当医院では、「めまい」に関するお悩みを、メール上にて院長が直接お答えいたします。
めまいを治す最大のポイントは、あなたからの情報です。
めまいはいろいろな原因によって起こります。
その原因となるものが、 患者さんご自身の日常生活動作や環境によることが多いと考えられます。
その情報を解析することにより、あなたの現在悩んでおられるめまいや将来の再発予防の為のめまい相談コーナーです。
何でも気軽にご相談ください。
多くのご質問をお寄せいただき、ありがとうございます。
皆さんからいただいたご質問の中から公開に同意していただいた相談内容のみを、
個人情報を編集して掲載させていただいてます。
同じ悩みをお持ちの方もおられると思います。ぜひ参考にしてみてください。
昨年の春あたりからフワフワするめまいが続いています。
毎日ではないのですが、時々ふわっとしたり、くらくらします。 内科や、耳鼻科で検査していただきましたが、異常はありませんでした。
焦点が会わない感じがすることもあります。 特に人混みに行ったりするとひどいです。 肩こり、首こりは昔からあります。一度整体に行ったのですが、その日にめまいがおこりました。
今は子育てをする為に仕事はしていません。 子供は1歳5ヶ月です。 子供を産んでからの症状なので、それも関係あるのでしょうか?
(S.M様 女性 広島県 32歳)
一般的にめまい自体人混みや陳列棚を見ると誘発されることがあります。モザイク柄や温度差でも同様です。
恐らく育児による疲労、睡眠不足、頚肩への緊張増加が引き金となっている頚性めまいではないでしょうか。
マッサージは合う、合わないと言うのがあります。
私としては牽引(特に8Kg以上での牽引)は避けるように勧めていますが、軽めのマッサージや鍼灸は効果的な事もあります。
もしその他の症状があるのならばホルモン異常からの自律神経異常を来した結果めまい感を来していることも考えられますが、直接的な影響は感がにくいと思います。お大事になさってください。
初めまして、数週間に一度の頻度ですが、 キンキン音や金属音が耳に入るとビックリすると同時に クラっと一瞬強い眩暈を生じます。すぐにおさまりますが不安感が続きます。
意識せず不意に耳に入ってくる音でそのような症状がでます。その時以外は私生活に異常はありません。
三年程前までストレスが原因で心療内科に五年程通院してました。現在服用している薬はありません。 原因がわからず不安です。
よろしくお願いいたします。
(U.T様 男性 東京都 36歳)
高音域を聞くことで、めまいがするとのこと。恐らくそれが刺激となって交換神経節を刺激し末梢の血流低下でめまいが出ているのでは無いでしょうか。
不安になるというのは不随するもので、慣らしていくしか有りませんが、予防策としては頻度が多いときには耳栓をしておく、不安に対する内服薬を処方してもらうことでしょうか。お大事になさってください。
(院長 入野宏昭)
産後6カ月になります。
ここ3カ月ほどから眩暈というのか育児の最中に下を向いたりふと顔をあげたときなどに「ふわっ」となったりします。
たまに頭痛もあったりします。頭の後ろあたりでドクドクとなっているような気がします。
常になるわけでもないのですが、気になっています。医療機関などにはまだかかっていません。
検査などした方がいいのでしょうか?
現在産後のガードルなどはいています。締め付けるなどがいけないのでしょうか?
(N.K様 女性 大阪府 31歳)
いや、締め付けのガードルは特に関係しないのでは。
やはり育児による疲労、不眠、肩頚こりが引き金になっている頚性めまいではないでしょうか。可能な限り負担を少なくし、マッサージやストレッチなどで頚・肩の緊張を取ることと、飲水をしっかりしてください。
それでも症状があるようならば一度来院を検討してください。現時点では必ずしも医療機関にかかる必要は無いと思います。
お大事になさってください。
(院長 入野宏昭)
目眩が頻繁に起きるようになったのは2年ほど前で、 座っていると、椅子から落ちそうになる感覚でした。
一時期は少し落ち着いたのですが、 最近になって症状が悪化し、 椅子から落ちそうになる感覚のほか、 頭がぼわーんとする感じや 目が回ってる時のぐるぐるした感じやが ほぼ毎日起きています。
それから、朝起き上がった時に 立ってはいられるのですが、 視界がだんだん狭くなり(じわじわと暗くなる) ゆっくり視界が戻っていくという症状もあります。 視界が全部真っ暗になる時もあれば、 ちょっとふらつく程度で、視界に影響がない時など 日によって症状はさまざまです。
目眩と関係していろのかは分かりませんが、 睡眠の量は関係なく、常に眠かったり 怠い、ぼーっとする、物忘れが激しいなどの 症状も出ていて、とても困っています。
改善方法など、少しでもなにかあれば 教えて頂きたいです。 よろしくお願いします。
(O.K様 女性 北海道 18歳)
一度お近くの医療機関に受診されることをお勧めします。もしかすると頭痛も合併しているようならば偏頭痛性めまいの可能性もありますし、起立性障害(血圧の問題)かもしれません。
これまで医療機関に受診していないと言うことは、何とかそこまでひどくならずに来れていたからだと思いますが、脳外科や神経内科への受診はお勧めします。
お大事になさってください。
(院長 入野宏昭)
32歳の娘のめまいのことで相談させてもらいます。 213年4月25日朝、突然激しいめまいと嘔吐で身動きができなくなり、救急で地元の奈良済生会中和病院に入院しました。
そこで前庭神経炎と診断され、当日を含めて今日で4日目です。一生懸命治療をして下っている病院には失礼かと思いますが、なにせ嫁入り前の大事な娘のことなので、この病院でよかったのか色々悩みます。
もっといい病院があるのなら、本人を動かせるようになったら転院してもいいかなと思います。
4月28日現在、激しいめまいと嘔吐は一応治まっていますが、ちょっとでも動くとめまいが起きます。
本人に聞くと「初めて発作が起きたときは、頭の中が洗濯機の中みたいだったが、 今は観覧車に乗っているみたい」と現在の症状を言います。今後どうしたらいいのでしょう?
(N.N様 女性 埼玉県 39歳)
前庭神経炎によるまめいで入院中とのこと。メールの返信の頃には退院しているかもですが、徐々に改善する事が多いと思いますので、転院までの必要性はなく、改めてどちらかの病院に入院を希望するようなことは受け入れられないと思います。
もしふらつき感が残るようならば、リハビリをお勧めします。
具体的な方法などがわからないようで、本人の意思がしっかりとあるならばお越しいただければと思います。
お大事になさってください。
19日の金曜日夜、8時頃テレビみていると急に気分が悪くなり嘔吐。その後激しいめまいがしました。 三回ほど嘔吐しました。 翌朝も激しいグルグル回る様なめまいと、吐き気がして、起き上がるのもやっと、ふらついて歩けなかった 車運転はとうてい無理な状態だったので、夕方主人に市民病院救急で診察 頭の異常がないか、CT MRI撮ってもらったが、頭の異常は無いの事。
ふらつき止めにメリスロン6ミリグラム 吐き気ある時にと、プリンペラン5ミリグラム 月曜日の22日なっても状態がおさまらないので、市民病院耳鼻科診察行きました。 二つ検査をしました。
目をつぶってバランスをみる検査? もう一つは色んな音を流して聞こえるか? みたいな検査でした。 結果、内耳は異常無いとの事。 ストレスや、疲労が原因ではないかとの事で、 薬二週間で、様子みる様にとの事。
25日木曜日やっと食事が食べれる様になりましたが、めまいが治まりません
色々ネットなど調べたら、前庭神経炎 の症状にあってる気がします 耳鼻科で、耳に水たらす検査?はしていません。 ふらつきがおさまらないと、仕事にも行けません
これは、前庭神経炎なんでしょうか? 治療によい方法ないでしょうか
(Y.K様 女性 宮崎県 58歳)
前庭神経炎の可能性も否定できないと思いますが、耳鼻科での説明で否定的ならば結局内服薬としては余り変わりがないようにも思えリハビリで徐々に軽減することが望まれるでしょう。
もしかすると頚やその他の自律神経性の影響もあるかもしれません。このメールが届く頃には軽減してくれることを期待します。
お大事になさってください。
(院長 入野宏昭)
子供の頃からよく立ちくらむことがありました。 具体的には座ったり寝ている状態から立ち上がる時、風呂で湯船から出る時などでした。中学生の時には風呂場で倒れてしまった事もありました。
今年、専門学校へ進学したのですが、授業で腹式呼吸や声出しなどがあり、これでも頻繁に立ちくらみが出て非常に煩わしいです。
ちなみに、高校での貧血検査や、専門学校進学時の血圧測定では特に問題はありませんでした。 原因や改善方法などありましたらよろしくお願いします。
(O.Y様 男性 東京都 18歳)
通常の血圧測定では異常が出なくとも、シェロングテストやチルトテーブルテストといった起立障害の異常を調べる検査をすると、診断が可能かもしれません。循環器科や神経内科を受診されてみてはいかがでしょうか?
対処方法としては、できるだけ睡眠不足や疲労をため込むことは避けるようにし、体調の悪いときは全力での声だしなどは行わないことでしょう。弾性ストッキングや靴下なども効果的かもしれません。
お大事になさってください。
(院長 入野宏昭)
雑誌でみて、また、電話相談して、とても、共感できましたので、ぜひ、診察していただきたく、メールさせていただきます。
よろしくお願いします。 海女見習いで潜っています 2〜4m めまいの始まりー一昨年、夏海女で潜っていたとき 状況ー一昨年は、潜っていたとき、波に酔って、嘔吐。
しばらくして、水中に入ると、くらくらぐるぐる 陸に上がると、右に偏ってしか、歩けず、30分やすみ、元に戻る。 昨年の夏、さらに4m位まで潜ったところ、嘔吐からめまいがはじまり、陸に上がると 全然歩けず、嘔吐、めまいが続き、休んでも収まらず、診療所受診。 点滴、内服。改善。
今の状態ー左の耳抜きができていない感じが続いています。左耳が、こきこきなります。右に傾くと くらくらします。 5月20日から海女シーズンがはじまりますので、 できたら、原因、原因不明なら、今シーズンの指標というか、付き合い方が知りたいです。
内服で楽になるようなら。合う薬を探していきたいです。 よろしくお願いします。
(K.N様 女性 三重県 44歳)
海に潜水された際にめまいを自覚するとのこと。恐らく潜水病が一番考えられるのではないでしょうか?
耳鼻咽喉科にも受診されたとのことですが、そこではどのように指導されましたでしょうか?
浅い海ならばまだしも、4mを超える深さまで潜ることがあるならば、すこし酷ではありますが、職業の見直しをされることも検討された方が良いのではないかと思います。
根治的な治療は思いつきませんが、対応策としましては飲水をしっかり、リンパの流れをきにしての有酸素運動、ストレッチ程度ですが、その程度では無理ではないかと思います。
ん〜遠方ですし、おこしいただくとお考えくださるのはありがたいのですが、地元の平衡機能学会推奨のめまい相談医を受診される方が良いのではないかと思います。
もう一度良くご検討ください。お大事になさってください。
(院長 入野宏昭)
出産後から生理前などにたまに立ち眩みのようなめまいがあり 今回も生理数日前よりたまに感じていたが 生理開始後もますます酷くなりました(一週間と少し前よりめまい増悪) めまいは ぼーっと立っている時(子供の授業参観を立て見ている時は強く一緒に作業などする事が出来ると少し良くなった) 座っている時に頭がくらくらとしたり引っ張られているような感覚になりますが不思議と歩行はできます。
スーパの陳列棚などを見るとぐらりと強いめまいを感じます。脳神経外科でMRIと頚のレントゲンをとり頭は問題なく頸椎ゆがみがあるのに加えストレスからではないかと言われました。
確かに肩や頚のこりは慢性的にあります。
最近はめまいと伴にこめかみと眉間のあたりが締め付けられる感じもあります。
疲労感も強く子供の面倒もまともに見れなくて早く治したい一心です。よろしくお願いします
(N.N様 女性 埼玉県 39歳)
お話し内容からは頚性めまいが疑われます。
指摘していただいた脳外科の先生の指導の下、加療されるのがよいでしょう。しかし癖、習慣、骨格的な問題などもありますので、軽減はしても一生起こらない状態になるというのは現代医療では難しいと思います。
症状がましな状態を長く続かせるということを目標にされることをお勧めします。
具体的にはまず頚肩のストレッチ、飲水、有酸素運動から始められてはいかがでしょうか。お大事になさってください。
(院長 入野宏昭)
半年ぐらい前から、仕事中にPCを見ていると、時々画面が左右に揺れてみえることがありました。
以前はPCから目線を逸らすと、治まっていたので気にしていませんでした。しかし、最近はPCから目線を逸らしても景色が2〜3分程小刻みに揺れています。
肩こりがひどく、接骨院に通ったときに院の先生に相談したところ、首の筋肉の緊張からではないかと言われました。
この症状が続く場合は、何科に伺えばいいのでしょうか。
(Y.K様 女性 宮崎県 58歳)
まずはドライアイの有無を確認するために眼科へ受診してください。
ただし眼科的には眼からめまいが来ることは絶対に無いと言われるので、ふらつき感に関しては頚性めまいが疑われますので、現在通われている接骨院での治療を継続されるのがよいのではないでしょうか。
耳鼻科的な要素は無い様に思えますし、脳外科でも頚性めまいを理解してくださっている先生は一部ですので、あまりお勧めできません。
お大事になさってください。
(院長 入野宏昭)
昨日の夕方から2時間ほど寝てしまい、起きようとしたら頭がグルグルとまわる感じで、立ち上がれず、 吐き気もしたのでしばらく横になっていました。 うなるくらい苦しく、一時間程して嘔吐しました。 その間は立ち上がるのも困難でした。
嘔吐した後は少しらくになりました。 自分なりに思い当たるのが、石油ファンヒーターによる一酸化炭素中毒?締め切った六畳間で2〜3時間つけ、消してから寝ました。
ただ今までそのような経験はありません。 または、耳かきを頻繁にするのでその影響?
以前耳に違和感があり血が固まっていたことがありました。 今朝は楽になり、食欲も戻りつつあります。 このような事ははじめてなので御相談させて頂きました。
(S.K様 女性 埼玉県 47歳)
メールの返信が届く頃には改善、軽減しているのではないでしょうか。
一酸化酸素中毒は絶対にありえません。死んでいます・・・ 恐らく症状より良性発作性頭位めまい症が主な原因ではないでしょうか。
自然な経過でも数日で改善することも十分に期待できるため、しばらく様子をみられては。もし改善していないようならばお近くの耳鼻咽喉科に受診することをお勧めします。お大事になさってください。
(院長 入野宏昭)
めまい歴5年になります。一通り検査してこれが原因だと確実にわかりません。症状としては頭だけがふらふらするような意識が揺れるとゆうか、頭が重い、脳に血液が行ってないような感じがします。
一通り検査した結果は整形外科では極めて軽度なヘルニアがあると言われました。でも痺れなどはありません。しかし、以前に比べると足を組んだりした時にすぐに痺れやすくなりました。
肩凝りはあります。特に左側の首がいつもはってるような感じがします。近くのめまい医院では左の内耳の血流が悪いのと自律神経と言われました。
しかし薬を飲んでも特に治りませんでした。確かに自律神経かな?とも思うんですが、こんなに治らない物なんですか?毎日不安で仕方ないです。めまいが最初した当時はストレスはかなりありました。生活週間はほぼ毎日パチンコばかりしていたのでそれも関係あったのかな?と思います。
車酔いのような感じでもあります。頭痛もありますけどたまに程度です。平衡検査したら確かにフラつきは激しいみたいです。
何をしたらよくなるのかアドバイスお願いします。そちらに行きたいのですが遠いので!
(H.J様 男性 千葉県 29歳)
症状の改善効果のある方法をお聞きのようですが、当院においては少量の内服薬と生活習慣の改善、首や肩に負担のかかる事を極力避けることを指導させていただいております。
その他飲水、有酸素運動、ストレッチも適時指導しておりますが、いずれも個別な指導ですから症例ごとに異なります。自分では気づかない癖は結構あるものです。
まずは一般的によいとされていることをされてみてはいかがでしょうか?
もし具体的な方法と言うことでしたら、「めまいは寝てては治らない」(新井基洋著)をご参考くださればと思います。
お大事になさってください。
(院長 入野宏昭)
はじめまして。約8年程めまい症状に悩まされてます。
まず良性発作性めまいを2回起こし耳鼻科受診。1回目は地元で耳鼻科専門で良い噂の耳鼻科。2回目は地元の大きな総合病院内の耳鼻科。聴力検査、バランスの検査、大きな眼鏡のようなのをかけさせられわざと頭を左右に動かし眼振を見る検査などを受けました。
結果その2回は良性発作性頭位めまい症と診断されました。その後は天井がグルグル回ったり頭の位置を変えるとグルグル回るめまいはピタッとおさまりました。しかしそれから7年近く寝てると調子いいけども…座ると自分が揺れてるような感覚、寝起きのように頭がボーッとした感覚、
歩いてるのに足の裏が地面についてないような雲の上を歩いてるような感覚、顔を洗うに下をむくとグラッとする、常に頭がフラフラクラクラする感覚がずっとあります。メニエールといわれた事もありません。
5年程前に脳に異常があるのかと思い大きな総合病気内の神経内科にかかりMRIを希望した所その場で先生にいくつか指示された動作を繰り返し『脳には異常ないよ。MRI撮っても何も異常ないと思う』といわれたけど私的にMRIを撮っておけば安心もできると思いMRI希望しました。結果やはり異常なしでした。ただ『鼻のあたりに水みたいのが少しあるからちくのうの気があるかも』といわれました。今まで内科や耳鼻科や神経内科と合計5〜6カ所回りましたが原因不明でしいていえば『しんい性のもの』や『自律神経失調症』と診断されます。
胆石も持ってるので毎月通ってる個人内科さんから血圧の事を指摘され今年1月から血圧の薬のアムロジピンを飲み初めました。
買い物して店内入った瞬間クラクラフラフラしたりと今だに改善されません。横になってるときだけが安心できます。
色々な病院数件巡り色々な薬を飲んできましたが一向に良い方向にいきません。辛いです。先生…いったい私は何が原因なのでしょうか?
(U.M様 女性 静岡県 44歳)
お話し内容から印象としては良性発作性頭位めまい症+αだろうと思います。
そもそも頭位めまい症は理論的に耳石が三半規管にはがれ落ちて、めまいを起こすと言われています。どうしてはがれるかと言われれば、カルシウム不足が原因と言われており、教科書的には更年期以降に多いとされています。
しかし、実際には30代、40代から多く認められ、どうも話しがあいません。カルシウム不足が原因とするなら、むしろ何らかの影響で血流が低下しているからカルシウムを末梢に運べないのではないかと思われるわけです。
肩や頚こりが背景にあっても交換神経節を刺激し末梢の血流低下をおこしますし、頚性めまいでも起こしうると考えられます。つまりプラスアルファは自律神経異常を来しうる他の要因が背景にあるのではないでしょうか?
まためまいの患者さんは一般的にも陳列棚や人混み、速く動く物を見るだけでクラッとします。特別な異常ではありませんが、改善するためにはリハビリが必要と考えます。お大事になさってください。
(院長 入野宏昭)
入野医院・入野先生 宮城県のYと申します。長年めまい・ふらつきで悩んでおります。
インターネットで先生の病院のホームページを見て是非受診したいと思いました。
お電話して森口様とお話したところ、病状等について事前にメールをしてから受診した方が良いとの事でしたので下記の通り今までの病状について記載致します。
昭和53年(1978年)、結婚して半年後から頭重・めまい感・ふらつき・肩こり等の症状が起こる様になりました。脳神経外科・耳鼻科・眼科等で調べた結果、自律神経失調症と診断されました。
1年半〜2年くらいで症状は少しずつ良くなりましたが、現在までめまい・ふらつきが続いております。29歳で出産致しました。昔のことなので記憶が定かではないのですが、妊娠中はめまい・ふらつき等はなかったような気がします。
出産後は専業主婦で仕事はしておりません。今まで、脳のCT・MRI・耳鼻科等何度か調べてもらいましたが異常なし、最近では2012年9月に脳のCT検査を受けました。頭重(昔は手で支えないと辛いと思うくらいの重さを感じたりしました)・頭痛が時々あり(こめかみあたり)首こり(首痛)もひどく整体等にも行っていますがなかなか良くなりません。ふらつきは色々な時間・場所で起こります。
立ってる時・椅子に座ってる時・歩いてる時(特に買い物)・家事をしてる時(洗濯物干し・食事の準備)精神的なところから来てるのではないかと言われたりもしましたがそういうわけでもない気がします。嫌な事をしている時や緊張の場面で起こるとは限らず楽しい時間・場所でも起こります。めまいは昔は回転性のものもありましたが、最近は回転性ではなくふらふらするめまいです。
色々検査しても原因が分からず、なぜめまいが起こるのだろうかと30年以上悩んでおります。脳脊髄液減少症という病気を最近知り、私もこれかなぁなどと考えております。
(※関係あるかは分かりませんが、小学校低学年の時鉄棒をしていて頭から落ちた事があります)めまいの原因が分かり、少しでも良くなればと思います。宜しくお願い致します。 ※現在の既往症(10年前から関節リウマチ、15年前くらいから逆流性食道炎)
(Y.K様 女性 宮崎県 58歳)
めまいと自律神経症状とは相互的に関与しています。それに睡眠障害が加わると更にその関与は大きくなります。印象としては頚性めまいや自律神経性めまいが背景に有るのではと思います。
すとれすだけが引き金ではなく、速く動く物を見たり、自身が速く視線を動かしたり、人混み、陳列棚、モザイク柄などの視覚からの刺激を受けてもめまいは誘発されます。
髄液減少症の可能性は低いのではないでしょうか。
自覚症状には波があることが多く、できるだけ良い状態を長く維持することを目標とされることをお勧めします。
お越し頂くのは問題無いのですが、果たしてどこまでお役に立てるか不明です。良くお考えの上で検討してくださればと思います。お大事になさってください。
(院長 入野宏昭)
私は、本件依頼者の知人です。本人が、PCも打てない状態なので、代筆させてもらっています。
上記の電話番号は、本人のもので、メールアドレスは私のものです。 以下は、本人からの依頼文です。 平成20年4月に回転性めまいが起きて以来、現在まで毎日ふらつきが止まりません。目がまぶしくて、サングラスをしていても、回転性めまいが起きて、二か月前、斜め下や、下のものが見づらくなり、いつも(携帯やPCなど)真正面から見ており、遠視になり、物が見づらいのかな?と思っておりました。
現在も料理や掃除機がけなど、下を向く動作をすると、めまいがします。家の中でも、遮光メガネをかけています。めまいの大元の原因は、首や腰でしょうか?目でしょうか?
いろいろな病院で検査をしましたが、「自律神経」「更年期」「低血圧」といわれます。目からはめまいはこない、と眼科の先生には、言われています。めまいがするから「目が眩しい」のか、「目が眩しいからめまいがする」のでしょうか?PC教室のインストラクターをしていましたので、目は酷使していたと思いますし、身長が高いので、姿勢も悪かったです。どこに原因があって、めまいが起きるのかわからないため、メリスロンや精神安定剤を飲んでいますが、5年たって今でも、いっこうに目眩は、改善しません。
貴院と懇意にされている広島の病院はありませんか?また、貴院へお伺いしてもよろしいでしょうか?・・・・以上が本人からの質問です。 次に、本人の治療歴です 平成20年5月・・国立呉病院に一週間検査入院(MRI・MRA検査で異常なし 平成20年8月・・同病院に骨髄液検査のため入院(約一カ月)検査の結果は、灰色 平成20年9月・・・福山市のK病院にて食塩パッチ・神経ブロックなどをする 平成21年2月・・回転性めまいで国立呉病院に救急搬送 ・・神経ブロックを10回施術 平成23年6月・・・香川県のM病院に約3カ月入院(首を直せば、目眩も治る、といわれて) 以上です。よろしくお願いします。
(I.K様 女性 広島県 50歳)
お話し内容から一筋縄での治療は困難な状態であろうと推測いたします。よって外来に来ていただいてもお役にはたないのではと懸念いたします。自律神経、更年期、低血圧、頚いずれも言葉は違いますが、めまいを診察している私には理解できるキーワードで、複合的に影響しているのであろうと推察いたします。
眼から来ていると言うことはないと思いますが、まぶしさを自覚していると言うことは、ドライアイでない限り、頭が過敏になっているのではないかと想像いたします。抗てんかん薬が効果的に抑えてくれることもありますが、いずれにせよ、生活習慣や癖などを見直しながら、症状を一番抑えてくれる内服薬に出会うことが一番理想的であり、今の状態では原因を突き止めようとされるのは負担も大きくお勧めではありません。
この状態が長く続くならば精神的にもつらくなってくるので、必要ならば心療内科でのバックアップもしてもらいながら治療を受けるというのが良いようにも思えます。お大事になさってください
(院長 入野宏昭)
入野院長先生様 初めまして、 昨年夏に不整脈が発生し、治療薬、安定剤服用から「頭のボー」「気が遠くなる」ことが発生し 悩んでおります、先生のご意見をお聞かせいただければ幸いです。 1:1943年生まれの70歳です、52歳の春に、「直腸がん」と診断され千葉労災病院にて手術し 「ストマー、パウチ」の生活となり、17年経過をしています。(障害者4級認定)
その後、残尿量が 400cc以上となり、自力での排尿が困難となり、「カテーテルによる在宅自己管理 導尿」をするようになっております。H21/2障害者3級認定) たまに腰が痛くなるくらいで、痛いところもなく、苦しい、痛い、ポー、ふらふら、等の発生もな かった。 直腸が無いせいか便はゆるい方で、昨年初めから下痢、軟便気味が続き執刀医先生と色々相談してきたが、 改善には至っていない、そんな中、昨夏不整脈発生しました。 毎月、定期診療、 (タバコは術前にやめ、酒は昨年1月よりやめている) 執刀医先生・・・ブロブレス4、ノルバスク5、リポバス5、各1錠/D 大腸内視鏡1/Y 血液検査4/Y 泌尿器先生・・・排尿の機材、消毒薬、超音波検診2/Y
2:経緯 (日付は2012年です) 1)毎日ある時間で測定してきて、7月中旬、急に脈が飛び、脈が減少し測定不能に驚いた。 体力作りで毎日 5km、5月から10kmを目標、減量74から65kg代目標で取り組んできた、現在70kg位。血圧の10~15mmhg減少。(身長:171cm 体温:36度位 O型) 不整脈発生後の散歩は、4~5KM、40minくらいを毎日行っております。
2)現状:ボーとフラツキ?:「頭ボー」: 気が遠くなる 2-1) 不整脈の発生による、治療薬と安定剤により、「あくび」「頭ボー」が発生。(頭痛は無い) 薬(リーゼ)を飲み始めてからの発生であり、薬が起因している(関係アリ)と考えていたが、近頃は 関係ない?
薬を止めても「あくび」「頭ボー」が発生してる。 薬(シベノール、メキシチールカプセル,リーゼ)を飲んだときの最悪は「左目が見にくい感じ」「眠い感」 「動いたときフラツキ感」「車の運転できない」 (薬で頭がコントロール不能になった?) 4回の24Hの心電図では、今の不整脈では問題ないとの事。(不整脈治療薬) 2-2) 睡眠は寝つきが悪く、2H位で目覚め、寝た感じはしたことが無いが、安定剤では効果あった。 2-3) 目覚めの頭はスッキリしている、食後少しボートしてくる (立つか、座るかの、体位になってから0.5h から1hくらいでポーはじまるようだ) ボーはAm多い、年末頃は日中が多かった、現在は短時間1~2hの発生が昼間に何度かボーが発生する。 2-4)散歩中はなさそう、自動車運転中はあまり気にならない。(危険かも) 2-5)不整脈剤によって(心臓、安定剤リーゼ)下痢、頭痛、フラツキ、顔面引きつり(眼がかすむ)が発生し た。 (関係あるように思うが・・・シベノール、メキシチールカプセル・・・・) 2-6) 一時ボーは眼鏡が問題では、と思い眼鏡も買い替えた、あまり影響ないようだ。 2-7)50歳近く(現役時代)に頚椎症?と診断されたことはある。(50cmの高さから仰向けに落下し、 ヘルメットで無事であったことがある) 57歳位のとき首痛く労災病院整形を受診し、牽引、ブロック 注射をした。昨年9月ごろから、両手痺れ、両わき腹痛む、左胸痛が発生、(左指ポキポキ直に鳴る、 右指はなかなか鳴らない)忘れていたが、痺れは、不整脈発生から連続感じる様になった、 現在は、首が痛い、頭が痛いなどは無い、現在は両手が少し痺れていると感じる程度。 (両手がいつも「ジージー」している感じがしている) 2-8)3/4に脳MRI 1回(メマイ、ボーの原因は見当たらない、年齢相応の隠れ脳梗塞の点は3~4ある、降圧 剤、コレステロール剤は服用の継続の先生の指示。 常用薬 ノルバスク5、ブロプレス4、リポバス5 毎日各1錠 2-9)心臓不整脈の発生の原因は不明状態 その他 夜中に何度も目が覚める(1.5H~2.0H) 早朝目が覚める 寝つきが悪く、眠るまでに時間がかかる 熟睡した気がしない 昼間は眠たくない 術後採尿の関係からか、2時間くらいの間隔でトイレへ行く 血圧 (降圧剤服用) 執刀医(診察室) 150〜120 / 120〜90 自宅朝(昨年) 130〜110 / 90〜75 / 70〜55 自宅朝(今年) 120〜105 / 80〜65 / 65〜55 ボー発生時 110 / 70 / 70 (心拍数が70UPが多い) 高いときもある 131/83/60 128/79/58 血液検査は問題ない範囲です。 診療医は、一日100人以上もの患者と対応し、私のような患者は相手にされず、最後は「鬱だ、ノーリーゼ」扱いされ 相談するところも分かりません、どこか紹介を依頼しても「なんでもない、心配ない」と笑っている・・・・・そんな 状態なのです。 私の趣味は、子供の頃からラジオ、TV、パソコン等、電子機器の組み立て修理に興味があり、62歳で定年後も続いて おり、パソコンはほぼ日中開いております。 こんなことから、確かに私は、神経質、細かい、性質かもしれません! 薬は飲むな!ですが夜間不整脈多発のとき、胸は苦しい、眠れない、このまま昇天か?など考えるとますます眠れない、 ますます心臓は異状状態に・・・・安定剤で寝ることしかないのでしょう、しかし、この薬が恐ろしい・・・・ 以上、文章がまとまらず長文となり、理解し難くく成ってしまいました、お許しください。
先生にお聞きしたいことは、 何処が悪くなぜ 「頭ボー」: 気が遠くなる?と思われますか? 対処の仕方、何科の診療でしょうか、治るものでしょうか? 緊急に大きな病院等の診療が必要でしょうか? 先生の お忙しい中、こんな爺の悩みを聞いてください、よろしくお願い申し上げます。
(A.O様 男性 千葉県 70歳)
お話し内容から推測しますが、恐らく期外収縮のような不整脈(内服内容より心室性期外収縮ではないかと思います)が背景にあり、睡眠障害と不安神経症があるのでしょう。特に大きな病院に行く必要性はないと判断いたします。
頭がボーとなると言うことに対しての原因はよくわかりません。睡眠障害によるものでしょうか。いずれにせよご自身でも自覚されているように神経質、細かすぎる性格ですから重大な疾患が無いとわかればそれを言い聞かせて生活することが一番良いのではないでしょうか?お大事になさってください。
(院長 入野宏昭)
低音感音性難聴治療中です。
2011年7月に四方にエレベーターが設置されている所で自分が真ん中に立ち待っている際に、エレベーターが来る際に鳴る音がどの方向から鳴っているがわからなくなってしまったこと、イヤフォンで音楽を聴いていている際の音量の差異が気になり耳鼻科を受診しました。
標準純音聴力検査と耳管機能検査を行った結果、右の方が聴力が悪く低音が少し聞こえにくくなっている状態、また耳管も開き気味との診断でした。
「右: 25 30 20 15 15 25 25」「左: 25 20 20 10 15 10 10」 耳管開放症に関して加味帰脾湯を処方してもらうため毎月通院していたんですが、昨年の夏に耳閉感や聴覚過敏、グラッとした感じ等があり聴力検査をしたところ 「右: 30 35 30 15 5 5 10」「左: 35 35 35 10 10 5 10」 でした。その後は低音域の聴力が20〜35dBぐらいを行ったり来たりしています。 今月に入り耳閉感・耳鳴りが強く調子があまりよくないため定期健診より少し前に受診しました。
その結果が下記になります。 「右: 45 45 35 20 10 15 5」「左: 35 35 25 5 10 10 5」 今まで聴力検査のみで眩暈等の検査は行ったことがありません。
メニエールだと通常回転性の眩暈が起こると聞くのですが私の場合激しい眩暈はありません。先生からもメニエールっぽいかもね・・・と言った感じで確定した診断はされていない状態です。メニエールなのでしょうか?
調子が悪いと頭が揺れる(前後または少し回るような感じ)や左右に振れる感じを感じることはあるのですが、それも眩暈でしょうか?また片方の聴力が低下する場合と両側の聴力が低下する場合とで眩暈の出方に違いなどはありますでしょうか?
治るものなのか、これから先酷い眩暈が出てくる可能性があるのか不安になり質問させていただきました。
色々質問してしまい申し訳ありません。 よろしくお願い致します。
(K.k様 女性 神奈川県 31歳)
メニエール病かどうかと言われれば典型的ではない症状なので、何とも言えません。
耳鼻咽喉科の先生がおっしゃるようにメニエールっぽいとしか言えないかと思います。
自覚症状自体は浮遊感ですから、正確に言うと平衡機能障害と言うことになるのでしょうが、日本語のバリエーションがめまいしかないので、広義のめまいと言うことになりますでしょうか。
聴力低下に程度、左右差によってもめまいの出方が変わると言うことは十分に考えられると思います。
しかしこれからもっとひどいめまいが起こるかどうかと言うネガティブな考え方よりも、少しでも良くなることを期待しながら治療をされる方が良い経過をたどると思いますし、実際に症例毎経過は千差万別ですから、前向きに考えられることをお勧めします。お大事になさってください。
(院長 入野宏昭)
2児のママをしている36歳女です。四六時中のめまいに悩まされています。大学病院に、もう1年かかっています。外リンパろうではないかということで、手術したものの、全く症状が変わりません。
回転性めまい、動揺性めまい、浮動性めまい、立ちくらみ、症状が様々です。座ってて立ったりすると、頭に血が上ったようになり、頭が圧迫した感じになりフラ〜となります。
あと、緊張したりして頭に血がのぼると、耳鳴りも激しくなり眩暈も悪化。一時間おきに、激しい時は分おきに症状がコロコロと変わります。変動する自分の体についていくのに必死で疲労感もかなりすごいです。
もちろん、買い物ろくにできず、陳列で物を探すだけでうずくまってしまいます。一体なんなんでしょうか?
大学病院では、点滴治療くらいしかないようです。メニエール用のめまい止め薬や点滴も全く効きません。あと、外出時には凄く眩しく感じ、しばしばして、目を開けてるのが辛いくらいです。フラフラで歩くのもやっとの状態です。横になって寝ていても、吸い込まれる感覚も常にあります。
2人の子供はまだ小さく、保育園の行事に参加したりこれから色々あるので、どうしたらいいかと毎日悩んでいます。
朝も鼻づまりのせいか、耳鳴りも激しく起き上がった時にはすでにグラグラです。朝から本当に憂鬱になり、こんなわけのわからない病気のせいで働けず、食べていくのにやっとの状態です。何もかもが嫌になり、泣き叫ぶことも多々あります。本当に辛いです。
死んだらラクになるだろうなぁと何回も考えてしまいますが、家族がいるのでそれはできません。
こんな私をきちんと診断してくれる先生を探して早10年。未だに辿り着けません。私のこの原因不明の正体は一体なんなんでしょうか?助けて下さい。
(Y.K様 女性 兵庫県 35歳)
長引くめまいでお悩みとのこと、小さいお子さんもいるため大変であると察します。
ご質問内容の中にも書かれていましたが、すこし抑うつ傾向やメンタル的な問題も合併してきているのではないでしょうか。
めまいの原因が心因的なものではないと思われますが、長引くめまいのためメンタル不調を来すことは多々あります。
めまいの症状に関しては自律神経症状もともなっており、当院でも良く伺う症状ですから特別な印象は受けませんが、これまでと違った視点からの治療も検討されてみてはいかがでしょうか?
めまいさえなくなればこんな気持ちにならなくてすむのにというお考えもよくわかりますが、めまいの治療とメンタル的な治療と両面からすることをお勧めします。お大事になさってください。
(院長 入野宏昭)
こんにちは。はじめまして。 「めまい」という症状を初めて意識しだしたのは、3年ほど前でした。 その時より、ふわふわする感じのめまいがあり、耳鼻科、神経内科を受診しMRをとるも異常なし。
ストレスだろうということで、解消してください、の一言で終わりました。 その時には、睡眠薬、血流をよくする薬、めまいどめなどが処方され、知らない間にその症状はなくなりました。 ただ、ここ半年ほどまためまいが出てきました。
症状としては、3年前のふわふわしためまいに加え、急に貧血を起こすようなぐらい、がくん、と自分が落ちるような感じがしたりします。 ひどいときには、座って人の話を聞くのもつらいぐらいです。眼球を動かすと、特にくらくら、ふわふわするのが多く、今も上記に書いためまいどめの薬をのむものの、さほど改善はしてないような気がします。
先日は、車を運転しているときや、お風呂で洗髪しているときにも、めまいが起こり危うくふっと倒れるところでした。 仕事は正社員でほぼ一日パソコン作業です。10代のころから、肩こり首こりがひどく、整体に行ってもあまり効果がありません。
以前は、休みの日はあまりめまいがなかったのですが、ここ1か月は何をしていても、いつもふわふわしていて、いつ自分が倒れるか不安でなりません。
なかなか滋賀県に専門外来がないので、一度ご相談させていただきました。 今、この文章をうっていてもふらふらしております。 まとまりのない文章ですいません。 どうぞよろしくお願いいたします。
(N.H様 女性 滋賀県 41歳)
ストレスはどの社会にも存在しており、それが原因と言うことはまず考えにくいと思っております。
ストレスが引き金になることはあったとしても、原因には考えないと言うことです。
お話し内容よりは良性発作性頭位めまい症または頚性めまい、自律神経性めまいなどを疑います。
まずはパソコン作業をできるだけ休息を取りながらしてください。離席してストレッチ、点眼、深呼吸です。
そして時間を見つけて筋力トレーニングやヨガなどのめまいに対して効果があると言われていることをされてみてはいかがでしょうか。
可能ならばジムでスイミングもお勧めです。
受診を検討されているならば平衡機能学会推奨のめまい相談医を受診されてみてはと思います。お大事になさってください。
(院長 入野宏昭)
初めまして。よろしくお願い致します。 昨年の10月ごろから、フワフワしたような浮遊感やグルグルと回転する様なめまいに悩まされています。 12年程前になりますが、ひどい追突事故に遭いました。
ムチ打ちと言う事で事故直後から首の牽引をされ2度の牽引後からふらつきが始まり、その翌日からはグルグルとまるで遊園地のコーヒーカップにでも乗っているかの様なめまいが3カ月間続きました。
整形外科・脳神経外科・耳鼻科・内科と10件ほどの病院を転々としましたがこれと言った原因は見つからず「頸椎一づづが捻挫をしたと思ってください」と言われました。
立つ事も出来ず、ろれつが回らないので話す事も出来ず、手もずっと震えた状態が続きました。 事故から7カ月で何とか日常生活に戻る事ができ1年経つ頃には事故前と変わらない生活が送れるようになっていました。
昨年秋の雨が続いたある日、12年前に経験したようなめまいに襲われ立っている事が出来ないほどでした。3日ほどで症状は落ち着いたのですが未だ、フワフワとした浮遊感や、時折グルグルと激しくまわるめまいに襲われます。
現在は首・腰の痛み、腕や指先の痺れもあり、今年1月整形外科を受診したところ「ストレートネック」と言われ理学療法を進められましたが、牽引が怖く理学療法は受けず整骨院に通っています。 私の様な場合は何科を受診すればよいのでしょうか。
また、検査などでめまいなどの原因もはっきりと分かるのでしょうか。
(N.K様 女性 大阪府 37歳)
まず、めまいを体感されたかたはその劇的な症状を必ず体で覚えております。これは何年経っても忘れることがない記憶であろうと考えられます。ですから12年前に起きためまいの感覚がすぐに呼び戻されたのであろうと思われますが、今後も時折その感覚を起こしうることはあり得るかと思います。
めまいの要因そのものが複数箇所におよぶことが多々ありますので、単一疾患を診断する事は確かに難しいかもしれません。
しかしお話し内容からでは頚性めまいの可能性が十分に有るのではないかと思われますので、お近くでしたら一度お越しくださればと思います。
牽引は当院でも慎重に受けることを勧めており、必要ならば仕方がありませんが、可能な限り8kgまでにすることを勧めております。ご検討ください。
(院長 入野宏昭)
アレルギー性体質 アトピー 喘息 去年の9月頃より、夜の車の運転中頭がぼーっとする事がありました。それが、徐々に酷くなり今はすぐに頭がぼーっとして、頭痛がします。 ストレス等感じるとすぐに、めまいと頭痛がします。
もともと、汗っかき何ですが最近は 手と足の裏に異常にかきます。
今まで興味があった事に全然やる気がない状態です。
色々調べたんですが、鬱からくる自律神経からの めまいかなと思うんですが、なかなか、神経内科に 踏み出せずにいます。 今かなり困っているので、何か助言をいただけたら 光栄です。
(N.T様 男性 兵庫県 28歳) s
もともとは頭痛関連性めまいの可能性もありえますが、気力の低下が自覚されているようならば確かに抑うつ傾向になっている可能性があり得ます。
心療内科や精神科が主な担当科目であり神経内科とは違います。神経内科はパーキンソン病や多発性硬化症などの疾患を扱っております。
なかなか行ったことがない病院に足を踏み出すことは勇気がいることだと思いますが、完全予約制で診てくれるところも多いので、一度探してみてはいかがでしょうか。
そして電話にて受診の予約をすることが第一歩です。しかしそこで解決しない場合には改めてご相談ください。お大事になさってください。
(院長 入野宏昭)
緊張型頭痛で1月からテルネリンで治療中です。 3月中旬ごろ、運転中にいきなりめまいがしました。
意識が飛びそうなめまいが1回ですぐに回復したので 安全に止めれるところで車を止めて安静にしてましたが 3回ほどめまいと気分が悪くなりました。
その後脳神経外科でCTとふらつき検査をして異常なしです。 様子見で帰ったのですが 後日左の耳の奥に違和感があったので耳鼻科に行きました。 検査をして聴力は正常範囲内で少し左が悪いようでした。
左の内耳のバランスが悪いかもとの判断で アデホスとメリスロンを処方していただきました。
めまいは少しふわふわした感じはあるのですが ひどくはありません。 主人に横にのってもらって運転をしてみましたが 運転中にすごいめまいが来た恐怖心からか 運転するとまた強めのめまいがします。 このまま運転できなくなるのでしょうか?
パニック障害みたいなものでしょうか? 運転ができないと困ります。 どうすればよいでしょうか?
(N.R様 女性 兵庫県 35歳)
運転中のめまいで恐怖感が出ているとのこと。緊張のあまり体が硬くなりすぎているのではないでしょうか。
交換神経節の刺激によるめまいが誘発されると考えられます。まずはめまいのリハビリをお勧めします。一般的にめまい体操というものですが、詳しくは横浜市立みなと赤十字病院の新井先生の著書、「めまいは寝てては治らない」をご購入いただいて訓練することをお勧めします。
それでふらつきに強い体になっていただく事ができれば運転もできようかと思いますが、難しい場合には抗不安薬などの使用も致し方ないと思います。お大事になさってください。
(院長 入野宏昭)
メニエール病の疑い…と診断 難聴・耳鳴りを全く伴わない(←大学病院で検査済)回転性めまいにより、メニエール病の疑いという診断を下されております。 去年の夏場・冬に強い回転性のめまいを感じました。 脳のCTやMRIも異常なし。
年末に大学病院の耳鼻咽喉科(めまい外来)へ行き、一通りめまいの検査をし、聴力等は異常なしで、眼震も微妙だそうです。 今服用している薬は、メリスロン・トリノシン・五苓散を1日に2回。 薬がなくなる一ヶ月毎に受診しています。 年末に最後のめまいを起こしてから随分楽だったのですが、ここ1週間位めまいが起き始めています。
ネットで調べると「耳石の症状に近い」と思い、セカンドオピニオンの意味も込めて違うめまい専門の医師に診て貰ったところ、眼振が普通にしていても出ているので、やはり耳石ではなく内耳からくるめまいと診断されました。
その医師には、漢方の変更でツムラ苓桂朮甘湯、デパスを1日1〜3錠を自己判断で服用という形で処方をされました。後、水を大量に飲む事を指導されました。 職業がトラックの運転なので、今は全く仕事が出来ていません。
ストレスを溜めないようにと言われましたが、めまいがある事、それによって仕事が出来ない事がストレスなので 、ストレスを溜めない事は無理な話です。 めまいの症状としては、来るな〜と感じてから回転性のめまいが襲ってきて数秒〜十数秒の比較的短い時間で治ります。 治まってからはふわ〜とした感じは残りますが、回転性のめまいは出ません。
めまいがする前後も普段も、耳鳴り・難聴はありません。 回転性のめまいが出ないまでも、ふわふわする感じはあります。 こういった症状の場合、メニエール病以外で何が考えられますか? 良性発作性頭位目眩症の可能性はゼロでしょうか?
数秒〜十数秒で治まる回転性めまい、難聴・耳鳴りと伴わない症状をみると、何か腑に落ちません。
(T.S様 男性 神奈川県 38歳)メニエール病の疑い以外の病名が考えられるかという質問だと理解しました。
お話し内容からでは、良性発作性頭位めまい症の可能性は低いように思われます(安静時の眼振、ふらつきより)。しかしメニエールと断定するまでの根拠も乏しいように思えます。
頚性めまいなのか、自律神経性めまいなのか、心因性めまいなのか、何とも言えませんが、一度脳外科や神経内科にも受診されてみてはいかがでしょうか。
日常的には、できるだけ同じ姿勢を維持しないこと、顎を突き出して、頚を後屈するような姿勢を避けること(テレビやパソコンを長時間見るとき)、飲酒をされるようでしたらしばらくやめて、良質の睡眠をとること、飲水と有酸素運動(しっかり歩いてください)、などなどをお勧めします。あまり的を得た返答になっていないかもしれませんが、お大事になさってください。
(院長 入野宏昭)
はじめまして。眩暈について相談を聞いて頂けるとお伺いし メールさせて頂きます。ありがとうございます。
症状は、布団に横になった瞬間、右を下に向けて寝る姿勢、朝起きる時に、ぐるぐる回転し始め、10〜20秒続きます。 また、ひどい日は昼間も上下に首を傾けるすぎると、ぐらっとします。
この症状は1〜3日で治まり、去年の12月末と昨日4/8と2度目です。
今回は、一週間前からいつもよりひどい首の凝りがありました。今も痛みがあります。
元々、背骨が右側に側弯しており、肩、首の凝りは常時あります。私の場合の眩暈は、首が原因なのでしょうか?
仕事も持っており、突然起きる眩暈に不安です。
眩暈時期に病院を受診したことはありません。 よろしくお願いいたします。
(T.K様 女性 大阪府 45歳)
お話し内容から、印象としては耳と頚が影響しているめまいではないかと思います。
病名定期には、良性発作性頭位めまい症と頚性めまいが考えられます。ではなぜ突然来るかと言われれば、正直なところわかりません。
側湾症がある、頚や肩が常にこっている、と言う背景に加え、例えば季節の節目、気圧の変動、睡眠バランスの変動、疲労、生理、心因的なストレス、そのような物が複雑に絡み合って、最後に引き金を引くタイミングでめまいを起こすであろうと考えております。
良く患者さんには野球で例え、満塁状態からヒットを打つためめまいを起こすのであろうと伝えております。
ですから、日常的には3塁を踏まさない治療を心がけてもらい、もしめまいの発作が来たときには頓服薬を服用するなどの対策を指導しております。
必ずしも病院での検査、治療をしなくてはいけない状態ではないと考えますが、繰り返すようならばご検討ください。
お大事になさってください。
(院長 入野宏昭)
こんにちは。はじめまして。 藁にもすがる思いで、メールさせて頂きました。
二年前に長男を出産し、ちょうど一ヶ月がたった頃、今までに経験した事ない眩暈に襲われました。
その時は、目をつむっててもグルグル回っている感じでした。
その時は、少し風邪気味だったのと、長女の卒園式が迫っていてその後控えた入学式の準備と出産後のストレスのせいだと思いました。 しかし、何日たってもフワフワした感じが治まらず、耳鼻科を受診しました。
聴力検査、眼振の検査をして異常なしでした。血流がわるいとの事で、血の流れをよくする薬を処方してもらいましたが一向によくなりませんでした。 その後は婦人科、眼科を受診。
いずれも問題ありませんでした。漢方も試しましたが、全く変わりありません。 脳外科は、頭の痛みで約三年前にMRI、CTの検査をして緊張型頭痛と診断されました。
めまいの症状は、朝起きた時に頭が重い。 オムツを変える時など頭を動かすとグラッとする。 運転中や、学校の行事などの際はめまいはしません。 以上です。 本当に辛く助けてほしいです。
(U.K様 女性 兵庫県 35歳)
長引く浮遊感のためお困りとのこと、症状に対して原因がつかめないと言うことは、気持ち的にもつらくなることをお察しします。
お話し内容からだけでは、もちろん不確実にはなりますが、印象として頚性めまいや自律神経性めまいの可能性があるのではないでしょうか。
始めに起こった回転性めまいは良性発作性頭位めまい症の可能性があるように思えますが、回転が治まった後に浮遊感や突然のぐらつきを自覚される方は非常に多いです。さらに睡眠障害が合併していると、症状が長引くと考えております。
当院においては飲水、ストレッチ、有酸素運動を基本として、少量の内服薬を処方することがありますが、基本的には症状には波があり、軽いときには服薬をしないよう指示しております。
もしお近くでしたら一度お越しください。お大事になさってください。
(院長 入野宏昭)
小学校の時1度貧血で倒れた事があってから中学、高校では運動をし始めたおかげなのか倒れる事はなくなりましたが眩暈が立ち上がるたびに起きていました。
大学生になってからは毎日3回以上は軽い眩暈から立ち止まらなければならないぐらいの眩暈が起こります。 そして去年ぐらいから、眩暈のあとに全身痙攣がおきて、何かにつかまっていないと立ってられないぐらいの痙攣がおきます。
ガタガタとつかまっている棚などが結構揺れるぐらいの痙攣で我慢して30秒ぐらいたつとおさまります。痙攣している間は多分なにも聞こえてないと思います。痙攣から倒れた事はありません。必死につかまって耐えている状態です。
そして今年に入り最近右耳が聞こえずらいというかコポコポしている感じがして生活に支障はないですが気になります。 長くなってしまいましたが生理も少し遅れ気味で心配なので質問させていただきました。よろしくお願いします。
C.K様 女性 北海道 19歳)
小学生の頃からのめまいというのは大抵、起立性低血圧や自律神経錠が背景に有ると思われます。全身痙攣を来したのであれば一度脳波の検査をされることをお勧めします。てんかんの鑑別が必要です。
しかし恐らく一過性の低血圧症状ではなかったのではと思います。
耳の症状に関しては耳鼻科に行ってみることもお勧めです。
めまいを繰り返し起こしている方は相互的に自律神経にも影響を来しやすいので、生理不順も理解できます。基本に立ち返って、有酸素運動、適度な運動と水分摂取を心がけてください。
お大事になさってください。
(院長 入野宏昭)
二年前からふわふわ、くらくらする目眩が続き、耳鼻科にいきまして異常がない。
(生まれつき耳の機能は悪い)と診断されその後大きな大学病院を受診しMR、カロリック検査などをしましたが脳には異常がないと言うことから自律神経失調症によるめまい症と診断されました。
その後メイラックスを飲んでいますが一年半毎日のようにふわふわ、くらくらする目眩が続くため再び耳鼻科を受診したところ椎骨脳低動脈循環不全症といわれました。
聴力検査、バランスを保つ検査をしただけでわかりますか?
ただ4日ほど前に目眩、吐き気、動悸で緊急搬送されました。なにか改善方などございますか?
また、診断名はあっているのでしょうか?
くらくらする目眩、ふわふわする目眩のみです。どうかよろしくお願いいたします。
(K.N様 男性 群馬県 22歳)お話し内容からだけでは診断する事は不可能ですが、椎骨脳底動脈循環不全も合併している可能性が高いという疑い病名診断ではなかったでしょうか。
自律神経の異常によっても血管の攣縮、血流低下は起きますので、根底に自律神経異常が疑われ、さらに血流不全も合併していると考えられたのではないでしょうか。
聴力検査や平衡機能検査だけでは判定が難しいと思います。
改善方法は個々に異なりますので、総論として申しますと飲水、有酸素運動、ストレッチを基本として睡眠時間も含めリズム良く生活することが理想だと思います。
その他過剰な心配は更に新たなめまいを誘発しますので気をつけてください。お大事になさってください。
(院長 入野宏昭)
2年ほど前に朝起きるとぐるぐると景色が回転するめまいがおこり、耳鼻科にかかりました。 めまいの薬と安定剤を処方されましたが、あまり効き目はなかったようで、その後も2回程、朝起きるとぐるぐると回りました。それから、毎日少しずつですが仕事中(立ち仕事)や歩行中にふわふわとよくわからない症状があります。
再度、耳鼻科に行き、聴力検査やめまいの検査をしましたが、少し右耳の聴力が落ちているけど問題とまではいかないと言われました。 ストレスをためず、リラックスして休養を。と、言われました。
また、その1年前には別の症状(元々頭痛持ちの為)で、MRIをとりましたが、問題無しとの事で耳鼻科では、もう一度MRIをとる必要はなさそうとの事でした。 しかし、未だに毎日フワフワ感は続いています。
動悸がしたりもします。すーっと血の気が引くような感覚やフワフワ感をジッと耐えているせいか足が痛くなったりします。 月経時にひどくなるようにも思います。
来週、もう一度病院に行こうと思いますが、一体何科に行けばいいのか?
この症状をどううまく説明すればいいのかわかりません。日々酷くなっている気がしてすごく不安です。 もう一度MRIをするべきでしょうか?
毎日続くので、少し憂鬱になり外出も少なくなっています。 自分の身体に何が起こっているのかすごく怖いです。 よろしくお願いします。
(I.K様 女性 大阪府 32歳)
まずめまいや浮遊感は症状に波があることが一般的です。増悪軽減を繰り返すことが多いのです。気圧の変動や生理によっても変わりますし、疲労やストレスでも影響されます。
ですからできるだけ良い状態を長く維持していただくための治療が望ましいと考えており、増悪時には何らかの頓服薬を服用して嵐が過ぎ去るのを待っていただく事が大切かと考えております。
よって決して特別な自覚症状を訴えているわけでなさそうな印象です。
また同じ検査を繰り返ししても同じ結果が出ることは明白であり、頭部MRIを検討されているならば不要と考えます。
(1年以上期間が空いていれば撮影しても良いと思いますが)
むしろしっかりと体を動かしてめまいに強い体作りをされることをお勧めします。
お近くでしたら一度お越しください。お大事になさってください。
(院長 入野宏昭)
年に数回、朝起きた時に歩けない位の目眩に襲われます。
吐き気もあり、内科で診察したのでしが、吐き気を抑える薬の 処方だけでした。
その日で症状も収まり安心していたのですが、 数ヶ月後、同じ症状が。 最近軽くてすが、今度は数日、動いた後に残像のように遅れてくるような感じが続いています。
これたけでは分からないかもしれませんが、宜しくお願いします。
(S.K様 男性 新潟県 40歳)
何とも言えませんが、一度めまいに対する精査を受けられてはいかがでしょうか。
頭部の画像検査も含めた検査をお勧めします。
めまい自体は繰り返し起こることが多いです。季節の変わり目や気圧の変動、仕事の多忙時期などを契機に起こりえます。
自覚されている内容は浮遊感だと思いますが、特に重大な疾患が隠れているような印象は無いように思われます。お大事になさってください。
(院長 入野宏昭)
13年前になりますが、朝目を覚ましてベットから立ち上がったら、右側にひっぱられるような眩暈があり、2m先にあった壁に体をぶつけ止まりました。怖くなり、もう一度2時間ほど寝てから立ち上がったら、頭を動かすたびに激しい眩暈(一方に引っ張られる)があり、耳鼻科に行ったらメニエール病だと言われ、1週間点滴通院をしました。
ただ、あの時に聴覚検査などもしましたが聴覚は下がっておらず、不思議に思いながらも症状が治まったので気にしていなかったのですが、5年前に頭痛からMRIを撮ったら白い部分が2箇所あり、随分前のもので、寛解してる状態で多発性硬化症の疑いと言われました。そして、去年再度、MRIをしましたが白い部分は増えていませんでした。
13年、眩暈らしい眩暈はそれ以降ないのですが、あの眩暈と脳の白い部分が気になっています。一体なんだったのでしょうか?
多発性硬化症の場合、5年も再発しないケースなどもあるのですか?お忙しいとは思いますが教えて下さい。病院の先生に聞いても、あまり良くわからないみいな言い方をされるので不安になりました。
(I.R様 女性 静岡県 37歳)
多発性硬化症は病変部位によってふらつき感などの症状を来すことはあり得ます。頸椎・頸髄も含めたMRIの定期的な検査が望まれるのではないでしょうか。白質病変の増加があるようならば神経内科にご相談ください。
メニエール病に関しては非常に怪しいと思われます。蝸牛症状の確認無くメニエール病といえることは診断基準的にも診断が困難です。よほど名医ならば診断ができるのかもしれませんが、一昔前の診断はかなり曖昧で、めまい=メニエール病といっていた医者もいるほどです。印象としては良性発作性頭位めまい症のように思えますが、いずれにせよ現時点で症状がないようならばそこまで気にしなくても良いと思います。
(院長 入野宏昭)