうか、ということですが、これは脳外科で専門的にされている施設で相談されてみてはいかがでしょうか。
お大事になさってください。

精神安定剤を渡され飲むようになり約2年間飲み続けてきました。(No.3150)

2020.03.19

今から2年半前に心の病気になってしまい、精神科で精神安定剤を渡され飲むようになり約2年間飲み続けてきました。

精神安定剤を飲むようになってから仕事にも影響がでて、 捗らなくなり去年の10月の半ばに服薬を辞めました。
服薬中も軽くめまいがあり、精神安定剤を飲みながら耳鼻科も通いメリスロンなどめまいに基づく薬も服薬してきました。

去年の10月に薬を全て断ち切って4ヶ月になります。 今物凄くふらふらするめまいが酷いんです。

立ったり座ったりしてるだけでも頭の中がふらついたり、ぼーっとしたり頭に何か違和感があったり吐き気がしてしんどいです。
脳外科や耳鼻科に行っても異常なしとの事です。原因はなんでしょうか?ご返事まってます。

(N様 男性 27歳 茨城県)

A.ご相談ありがとうございます。院長 入野宏昭

当方の都合で返信が遅くなり、大変申し訳ございませんでした。
第一印象としては、やはりメンタル的な影響かその服薬を止めたことによる副反応ではないかと思います。

休薬、断薬する際には主治医とよく相談のうえ、自己判断では行わないほうが良いと考えます。

抗不安薬にはめまい感を軽減させる効果もあるので、それがなくなりより強く感じるようになったのではないでしょうか。納得できないため、ほかに原因を求めたくなる気持ちも理解できますが、まずは社会生活が十分に送れるようにしつつ冷静な判断をされることが必要と思います。
お大事になさってください。

頭の角度を変えると前に倒れそうになります。(No.3149)

頭の角度を変えると前に倒れそうになります。椅子に座ったいてもふらつきます。
回転性めまいではありません。主訴はふらつきです。
めまいになってから10年くらいです。

仕事は事務職で、首こり肩こりが常にあります。
めまいのタイプが小脳からくるものなのか、首などの血流の悪さからくるのかわかりません。

耳鼻科的所見はありません。ふらつきで結構悩んでいます。よろしくお願いします。

(K様 女性 49歳 宮崎県)

A.ご相談ありがとうございます。院長 入野宏昭

当方の都合で返信が遅くなり、大変申し訳ございませんでした。
明らかな耳鼻科的所見がなく、頭(小脳)からくるものかどうか悩んでおられる様子ですが、おそらく小脳ならば歩行時にもふらつきを自覚することが多いにあり得るので、否定的と考えます。

むしろ長時間のVDT作業(パソコン作業)や首肩の緊張から交換神経節が刺激され浮遊感を自覚している可能性が高いと考えます。

一度鍼灸院や整体などに行かれても良いかと思いますが、時期が時期だけになかなか行きづらい状態でもあります。

まずは、ご自身でできるだけストレッチ、マッサージを心がけ、長時間の同姿勢を避けることが望ましいと考えます。

椅子に座っていてもふらつくということは、椅子に座るとき深く腰を掛けておられますか?背もたれを利用できていますでしょうか?今一度ご自身の癖、習慣を見直してください。
お大事になさってください。

歩いているだけでふらふらするめまいが酷くなってきました。(No.3148)

去年5月頃軽いフワッっとなる(1~2秒)めまいが始まりで歩いていても、座っていてもあり始めは生活にはさぼど支障もなかったのですが、だんだんとめまいが酷くなり脳外科めまい専門の医者にかかりCTを撮りましたが脳には異常はなし、首のレントゲンを撮りましたらストレートネックと診断を受けましたリハビリしたり薬ではよくならず、最近は歩いているだけでふらふらするめまいが酷くなってきました。

なかなか治る気配もなく、最近は仕事も休みがちになっています。こんなに長くめまいが続くのも酷くなってきている事もあり毎日不安です…薬もなかなか効きません 他に原因があるのでしょうか?

漢方39番、エチゾラム、ジフェニドール メコバラニン、チザニジン

(N様 女性 37歳 愛知県)

A.ご相談ありがとうございます。院長 入野宏昭

もしかすると仕事や生活習慣に問題があるのかも。
パソコンの長時間使用やスマホ、テレビなどの画面を長時間見ておりませんか?肩や首の緊張は強くないですか?またストレスや不眠もHPに記載しているように引き金になります。

体の中に異常を疑うよりもまず、周辺のことから気にしてみてください。
5つの診療科目の先生がいずれも異常なしと言われるようならば大抵何もないことが多いです。

しかしまだ調べてられない部門とすれば、首や自律神経異常の有無といったところでしょうか。ストレートネックだけではめまいは起こりません。

とにかく原因にこだわらずに治療を優先的にしたほうが良いケースもあり、そうでないとメンタル的に不調をきたすこともあります。
その場合には漢方などによる治療もお勧めしております。

浮動性の眩暈と吐き気で、歩きづらいとうの 強い症状がつづいています。(No.3145)

2020.03.13

良性頭位めまい症 2月の初旬に大型スーパーで買い物中に強い眩暈に襲われました。
浮動性の眩暈と吐き気で、歩きづらいとうの 強い症状がつづきまして、一か月以上仕事を休んでいます。 3日目に耳鼻科にも行きましたが、診断は不明。

5日目ほど食事もできず、身動きが取れなくなり、 ついに救急搬送されました。 そこでCTスキャン、MRIも撮りましたが 異常は発見されず回復しないまま帰宅しました。

翌週、かかり付けの内科から市民病院を紹介してもらい、 2月10日~19日まで入院しました。

点滴等で少し症状は回復しましたがまだ 日常生活が出来るまでではありません。 その入院中に「良性頭位めまい症」と診断されました。

今は夫に手伝ってもらいながら、何とか家事をしていますが、 長時間の同じ姿勢はできず、またテレビやスマホの文字を長時間読むことが出来ません。

未だ仕事に行くことが出来ませんが、 ほかに治療法はあるのでしょうか? またこの診断であっているのでしょうか? (息子代筆)

(O様 女性 66歳 大阪府)

A.ご相談ありがとうございます。院長 入野宏昭

お話内容からだけでは何とも言えませんが、空間認識からのめまいが持続しているとこと。良性発作性頭位めまい(BPPV)ならば寝起き寝返りでめまいが増悪することが一般的ですから、同姿勢、長時間ができないというのはちょっと異なる印象を受けます。

入院期間中にBPPVの診断を受け、その後まだ耳石が残っているという判断なのかもしれません。しかし持続性姿勢誘発性めまい(PPPD)の可能性も考えられます。

いずれにせよ、めまいリハビリをしっかりと行い、めまい症状に慣れていくことが治療の最優先になってきます。残念ながらめまいの治療薬は50年近く新しい薬はでておりません。
ですから内服薬によって劇的に改善することは期待できず、地道な治療が必要です。その治療はめまいリハビリや認知行動療法といった治療になってきます。

まずは自宅回りをストック2本で歩く方法でも結構ですから歩いていくことから開始されてはいかがでしょうか。もしお近くでしたらまた一度お越しください。
お大事になさってください。

イソバイドを飲み続けるだけの治療を受け続ければ良いのでしょうか。(No.3143)

昨年秋、耳閉塞感と耳に音が響く感じがあり耳鼻科を受診したところ、低音の難聴でメニエール病と診断されイソバイド 等を処方されました。

2日程で耳の症状は収まりましたが頭が重いグラグラする目眩が1ヶ月ほどありましたがこれも収まりました。しかし数日後また前回と同じ耳症状が起こり、3日後に寝返りの際の回転性めまい、その後頭が重い目眩 というサイクルを1週間~3週間のサイクルで繰り返しています。

耳鼻科ではずっと同じ投薬を受けていて、イソバイドを飲み続けています。 ほぼ毎日なんらかの症状があり、仕事を辞め、買い物にも行けず、調子のいい時を見計らい病院へ行くだけの生活で辛いです。

PC、スマホ、TVを制限し、水を多めに飲み、体操をし、たまに散歩します。

このまま続けていけばいつか良くなるのか、そもそもずっとイソバイドを飲み続けるだけの治療を受け続ければ良いのか。少しでも良くなるために、ご教示をお願い致します。

(Y様 女性 46歳 女性)

A.ご相談ありがとうございます。院長 入野宏昭

印象としては内服薬の量が多いようにも思えますが、それはかかりつけの先生のお考えでもありますので、よく相談されてください。

メニエール病ならばやはりイソバイドは必要かと思いますが、発作回数が減ってくるならば減量も可能になります。また最終的には外科的治療も治療法の一つとして考えられます。

どの病気でもいえることですが、心身ともに治療が必要なことが考えられます。内服内容からは睡眠障害も有しておられるようで、メンタル的も心配です。

単にイソバイドだけを処方され、それ以外のアドバイスがないようならば、一度そのような治療も検討してもらってはいかがでしょうか?

耳鼻咽喉科とメンタルクリニックとの受診で軽減することも考えられます。
もし体調が許すようならばまたお越しください。
お大事になさってください。

めまいの症状・原因・治療なら 医療法人 入野医院にご相談ください

このページの先頭に戻る
Copyright © Irino clinic.inc. All Rights Reserved.